
コメント

uk
こんばんは。
私もチョコ、腺筋症で旦那は男性不妊とまでは言われませんでしたが状態は良くなかったですが妊娠しました!
チョコは手術して、体外受精しました。

COCORO
筋腫、チョコありましたよ🍫
ついでにポリープも先生がこんな量見たことないわ!ってくらいに(笑)ついでに出産あとに知らされたのは…ついでに子宮筋腫もあるみたいでーす!
もし上記のものがあっても
着床に問題無ければ なーんもせずにそのまま妊娠する場合もありますし
先生が手術したがいーよ!と言われたら場所が悪いんだと思いますので…何かしら提案されると思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かに先生は着床する場所からはずれてるので、手術より先に体外受精をすすめられました!
YUKAさんは、自然妊娠ですか?それとも何か治療されたんですか?- 5月27日
-
COCORO
5年不妊治療してましたよ
三件病院も変えて💦
ポリープの手術とか?
卵管造影も2回しました
人工授精を2回しました。
タイミングを何年もしてました、毎回注射に薬に飲んでましたが副作用で体調崩してました- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
3件も病院変わられたんですね!
病院選び、難しいですもんね🏥
私も今回処方された薬が合わないのか、吐き気とかありました⤵️- 5月28日

イチカワ
筋腫、チョコ、内膜症ありました!手術して卵巣片方とりましたが、残ってる方にもチョコ再発。AMHは0.5しかなく、やるだけやってみようと挑戦した体外受精で授かりましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
何歳の時にどのくらいの大きさで手術されたんですか?
体外受精は凍結→移植の方法ですか?
質問ばかりすみません💦- 5月27日
-
イチカワ
29のときに、嚢腫4㎝と大きくはありませんでしたが、悪性の疑いアリで摘出手術になりました。ついでに4㎝の筋腫も取り、かなり重度だった内膜症も剥離してもらった感じです。
体外受精は初めてすぐに風疹抗体が足りないことがわかり、予防注射後の2ヶ月間は採卵のみ、移植可能時期になってから凍結していた受精卵を戻しました!- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
私も4センチのチョコレート嚢胞があって、先に手術しようか体外受精へすすもうか迷っています。
体外受精は採卵→移植までどれくらいの期間がかかりましたか?
大変なことはありましたか?- 5月27日
-
イチカワ
私の場合は悪性疑いで、そこに針を刺して採卵することにリスクがあったために手術しましたが、良性とハッキリしているなら体外受精でもよさそうですよね。私は結局残った卵巣も3㎝ほどのチョコになりましたが、そちらは気にせずに体外受精を続けました。
私は採卵が難しく、受精可能な卵がとれるまでに採卵4回、半年ほどかかりました。そこで度重なる治療で著しく体調を崩し、せっかくの受精卵は万全の態勢で戻したかったので、移植までは約半年間、治療お休みしましたよ。その後の移植で授かりました。- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
悪性疑いだったら即手術対応になりますよね😞
採卵が難しかったとのことですが、何か理由があったんですか?
何回も質問すみませんm(__)m💦- 5月28日
-
イチカワ
理由はよくわかりませんでした。昔から生理痛は重かったですが、生理不順なわけでもなく、タイミングや人工受精の段階では自力で排卵もしっかり出来ている様子でした。体外受精で採卵してみて初めて、卵胞は育っているのに受精可能な卵子はかなり確率が低そうだということが分かりました。改めて不妊の原因て色々あるなと感じましたし、ここまで来てみないと分からないこともあるなーと思いましたよ(^^;
- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございますm(__)m
体外受精をしてみて初めて分かること、あるんですね。
採卵で約半年、おやすみ半年を経て体外受精されて、赤ちゃんがきてくれたということですか?
赤ちゃんがきてくれるって、本当に奇跡なんだなぁって改めて思います。- 5月28日

