
旦那さんと昨日検診に行って、エコー一緒に見てきた( * ॑꒳ ॑* )!その…
旦那さんと昨日検診に行って、エコー一緒に見てきた( * ॑꒳ ॑* )!!
その間も目尻が下がってニコニコしてて先生が『性別聞きますか?』って聞いた質問に関して私より先に「聞きます!!」ってw
思わず笑ってしまった。(笑)
性別は知りたかったから別にいいんだけどね。(笑)
帰り道も「パパだよ〜」ってお腹に話しかけてるし、「今以上に頑張って働く!!」って嬉しそうだから有り難いけど、「だけど、パパお仕事行かないで〜って言われたら(子どもに)休んじゃうかも。(笑)」って。
今からオイオイって感じです🤦♀️w
とりあえず、旦那が過保護になりそうで怖い。(笑)
- 👶(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

mfy
いい旦那さんですね♪
羨ましいです!!

ありり
うちの旦那もそんな感じでした!
なのに、実際生まれてからお世話を目の当たりにしたらひるんで使い物になりませんでした😨
うちの旦那だけだと思いますが💦
-
👶
そうなんですね🙄!
私も産まれてからが少し不安です。(笑)
変わらないことを祈ります👌w- 5月27日

たまき
旦那さん可愛いですね!笑
うちも一緒に検診に行った時から、パパ感を出すようになりました♡今ではデレデレの過保護ですよ♪笑
-
👶
そうなんですね😂💓
検診行くまでは赤ちゃんのことを話しても、あまり実感がなかったようなのですが行ってから実感出たような感じです🙏✨- 5月27日
-
たまき
実際に動いてるのを見ると実感沸くみたいですよね😁うちは女の子なので「嫁に行かせたくない!」とか言ってますよ😅まだ0歳なのにどんだけ過保護だよ……と呆れてます😪
- 5月27日
-
👶
旦那さんかわいいですね(*´꒳`*)゚*.・♡
- 5月28日

☺︎
うちは妊娠中からあまり実感がなかったみたいで、喋りかけたり撫でたりすることもあまりなかったですが、今はアマアマすぎて腹たちますよ🤣
すぐおやつあげたり、怒ったことなんてありません😱
-
👶
ママが怒り役になっちゃいますよね〜😱
私もそうなりそうで怖いです(´·_·`)!- 5月27日

さくら
いい旦那様ですね😃
可愛がってくれないより可愛がってくれた方が良いじゃないですか‼️(笑)
-
👶
そうですね( * ॑꒳ ॑* )!
とても有り難いです\( ˆoˆ )/- 5月27日

もきゅきゅ
可愛い旦那さんですねー!
私の夫は1回だけ病院に付き添ってくれましたがまだ週数早くて膣からのエコーだったので立会いで見れず、仕事も忙しくなったのでもういかない(´・ω・`)と言われてしまいました…笑
付いてきてくれるのも羨ましいけど、かなり微笑ましいですー♡
-
👶
このまま変わらなければいいのですが\( ˆoˆ )/
- 5月27日

三児ママ
きっと産後も頑張ってくれそうですね(╹◡╹)❤️
ただ、うちもそうだったんですが、
俺がやる!俺も手伝う!
休んでて!可愛いから大丈夫!
など、言葉では逞しいんですが、
なんせどう行動したらいいのか、
なぜ泣きやまないのか、
抱っこはどーしたらいいのか、など、
(その都度コツなどを教えてはいましたが、上手くいかなかったです。)
すごくやりたいのに、上手くできない。と自分のなかで葛藤があった様で、激しく落ち込んでました。笑
その後も諦める様なこともなく、慣れ始め頑張って継続してくれてますが、そういうパターンもありますので(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾笑 うちだけかなー?わら
-
👶
そうなんですね( * ॑꒳ ॑* )
私の姪っ子がまだ半年くらいなので、だっこさせたりしていまから練習させてますw
旦那さん教育も頑張ります!w- 5月27日

ERK△
私も旦那さんとエコー見て、過保護感が増して生まれたら今以上に過保護になりそうでドキドキしてます!笑
-
👶
一緒ですね😂💓
- 5月27日

t.s mama
私の旦那も夜仕事出るときに
子供が大泣きしたら行きたくない
休んでいい~?って言いながら
渋々行ってます(笑)
👶
産まれてからもこの意気込みが変わらないことを祈ります🙏⭐️