![まーろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
託児所付き職場で働いている方、以下の質問にお答えください。 1 職種は何ですか? 2 保育料はかかりますか? 3 お子さんの年齢は? 4 託児所のメリットは? 5 託児所のデメリットは?
託児所(保育所?)付きの職場で働いてらっしゃる方いますか?☺️復職するにあたって色々知りたいので、よければ質問答えてもらえたら嬉しいです✨
1 職種はなんですか
2 保育料はかかりますか
3 お子さんの年齢(月齢)
4 託児所(保育所)のメリット
5 託児所(保育所)のデメリット
答えれる範囲でかまいません、よろしくお願いいたします☺️
- まーろ(6歳)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
今じゃないんですが、、かつて。
看護師
20000円ほど。
安い
庭がなくせまい
ですかね。
![かお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かお
看護師です。
保育料は、はっきり聞いてないんですが、15000位ですかね(^^;
3ヶ月から預けてます。
メリットは、近い、安い、子供が少ないから、手厚く見てくれる、多少の熱なら見てくれる、一緒に出勤、退勤できる、
デメリットは、自分が休みの時に、預けられない、
ですが、一時保育に申込めば良いかなと思ってます。
今のところ、保育園には預けなくて良いなと思ってますね(^_-)
-
まーろ
コメントありがとうございます!
保育料安く抑えれるの魅力的ですね!
参考にさせていただきます!ありがとうございました🙂☀️- 5月28日
![★Y☆R☆R★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★Y☆R☆R★
1. 看護師
2. 31000~32000円くらい
3. 育休明けの1歳~3歳2ヶ月まで入ってました(私が産休に入るまで)
4. ・一緒に出勤、帰宅出来る(寄り道しての送り迎えがない)
・何かあったときなど、一度見に行って受診が必要か様子見でいいか判断でき、様子見で良ければまた仕事に戻れる
・残業するときは、内線で連絡したら延長できる
・病院の託児所なので、受診予約がある場合その間だけ抜けて診察に行ける
5. 特にないです
他の託児所はわからないですが、ちゃんと運動会やおやつ遠足、お誕生会などの年間行事もありました。親が参加するのは運動会だけなので助かりました。
毎日10〜12時間預けていましたが、ただ預けるだけではなく、保育園のように多くの遊び・製作・散歩やプールがあって成長していました。
-
まーろ
コメントありがとうございます!細かく教えていただき助かります🙂
かなり充実した託児所なんですね!
参考にさせていただきます!- 5月28日
![つぶあんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つぶあんこ
1.看護師です。
2.1人10,000+食事代(1食160円)
4.安い!
託児所から幼稚園のバスの送り迎えをしてもらえる。
遅くなる日は夜ご飯も食べさせてくれる。
熱があっても感染症以外は預かってもらえる。
5.自分のが休みの日は預けられない。
こんな感じです。
-
まーろ
コメントありがとうございます!
保育料抑えれるのいいですね!
参考にさせていただきます!🙂ありがとうございます~🙂- 5月28日
![かえわかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえわかママ
1、介護士(特別養護老人ホーム)
2、一人目1400円/1日
二人目 900円/1日
3、長女…2歳(1歳11ヶ月からあずけてます。)
次女…1歳(3ヶ月から預けてます)
4、同じ建物内なので、送迎が楽。
土日祝も空いてるので、曜日に関係なく仕事できる。(次女は、4月〜保育園だけど、日曜祝日勤務なら見てもらえる)
5、園庭がないので、晴れの日は、公園まで行ってる(広い多目的ホールが施設内にあるので、行事や他の事で使ってなかったら、雨の日や寒い日はそこで走り回れる)
行事が少ない。(年1回の遠足くらい)
出勤の時しか預かってもらえない。
-
まーろ
コメントありがとうございます!
託児所はやはり行事が少なめな印象です!
参考にさせていただきます!ありがとうございます!- 5月28日
![いりたまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いりたまご
1 放射線技師
2 一時間100円ご飯1日300円
3 1歳から預けてますが、もっと小さくても預けられます
4 小児科は待たずに勤務中に受けられる
熱があっても仕方ないときは預かってくれる
学年関係なく同じ部屋にいるので、上の学年の子はしっかりしている
子どもの数に対して保育士の数が多い
役員とかがない
先輩ママがお下がりをくれる
5 勤務中以外は預かってくれない
園庭がないから、公園に行きますが、公園に行くまでの交通が不安
2歳児までしか預かってくれないので、その先は自分で探さなければいけない
こんな感じです(^_^;)
-
まーろ
コメントありがとうございます!
子供に対して保育士さんの数が多いのは安心ですね🙂
参考にさせていただきます!ありがとうございます!- 5月28日
まーろ
コメントありがとうございます!参考にさせていただきます!
やはりお庭ないですよね😕