※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなみ
ココロ・悩み

友達のA子が図々しい態度を取り、自分の家での行動に不快感を感じています。妊娠中であることもあり、ストレスを感じています。今後の付き合い方に悩んでおり、距離を取ることも難しい状況です。

これからの友達としての関係をどうするか悩んで居ます。

数年前に知り合った友人2人と仲良くしています。
そのうちの1人A子ちゃんについてなんですが、
何となく図々しいなと感じてしまう事が多くあります。

最近、その3人で遊ぼうとなったのですが
A子が
どこか外で美味しいもん食べ行こう!
あっ、でもまなみの家で女子会でも良いけどねー
と言っていました。
私は、私の家においでとも何も言ってないのに勝手に私のうちで話が進んでいました。
家に来るのは構わないのですが、了承も得ず勝手に決められた事、また〇〇でも良いよという言い方が上から目線に感じました、、、例えば、まなみの家に遊びに行きたいな〜とかなら分かりますが。
それに対してイライラしている自分がいました。

結局うちで遊ぶことになったのですが
その後
泊まっていいんでしょ?笑と聞かれ
私は泊まることを考えて居なかったのですが
もう、泊まる気満々な様子だったので
了承したところ、
もう1人のB子に対して
B子はまなみん家に泊まることっと勝手に決めていました。
しかも、その後
B子に
強制じゃないからねら、ただ、飲むならB子泊まった方が楽だと思ってーと言っていました。

私は妊娠中でお酒を飲めないのに
しかも勝手に人の家でお酒を飲む事を決めている事
泊まるのはA子が家に泊まりたいという気持ちではなく
ただ、泊まれば楽だからという理由に都合よく使われてる感じがしてショックでした。
それに、泊まりに来るとなるとお客様用の布団を干さなければいけないので布団の上げ下ろしをしなくちゃいけないことにも、妊娠中なので不安を感じていたりと
色々と自分にも余裕がないからこうゆう事でイライラしてしまうのかなと思ったりします。
しかし、普段の様子でもA子の図々しさを感じることが多々あります。
こんな気持ちになるなら、今後の付き合いを考えた方が良いのでしょうか。

しかし、3人で仲良くしているため中々距離を取ることも難しいです。
皆さんどう思いますか。
これからも仲良くすべきでしょうか?

コメント

rairii

相手が図々しくて嫌だなと感じるなら、こちらも図々しく行くかな??、、、
もう1人の友人がどう思ってるかにもよりますが、妊婦さんの家に泊まりとかって、A子さんはまだ妊娠未経験ですかね?普通に考えたら本人からの言い出しじゃなけりゃそんなことしませんもんね。私でもワナワナ来ると思います。
なので、泊まりに来るなら布団とかお腹張って無理だから勝手に敷いてよね!とか、布団の片付けも翌日やって!と先に言いますね!シーツも洗って干して〜と笑いながらですけどね!うちで飲むなら私は飲めないから、なんか美味しいもの買ってきてーとか、あちらがその気ならこちらも!
それが難しくてストレスが溜まるなら、子供が産まれたらもっと関係は難しくなると思うので関係を見直して疎遠になります。
そう言う人って子供産まれて寝不足でも泊まりに来そう。
悪気はなくても出産して余裕が出るまでは友人と一時的に疎遠になりますよ

  • まなみ

    まなみ

    コメントありがとうございます!
    なるほど、こちらも相手に合わせる様に、、ですね!
    勉強になります。
    A子は先に妊娠経験者です。子供が居ます。

    私の性格上中々そうゆう事は言えず、(だから、良い様に使われてしまうのかも💦)少し距離を置こうと思います。
    また、出産したらすぐ病院に見に行く!と言われました(´・ω・`)
    A子はいつもそんな感じで、伺いを立てるという事が出来ないのかなと思います。因みに私は出産後疲れてるすっぴんの時に来てもらいたくなく、お構いもしてあげられなそうなので
    退院してから、バタバタしてて連絡できなかったなどとごまかしてみようと思います。
    少しずつ疎遠になろうと思います。

