
週30時間以上働くと扶養から外れる可能性あり。時間外は大丈夫か心配。雇用保険料は会社負担。試用期間中は社会保険未加入。雇用保険料の詳細は不明。
社会保険について。
年収が130万未満で扶養内にいても、
週30時間以上働いてしまうと扶養からはずされてしまうというのを聞きました。
そのため、週4の実働7時間に設定していたのですが、どうしても時間外加算が出てしまいます。
これはどうなるのでしょうか?毎回15分は確実に加算で、たまに残業も15~30分になってしまいます。
そうなると完全に週30時間こえてしまうのですが、
そこは時間外なので大丈夫なのでしょうか?
毎月10万約8000円未満になるように調整しますが・・・(3ヶ月は10万8000円越えていいけど、それ以上こえるといくら年末に調整してもみなしで130万こえると判断し、扶養からはずす、と夫の会社では言われました。)
今月に関してはGWもあったし、トータル的には
9万もいかないくらいですけど、
お昼に休憩とれなかった30分の時間外と、15分くらい帰りも残業してしまった日が何日か続いたりしたため、大丈夫だろうか?と心配です。
時間外ははいりませんか?
また、20時間はこえるので雇用保険料などはかかると思いますが、全額会社負担ではないのですか?
ケチな社長で試用期間は社会保険にいれられない、といわれているため扶養内なのですが、
雇用保険料はどうなるのでしょうか?
- popo

ちま
交通費も入れた金額で保険の計算はなされるので、時間外も入ります。
扶養の要件に関しては、旦那さんの会社次第なので、10万8千円超えるのがだめなら、時間外などを調整(残業したら次の日遅く来るなど…)したほうが良いと思います。
週30時間は勤務の平均で良かったと思うので、毎週30時間を超えてなければ大丈夫かなと思います。
雇用保険は労使折半じゃないですかね。全額会社負担ではないと思いますよ。
専門家ではないので、性格には会社に聞いてみてください💦会社の規模とかによっても変わることなので…

HONU
雇用保険は労使で1:2です。
コメント