※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
妊娠・出産

最終生理開始日は2月10日で、仲良し日は2月21日と2月末日の2回。妊娠検査薬は3月10日、12日、14日に陽性。病院での受精日は3月4日で、予定日は11月25日。末日の仲良しで妊娠したか不明。排卵日や受精日について知りたい。

こんばんは~!いつの仲良しで妊娠したか知りたくて色々調べてるうちにこんがらかってしまって質問させていただきます 
分かりやすいように箇条書きします。
最終生理開始日☆2月10日(元々不順
で2ヶ月こないことあります)
仲良し日☆2月21、2月末日の2回のみです。
妊娠検査薬使用日☆3月10日、12日、14日
14日に幻線並のうーっすら陽性で次の日から段々濃くなってきました。
病院に行ったら予定日もでて予定日が11月25日となりました。(今は14wです)
ただ病院でもらった紙に受精日が3月4日となっていたのですが、受精日とはなんでしょうか??
また、末日の仲良しで妊娠したと思っていいのでしょうか??
受精とは何か、排卵はいつだったのかすらわかりません(´;ω;`)
わかりやすく説明してくれる方よろしくお願いします!


コメント

さー

予定日からしたら3月4日だと思いますけどその日にしてないなら2月末日だと思いますよ

  • ここ

    ここ

    ありがとうございます!最終生理の14日後が排卵日って知って排卵日ビタビタに仲良ししたのですが、2月末日に仲良ししたのが、受精されたということですか??3月は妊娠するかもと思って仲良し中断してたので、2月末日の日ですかね?😂
    受精日は排卵して精子と卵子がふっついた日?(妊娠した日)と考えてよろしいのでしょうか??
    精子が4日~5日も生きてるのですか😱?
    長々すみません(´;ω;`)

    • 5月27日
deleted user

私なりにネットで勉強した知恵を絞り出してみます。

受精日って、
排卵した卵子と、射精された精子とが卵管の中で合体した日ってことだと思います。卵子と精子が合わさってから細胞分裂がはじまっていきます。

卵子の寿命は排卵したあと24時間くらい、精子の寿命は射精後72時間くらいだそうです。もっと詳しくいうと卵子にしても精子にしても受精可能時間は限られてくるそうですが、なかには精子は長くて一週間生きてる場合もあるらしいです。

私が思うに、2月21日のではなくて、2月末日の仲良しのときの精子がここさんの卵管で3、4日生きていて、そこに卵子が排卵されて出会い、受精したと思います!!

  • ここ

    ここ

    理解力が乏しい私でもとてもよく解りました(´・ω・`)ありがとうございます!精子が長生きしてて、排卵日が受精日ってことですね💖💖本当にありがとうございました!

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございました😄

    • 5月28日
さー

受精されたということですよ!精子は平均3日生きるらしいですけどあくまで平均。もっと短いこともあれば長いこともあります

ここ

ありがとうございます!