
10ヶ月の赤ちゃんがローテーブルに乗り、困っています。ハイテーブルは危険だったため撤去。どうしたらいいか悩んでいます。
ローテーブルにとうとう乗りました💦💦
まだ10ヶ月半のため、言っても聞かず…降ろす泣き、そしてまた乗ります。
これでは、ご飯の支度などをしている時も、気が気じゃありません。
ハイテーブルは、昔から使っているものですが、ついこの間、テーブルと地面の真ん中に支えがついていて、そこにつかまり立ちをし、頭をテーブル下に強打したので、実家に持っていき撤去しました。。しばらく使わない予定にしました…。
なんだか、どうしたらよいやら…。。
上2人は、こんなに早くテーブルには乗れなかったので、びっくりしています。
- はらぺこあおむち🐛(7歳)
コメント

ペペト
言って聞かない時期は目の前から危険物を排除するしかないと学び、私も家事の間はローテーブル隣の部屋に撤去して、ソファーの下と横には布団とクッション敷きつめて落ちても大丈夫なようにしてました。大きなサークルを買うか悩みましたがなんとかなしで乗り切りました。

ペペト
グッドアンサーありがとうございます😊今は椅子を動かしてキッチンのカウンターからひょっこり顔を出すので料理しながら毎回びっくりさせられます。私の反応が面白いらしく、ケタケタ笑って居なくなります(笑)
治る怪我はお勉強と言うことでお互いのびのび育てていきましょう😂
-
はらぺこあおむち🐛
読んでて、うふふ(〃艸〃)って思いました。可愛いお子さんですね❤️
うちもいつかそんな風になったら嬉しいな😍
そうですねわ治る怪我はお勉強!まさしくその通りですよね!経験しないと学ばないし😃👌
のびのび子育て、頑張ります😌‼️- 5月28日
はらぺこあおむち🐛
経験談、とてもありがたいです!ありがとうございます😊
やはり、ローテーブルは隣の部屋に移動するしかないですね😅
必要な時に持ってくるようにします💪
ソファーは、乗りますが、何故か足から降りてくれるので、様子見ます😃
逆に、ソファーには乗ろうとする回数は少ないので、今のところはそのままで、頻度が上がったら、下に布団などを敷き詰めようと思います😌
ちなみに、どうですか、1歳何ヶ月ぐらいで大丈夫になりましたか?😃
ペペト
一歳4ヶ月くらいまで撤去してました。
うちは細長いローテーブルなんですが、未だにのぼります😞平均台のように歩きまわってますが落ちなくなったのでもう諦めました😅自分でテーブル動かしてソファーにくっつけてテーブルからソファーに3.2.1ジャンプってしてます(笑)
一歳くらいの時に、落ちそうな時にどーん、えーんえーんってなるよって言ってたら、端っこに行くとえーんえーんって言うようになり、落ちると痛いことは学んだようです(笑)
はらぺこあおむち🐛
わぁ!とっても賢いお子さんなんですね☺️
うちも少しずつ、とりあえずはソファーで『どーん、えーんえーんってなるよ!』とか、分かるように頑張って教えて行きたいと思います☺️👌
つかまり立ちして、危なっかしいとおもっていたら、もうつたい歩きして、上に乗るという…ほんと、目が離せませんよね💦
気長に、気をつけて行くようにしたいと思います😌
ありがとうございました😃