
旦那は育児に積極的ですが、仕事が激務で夜中12時帰宅もザラです😨そのた…
旦那は育児に積極的ですが、仕事が激務で夜中12時帰宅もザラです😨
そのため休日は予定がなければ昼過ぎまで寝ていたり、出勤する日も多々…
そして毎週社会人サークル(スポーツ)へ5時間ほど行きます。
旦那も仕事が大変で、息抜きしたり休みたいのは重々分かりますが、正直「私の息抜きはいつなの?」と思ってしまいます(^_^;)
私は完母のため、産後1日も家を離れていません。
幸せなことだと思いますが、美容院へ行ったり1人で好きなことをする時間もたまにはほしいです💦
旦那は「行きたい所あるなら搾乳でもして行けばいいよ」「嫌がるなら哺乳瓶練習すれば?」と言いますが、そんな簡単なことではないし、自分は毎週好き勝手に過ごしといて何様だよ🙄とイラッとします(笑)
最終的に、子供に負担をかけてまで私は外出したいのか?
と自己嫌悪に陥ります😂
完母でワンオペ育児のママさんは、やはり1人の時間はしばらく我慢されているのでしょうか?
皆さまのお家事情や、イラッとする話があれば聞かせて頂けると嬉しいです🙂(笑)
- SYOママ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
長女産後から子供のいなかった時間は、4~5ヶ月に1回の美容院・妊婦検診(半日預かり)・次女臨月の週末・長女の入院中のみです。
次女が生まれてからは美容院の2時間だけ😅次は6月にいくからね!と前もって宣言しています。
旦那は好きですし、協力的ですが、子育てはあまり期待していません。
次女の2回食が始まったんですが、向かいで自分だけ食べてて、手伝おうという気はないようです😂私は2人に食べさせてて、忙しすぎて自分のご飯は味が分かりません😭それに「長女だけでも無理やから」と言われました。
赤ちゃんだけなら、連れて好きなところに行けます♥️私はしばらくそうやってストレス発散していました!動けるようになったら支援センターとかでも遊びやすくなりますが、まだまだねんねが多いので、抱っこひもでカフェいったり買い物いったり、ありだと思います🙋

ままり
旦那は忙しく
実家や頼れる人も居ないので1人の時間は子供が幼稚園入園まで無かったです。
美容院は1年〜2年に一度で託児あり(^-^)
病院なども子連れでした。
私は逆に子供と離れる事がストレスなので1人になれないことや協力のないことに不満はありませんでしたが
息抜きしたいと
1人の時間が欲しいと思っているなら
旦那さまに数分など短時間から練習してもらってみてはどうでしょうか^ ^
簡単に言っているようですが搾乳をしていって
哺乳瓶も置いていって
どれだけ大変か分かってもらいましょ♪
-
SYOママ
お子様と離れることがストレスとは尊敬します🙇🏻♂️
私もいざ離れてみたら気になって仕方ないかもしれません…笑
数時間からの練習してみます❗️
まだ旦那は数分でも1人で見ていた経験がないので😂
コメントありがとうございます😊- 5月28日
SYOママ
明らかに食事中はリリママさんが大変なのに…毎日お疲れ様です💦
男の人なんてそんなもんなのでしょうか😨
旦那に期待せず、自分で行ける範囲内でストレス発散しなくてはですね😊
美容院宣言マネさせてもらいます💈笑
コメントありがとうございます❗️