ママリ
うちは男性不妊で自然妊娠は難しいと言われ不妊治療を始めましたが、体外受精をしている最中に小さかった子宮筋腫が5、6㎝まで大きくなり、このままでは妊娠もしにくく妊娠したとしても流産するでしょうと言われ筋腫の手術をする予定でした。
手術が数ヶ月先だった為、最後に受精卵を移植する事にしたところ妊娠に至りました。
その後、流産どころかトラブル無く2人を出産する事が出来ました^ ^
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
元気がでてきました😊
私も5センチの筋腫と4センチのチョコがあります。
手術せず体外受精で赤ちゃんを授かったということですか?♥️
体外受精は凍結→移植の方法ですか?
先に手術と体外受精のどちらをした方がいいのかと思いまして💦
よかったら教えてくださいm(_ _)m- 5月27日
-
ママリ
手術をせず体外受精で授かりました^ ^
筋腫が内膜付近にあったので通っていた不妊治療専門の病院でも、手術を行う病院でも摘出手術を勧められたのですが、手術の予約がいっぱいだったのともう一度かけたいと思う気持ちがあり産科の病院を受診して筋腫のリスクなどを色々聞き、受精卵を移植しました。
採卵で取れた受精卵を凍結→移植で妊娠に至りました。
2人目も凍結していた受精卵を移植し妊娠しました!
その時も筋腫が5.5㎝だったので、この状況で移植する人はあまり居ないと言われましたがそのまま移植し一発で妊娠しました^ ^
私は妊娠中も筋腫の変性や痛みも無く運が良かったのかも知れません。
筋腫の変性に苦しむ人も多いようなので(>_<)- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
そうだったんですね。
私の場合は手術よりも体外受精を先にした方がいいと言われました。が、みなさんのお話を聞いてると、手術を先にされた方も多いようで、迷っています💦
筋腫のリスクを聞いたうえで移植されたとのことですが、どのようなリスクがあると説明されたんですか?🏥- 5月27日
-
ママリ
私の場合は筋腫の場所が悪かったので筋腫の変性や筋腫の上に着色してしまった時に胎盤が剥離しやすいこと、早産の可能性が高くなる等聞きました。
心配してましたが2人共元気に生まれ来てくれました^ ^- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます😊
元気に生まれてきてくれて良かったですね♥️
きっと筋腫の場所によってリスクの内容も変わってくるということですね。
次回の受診時に聞いてみたいと思います🏥- 5月28日

まぁぼ
私は左側にチョコレート嚢胞、卵管水腫、内膜症があり4年程不妊でした。手術は勧められませんでしたが、決心して去年手術をし術後9ヶ月で自然妊娠しました💦
左側の卵巣はほぼ見えなく位しかなく、卵管は片方しかありませんが妊娠出来ました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうだったんですね。
私も4センチのチョコレート嚢胞があります。
何歳の時に手術されたんですか?
リスクありましたか?
例えば卵巣機能が低下する可能性があるとか…。- 5月27日
-
まぁぼ
私は最初7センチでしたが、様子見している間に4センチくらいになっていました。
手術の対象は5センチ〜と言うことでしたが、不妊歴が長いのと痛みも出てきたので相談してやりました。30歳の時です。
リスクは再発の確率が高いことでしょうか。。術前にも言われました。早い人だと1年くらいで再発してしまう人もいるらしいので、それが1番不安でした。
私の場合は手術した次の月には手術した側から排卵し、機能的な問題は無かったと思います💦
私の場合は卵管水腫が体外受精するにも良くない面が多かったのと、痛みが出てきたので手術をしてからステップアップ(体外受精)も視野にと言う形でやりました。- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
小さくなることってあるんですね!
そして再発も…。
でも機能的には大丈夫だったことが聞けて安心しました!- 5月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お話きけて励みになります✨
何歳の時にどのくらいの大きさで手術→体外受精されたんですか?
uk
32歳でチョコが右側にあることがわかり、7センチでした。手術するのが微妙な、大きさだったんですが、破裂が怖かったのと生理痛が酷かったのと妊娠をはやくしたくて手術することにしました!
体外受精は術後3ヶ月で採卵、4ヶ月で移植、妊娠しましたよ!
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね✨
私は5センチで、手術より体外受精を優先させた方がいいと言われました。
でもukさんのように先に手術される場合、あるんですね。
手術すると例えば卵巣機能が低下する可能性があるとか、どんなリスクの説明がありましたか?
uk
私の場合、卵巣全摘ではなくて部分を腹腔鏡で取り除いたので妊娠はしやすくなると言われましたよ😊
やってみないとなんともっても言われましたが、特に妊娠しづらいリスクは言われなかったです!
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
腹腔鏡だと術後3ヶ月で体外授精の準備が出来るってことですね!
ukさんのように先に手術した方がいいのか迷ってきました💦
体外受精は凍結→移植ですか?
もしよかったら、どのような流れだったか教えていただけると嬉しいです✨
uk
体外受精は術後の経過が良ければ翌月からできました。
10月に手術受けて11月に体外受精しても大丈夫といわれたのですが、なんとなく1回だけタイミングとってみようということになって、11月にタイミングで、ダメで12月に採卵しました。
10月手術
12月採卵、凍結
1月移植、妊娠
凍結せずに移植も、できると言われましたが、凍結したほうが確率が、あがるといわれ、凍結しました😊
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
そんなに早いんですね!
術後の経過がよければ、スムーズに体外受精へすすめることが分かって、参考になりました✨