
コメント

よしじゅん
上の子を出産しました。
前日から入院、促進剤を使用、4人部屋にしたので、65万ちょっとだったと思います。
自然分娩です。
私が出産した時は、平日の16時までに出産したらカンガルーケアが出来ました。

りん
夜中預けられるのはとても助かりますね。
金額を取るのか、安心を取るのか悩みます。
一人目ではないので、大丈夫かなとは思っていますが、出産は産まれるまでどうなるかわからないですよね。
慎重に考えます。
よしじゅん
上の子を出産しました。
前日から入院、促進剤を使用、4人部屋にしたので、65万ちょっとだったと思います。
自然分娩です。
私が出産した時は、平日の16時までに出産したらカンガルーケアが出来ました。
りん
夜中預けられるのはとても助かりますね。
金額を取るのか、安心を取るのか悩みます。
一人目ではないので、大丈夫かなとは思っていますが、出産は産まれるまでどうなるかわからないですよね。
慎重に考えます。
「出産」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
りん
回答ありがとうございます。
やはり普通分娩でも+30万はみておいたほうがいいのですね。
参考にさせていただきます。
よしじゅん
直接支払い制度(42万)を利用し、入院時10万?15万?現金で預けました。
使わなかったら返金します、と言われましたが、私の場合はさらに支払いをするパターンでした😅
ちなみに立ち会い出産は夫のみです。
病院が設定した日の両親教室(確か土曜日にありました)に参加することが立ち会いの条件になります。
値段はしますが、初めての出産で不安でしたし、日医大はNICUがあるので何かあっても母子共にすぐ助けてもらえるという安心を買ったと思っています。
りん
安心を買うならそうですね。
もう少し検討してみます。
よしじゅん
ちなみに無痛分娩はしていないです。
あと建物はとても古いです。
個人病院がしているようなマタニティマッサージ、ヨガ、産後のエステ等はありません。
1人目が特に何もなく、引っ越ししたこともあり、2人目は違う病院にしたのですが「うちは日医大の様なNICUはないですよ。万が一何かあった場合、日医大ではなくその時受け入れしてもらえる病院を探して緊急搬送されますから、それだけはご了承ください。NICUがある方が良ければ、最初から日医大に行ってもらった方が良いです」と初診で言われました💦
産後は24時間自由に出入りできる授乳室で、他の妊婦さんと話したり出来るので、気が紛れました。
助産師さんや看護師さんも哺乳瓶やミルクの補充に来るので、つかまえて分からないことを聞けたりする雰囲気でした。
母子同室ですが、夜中預かってくれるので産後はずっと預けて寝てました😅