![わっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産準備に必要なアイテムは、短肌着、コンビ肌着、ソックス、ベビー枕、ベビー布団、ベビーバス、ベビーソープ、洗濯洗剤、綿棒、ガーゼ、爪切り、タオルケット、紙おむつ、おしりふきです。
9月初めに出産予定です!ベビー用品をそろそろ用意しておこうと思うのですが、他に必要な物などあったらいいものなどあったら教えていただきたいです!よろしくお願いします><
・短肌着(5枚)
・コンビ肌着(4枚)
・ソックス
・ベビー枕
・ベビー布団(防水シーツ付き)
・ベビーバス(膨らますの)
・ベビーソープ
・ベビー用洗濯洗剤
・赤ちゃん用綿棒
・ガーゼ(10枚)
・爪切り
・タオルケット
・紙おむつ
・おしりふき
- わっこ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![苺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
苺
赤ちゃん用のハンガーあったら便利だと思います😄
![asa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
asa
車で退院するのならチャイルドシート抱っこ紐は1ヶ月健診の時までにあると楽ですよ~(^o^)💕
授乳用枕、ボディークリームなどですかね!
あと、一番重宝したのが私はスタイでした!
吐き戻しがとにかく多くて服の着替えが大変だったのでスタイでカバーして1日3~4回変えてました!!
-
わっこ
車で退院します!チャイルドシートと抱っこ紐はちゃんと用意しないとですね🤔✨
産院で授乳用枕を貰えるようなので省いちゃってました(笑)
スタイも忘れていました😭✨
ありがとうございます❤
ボディークリーム!やっぱり赤ちゃんの肌をケアするものなどあった方が良かったですか??😳- 5月27日
-
asa
授乳枕もらえるなんてとってもいいですね~💕
あれ、地味に値段するんですよね😭(笑)
うちは、ボディークリームを退院した日から使ってますが体質なのかクリームのお陰かわからないですが肌荒れは今のところないです!
たまに汗疹ができますがすぐなおってます!
最近は乾燥が目立ってきたのでベビーオイルからのベビーローションを塗って保湿したら乾燥も落ち着いてます💕
やって損はないと思います(^o^)!- 5月27日
-
わっこ
ネットとか見てたら地味に高いですよね!ちょっとラッキーでした🤣✨(笑)
冬になると乾燥もしますよね…赤ちゃんのケア用品も目を通して置こうと思います!スベスベお肌でいて欲しいですし大切ですね❤- 5月27日
![マッ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マッ
ガラスの哺乳瓶は1つあると便利かな…
自分の体調不良の時はミルクをあげたり、
薬のシロップを哺乳瓶の蓋に入れて飲ませたり…
万が一の時にも何かと使えるので^_^
-
わっこ
母乳が出るか不安な部分はあるのですが…もし出たとしても哺乳瓶1つはあると便利そうですね!😳✨
1つは用意しておこうと思います!
ありがとうございます❤- 5月27日
![らんのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんのすけ
おくるみとかですかね?
あとお風呂後に使うバスタオルかなー。うちのはゴワゴワしてたんで、ふわふわの新しいやつをかいたしました!
-
わっこ
コメントありがとうございます❤
おくるみって退院する時とか寝る時とかに使ったりするんでしょうか?🤔
バスタオルもふわふわの方が赤ちゃんも気持ちいいですよね😭- 5月27日
-
らんのすけ
退院するときや新生児期にお出掛けするときに使いました!
今はごろ寝させるときに敷いてますが、正直バスタオルとかでも全然オッケーです。笑
肌が弱く柔らかいから大人はゴワゴワタオルでも平気だけど、赤ちゃんはかわいそうですもん😅- 5月27日
-
わっこ
お出かけする時とかにも使えるのいいですね❤✨
バスタオルでも代用出来るんですね!笑
そうですよね🤔ゴワゴワのタオル赤ちゃんには確かにかわいそうです😭
ふわっふわのを用意しておこうと思います!💓- 5月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おへそ消毒用エタノール
湯温計
が思いつきました。
-
わっこ
コメントありがとうございます❤
おへその消毒も必要なのですね!😳
湯温計もあった方が良さそうですね🤔✨- 5月27日
-
退会ユーザー
助産師さんいわく、マキロンより消毒用エタノールのほうがいいらしいです。
揃えるの大変ですよね😅がんばってください~☺- 5月27日
-
わっこ
耳より情報をありがとうございます😂❤
色々必要な物って結構ありますね🤔ある程度しっかり揃えたいと思います✨
バジルさんはご出産されたばかりなのですね!😭出産お疲れ様でした❤✨- 5月27日
わっこ
赤ちゃん用のハンガー忘れていました!必要ですよね😳✨
コメントありがとうございます❤
苺
あと沐浴布も必要ですね😄💡
わっこ
沐浴布とは、ガーゼとはまた違うんでしょうか?😭
苺
赤ちゃんの体全体にかけるための大きいガーゼです、素材はガーゼと同じですね🙆
沐浴布はほとんどの方が短い期間しか使いませんが、よだれが多い赤ちゃんだと、沐浴布をよだれふきのガーゼとして使ったりもできます😄
わっこ
大きさが違うのですね😳✨
沐浴布ノータッチだったので教えていただけてよかったです❤!