
生後23日の息子がおり、里帰り中。家事手伝い疲れてきた。夫の訪問も疲れる。母乳不安定で悩み、涙が止まらない。混合授乳が希望。息子は可愛い。
生後23日の息子がおり実家に里帰り中です。
退院してから意外と身体が元気で実家では家事も少しだけ手伝っています。(掃除、洗濯、風呂掃除)
しかし最近それも疲れてきました。
旦那が会いに来るのも何だか気疲れし今日来る予定でしたが、来ないでほしいと言ってしまいました。
息子が寝ているときに寝れればいいのですが、なかなか寝れず。
母乳も先週までは授乳したあと搾乳できるくらい出ていたのですが実母に「身体が休まらないからミルクでいいんじゃない、ミルク作る?」と言われほぼミルクの日があったり。
今日授乳した後、搾乳しようとしたら全然出てこなくて悲しくなりました。できれば完母よりの混合がいいのに...家事している時間身体休めてたら違ったのかな等と色々考えて涙が出てきます。
息子は可愛くてしょうがないのに。
- くるみ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ももん。
とにかく産後1ヶ月は身体は元気でもメンタルが自分じゃないみたいだし、元気だと思っても本当に疲れてますよね( ˙-˙ )💦💦
1ヶ月過ぎれば、体が慣れて来ると思うし、心にすこーしずつ、余裕が出てきますよ😊💓
今はとにかく体を休めるのが1番だと思います!
寝れなければ目を閉じて横になっているだけでもいいそうですよ❤
あと、母乳はやはり頻回にあげないと母乳が作られなくなるから、そこだけは頑張ってあげようね、って助産師さんから言われていました!
横になって、母乳あげるときとトイレ行く時だけ起きる感じで全然いいですよ✨
甘えまくりましょ❤

みー
産後はちょっとしたことで気分が落ち込みますよね。
家事は休めるのであれば、甘えて休んでみてはどうですか?
母乳はお母さんが疲れていたり、ストレス溜まると出にくくなりますし
ミルクをあげて、休んでも搾乳はした方がいいかと思います。
授乳回数が減ると出が悪くなるので。
わたしも離乳食が始まって、授乳回数が減ったので出が悪くなりましたが
搾乳しまくって、通常運転に戻りました笑
-
くるみ
産後は落ち込みやすと聞いていてホルモンバランスの崩れと分かっていても避けられないですよね😣
せっかく実家にいるので家事せず、ゆっくりと横になっていようと思います✨
搾乳で通常運転に戻されるのすごいです😂私も直母以外に搾乳して出が良くなるようにやってみます✨
ありがとうございます💓- 5月28日

あやとまま
産後ハイになってたんですね😅
私も産後案外大丈夫だと思ってましたが、体の中はやはりボロボロなのでしっかり休んだ方がいいですよ!
今になって疲れが出てきたんでしょう。
でも、あまり考えすぎちゃダメですよ💦
今からでも間に合います、自分の体とお子さんの事を1番に考えて無理しないようになさってください😌
そして母乳はやっぱり吸われないと出なくなってくるのでなるべく吸ってもらいましょう😊
-
くるみ
息子可愛いくて育児も苦じゃないって思ってたら今になって何だか心と体のバランスがおかしい事に気づきました😣産後ハイだったんですね💦
なんだかつい考え過ぎてしまいがちなのですが、こういうのっていい方向にいかないですもんね💦せっかく実家にいるので家事も気になるけれど育児と自分の身体を労ることに専念します😂
そして少しでも母乳の出が良くなるようになるべくミルクだけを減らすようにしてみます!
ありがとうございます💓- 5月28日

とも
こんばんは。きっと日に日に睡眠不足が蓄積されて、そして、お子さんもグズグズする時期にきてる頃ではないでしょうか。
私も退院後結構元気でした。初めの頃は息子もよく寝てくれて、楽だったような記憶があります。しかし、3週目になった頃、ずっとグズグズして夜は殆ど寝れなかった日が数日続きました。
おっぱいの調子はまだまだこれからではないでしょうか。それか、近くに母乳外来があれば行ってみるのもいいと思います。
新生児のお世話はほんと大変だと思います。少しでもご家族の方の力を借りて、休めるときに休んでくださいね😊
-
くるみ
睡眠不足が続きヘルペスになり、おっしゃるとおり夜中にグズるようになってきました😂ともさんも夜中殆ど眠れないというのは辛かったですよね💦
最初は睡眠不足になると聞いて頭では分かっているつもりでも、実際経験してみるとしんどいですよね💦
母乳外来近くにあるのでもう少し様子を見て母乳の出が変わらなければ行ってみようと思います✨
せっかく里帰りしているので実家に甘えようと思います😣
ありがとうございます💓- 5月28日
くるみ
産後すぐは身体動かせる!やれることはやらないとと思ってましたが、ここにきてガタがきました😂しっかり休まないとダメですね
少しづつ慣れてるためにも実家に甘えて育児に専念したいと思います!その分、頻回にしてみます✨
寝れなければ目を閉じるでもいいんですね!目を休めることも大事ですよね😂
ありがとうございます💓