![のりたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の娘が寝かしつけで悩んでいます。寝返りができるようになってから寝付くのが難しく、添い寝でおっぱいを欲しがります。添い乳で寝かせると楽だけどおっぱい離れが心配。アドバイスをお願いします。
7ヶ月の娘の寝かしつけについてです。
寝返りができるようになってから、寝室に行っても30分以上ごろごろして寝てくれません😵寝付く場所も元いたところからだいぶ離れ、すごい角度で寝ちゃいます。
それまでは添い寝をすれば15分くらいで寝てくれていたのですが…💦
また、GWに帰省した時に実母に添い乳を勧められ、初めて添い乳で寝かせたらすんなり寝て感動したので、帰省を終えて度々添い乳で寝かせています💦ただ、習慣になってしまうとおっぱい離れに影響しそうで、楽だけど積極的に出来ずにいます。すでに添い寝の時点でぐずりながらおっぱいを探します🤪それでも添い乳しないとゴロゴロが始まってしまいます😵💦
同じような悩みを持たれたことのある方、対策やアドバイス教えて頂きたいです!参考にさせてください🙇🏻♀️
- のりたま(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝かしつけが早いのでは…?🤔
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
月齢が違いますが、うちは、17時半にお風呂、18時過ぎに授乳、早いときは、このまま寝ますが、授乳後起きてる場合は、部屋を暗くして、自由に動かさせて、歌メドレーで歌いまくります😁眠くなってくると、両サイドに丸めたタオル置いて、完全に寝返りしないように固定して、子守唄とトントンで寝かしてます😊
だいたい、19時半頃、遅くて20時頃寝てしまいます😄
添い乳は、したことがないですが、確かに後々、止めさせるの大変そうですね😖💦
-
のりたま
わたしも添い乳がうまく出来ずこれまでしたことなかったのですが、実母に言われてしてみたらできるようになっていて娘の成長を感じたところです😳💦
寝返り帽子にわたしもタオルなどで壁を作ってみましたがすぐ乗り越えてしまい失敗に終わりました😭どのように固定していますか?💦
歌を聞かせる習慣マネしてみます😊✨- 5月27日
-
あや
ママのの臭いが安心するんでしょうね♡
日中、娘の布団ではなく、私の布団に転がしとくと、一人で寝るので、可愛いやつッて思います😁✨
更に、おっぱいで寝れるャッター♪♪ってなってるんでしょうね☺
私の場合は、タオルケットをお腹だけにかけて(足癖悪いので、バタバタ脱ぎ捨てようとして、イライラして起きることあるので)丸めたタオルに上からかぶせて、タオルケットの端を丸めたタオルに噛ませてます💡💡
そうすると、丸めたタオルが動くことはないです💡💡
この説明、わかりますかね😭
うちの子は、歌が大好きなので、じっと見つめられて、ニコニコして聞いてます🌼
たまに、ぁ〰と言いながら、一緒に歌ってますけど☺
ぁ💡歌うトーンは、静かめに寝やすいように歌ってます(笑)
きっと、何か、寝かしつけの手段を別のものに変えちゃえば、寝る時間♡って、覚えてくれるんでしょうね!- 5月27日
-
のりたま
固定の方法を詳しく教えて頂いてありがとうございます!😭💕とてもわかりやすかったです😭✨早速やってみます!タオルはバスタオルですよね?💦
娘も歌好きなのでわたしも子守唄のように聞かせることありますが、なかなかルーティンには出来ずでした😅💦自分に余裕がある時は歌うって感じだったので、これからは頑張って毎日続けてみようと思います。- 5月28日
-
あや
寝返り防止クッションも売ってるらしいのですが、一時的なのに買うのもったいないですので、これで十分です😊💡
はい😄バスタオルで作ってます🎀
横向いたりしたときに、窒息を防ぐためにも、脇から下に固定してくださいね❤
赤ちゃんにも、のりたまさんにも、楽しい時間がたくさん増えますように😊💓- 5月28日
![ぶーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーみん
子供も動けるようになって、楽しいんですよね。
うちも同じ状況で、
こないだは23時に急に起きて、
一人ズリバイで動き回って居て、心配で、全然ねれなかったです笑笑
寝相もひどいし笑笑
妊娠を機に添い乳辞めましたが、
お腹いっぱいの状態であれば、
うちは、遊ぶだけ遊んだら勝手に寝ます。でも結構長い時間遊んでたなー笑
ま、可愛いから、楽しいんだなーって思って見守ってます。
-
のりたま
そうみたいです😅💦
同じ状況の方いらっしゃって心強いです💪
今日は離乳食のあと夕食作りの間おんぶしていたらそのまま寝付いてしまいました😅💦いつもこれだとありがたいのですが😅😅ぶーみんさんのように娘を見守れる広い心が欲しいです☺️✨- 5月28日
のりたま
土日主人が休みの時は30分〜1時間寝かしつけが遅くなったりするのですが、同じ感じです😭💦
むしろ土日よりもこのスケジュールの時の方が寝つきは良いです。