    コメントありがとうございました。

    • 5月27日
hiro

まなみさん、私なら家に呼びません。
布団の準備などして切迫早産や流産になったりしたら私は悔やみきれません。

私なら急遽でも。あまり体に負担かけたくないから泊まるのはやめてほしいと伝えるか、家に泊まるのはまた出産して育児に慣れてからがいいなって。今回は美味しいご飯食べに行こうよと
言って対処し、その後、疎遠にします(><)

  • まなみ

    まなみ

    コメントありがとうございます。
    それが心配なんですよね。。重い物持って何かあったら。。。
    A子は転ばない様にね〜としか言わず、本当に心配してくれてるのかな?と疑問に思います。

    今回夫の不在時にくるのですが、
    妊娠してからお風呂掃除は旦那に任せていて
    最近では、お腹も大きく、屈む動作もキツいので
    そこも不安に感じで居ます。

    もっとしっかり断るべきでした(´・ω・`)。
    今更お断りの連絡するのは気がひけるので今回は頑張ろうと思います。
    今後はhiroさんのいう様
    疎遠にしていこうと思います。
    ありがとうございました。

    • 5月27日
mama

それは友達じゃないです(T-T)まなみさんが良いように使われていると思います‼︎
妊娠中な上に、勝手に泊まりに来ることにするなんて非常識です(ㆀ˘・з・˘)
私なら、距離を置いて連絡とらないようにします‼︎ストレスは妊娠中良くないですよー‼︎
Bさんは何にも言わないのですか?

  • まなみ

    まなみ

    コメントありがとうございます(^^)
    妊娠してなかったら歓迎するのですが、
    こちらの状況を考えて欲しかったです💦
    今後もこうゆう事があると困るので出産を機に距離を置いてみようと思います。
    Bは、A子に言われるがままに。という感じです。

    • 5月27日
hiro

あんまり、無理なさらないでくださいね?
お腹の子守れるのはまなみさんしかいませんから(><)
万が一なにかあってもその友達は知らないふりしそうなので、、、。

  • まなみ

    まなみ

    そうですよね。。子供の命と友達の遊びたい欲を天秤にかけるまでもなく、
    大事なのは命ですよね。
    hiroさんのコメントでハッとしました。
    同時にこんな母親な事に申し訳なく思いました。もっと強くなって守らなきゃですね(´・ω・`)
    たしかに、そうゆう事を言ってくるって事は万が一何かあっても
    私の責任にされると思います。
    今からでも
    今回のお泊まりは断りを入れようか考えてみます。
    泊まらなければ飲めないですしね。。

    • 5月27日
  • hiro

    hiro

    その方がいいのかと。。
    友達がお酒飲んで旦那様いない状態でまなみさんの体に異変があり病院行かないと行けなくなった場合も友達だけを家に残すことも、救急車呼んだり旦那様に連絡してくれそうな感じもないので(><)

    なんか変な例え話ばっかしてすいません(><)

    • 5月27日
  • まなみ

    まなみ

    そうですね💦
    hiroさんの言ってること正しいです。
    親ならそうゆう事までも考えて
    責任を持たなければと思いました。
    私は一人であまり物事をこなせる方ではないので、
    友人にも
    心配なことと、迷惑掛けたら申し訳ないと伝え丁重に断ろうと思います。
    私一人の身体じゃなく、夫も何かあったら悔やみきれないと思うので勉強になりました。
    友人は布団とかの準備を自分たちがやるつもりだったそうですが、
    干したりとかは前日にしなければいけないので結局不安が募りました。

    • 5月27日
  • hiro

    hiro

    今、大事な時期だと思うのでなるべくストレスになりそうなのは避けた方がいいと思います(*^_^*)

    元気な赤ちゃんが生まれるといいですね(*^_^*)

    • 5月27日
  • まなみ

    まなみ

    ありがとうございます!
    頑張って産もうと思います(●´ω`●)

    • 5月27日