
チョコレート嚢胞の治療でホルモン剤を飲んでいるせいか、イライラがひどくて旦那に当たってしまう。薬をやめるべきか悩んでいる。
チョコレート嚢胞の治療のためにホルモン剤飲んでるからなのか、イライラが凄くて旦那に八つ当たりしてしまう。。。
旦那の行動や言動に一々「ほら、どうせやってくれないじゃん」「私の気持ちなんか分かってくれない」と文句をつけたくなってしまう😫なんか妊娠中のイライラに似てるかも……
今日も旦那が仕事から帰ってくるのが遅くて待ちきれず、イライラして不貞腐れて寝室に先に行ってしまいました。
直後帰ってきた旦那が心配して「大丈夫?気にせず寝てね」と言ってきたのを
あー、遅くなったから優しくしようとしてくれてるんだなー
と頭では分かりつつもやっぱりイライラしてしまって
明日また文句言っちゃうんだろうなー
って感じです。
いっそ投薬止めた方がいいのでは?とも思ったり。
結局薬飲んでても出血あるし、生理痛みたいな痛みもあるし
ずっとイライラもしてしまうので
悪いことばかりな気がしてしまいます_(:3」∠)_
- やむ(7歳)
コメント

めんま
やむさん大変ですね😥
私は子宮内膜症持ちで子供が離乳食入ったら投薬治療(生理止める)しましょう、と先生に言われたので私もそうなってしまうのかな〜😅
ただでさえ旦那とよく喧嘩するのに;
やむさんは旦那さんにイライラをぶつけてしまう事に申し訳ないとちゃんと思っているみたいだからその気持ち全部言った方が良いと思う。イライラぶつけてごめん、実は今こんな精神状態なんだけどどうしよう?って😉
ちなみに私の旦那は妊娠、産後の情緒不安定を理解してくれず「何でもそれ(産後ホルモンからくる情緒不安定)かよ」と喧嘩祭り状態でしたよ…。「気にせず寝てね」と声をかけてくれる旦那さん羨ましいです😌

はじめてのママリ🔰
私も1年間チョコの治療のため服薬していましたが、すごい情緒不安定になって円形脱毛症になりました。
薬を止めたら精神的に楽になったので副作用があったように感じます。
ちなみに、薬を止めて3ヶ月でチョコは元の大きさに戻りました(笑)1年間、10数万円をかけて治療してきたのに〜(><)
-
やむ
脱毛症までですか……っ😫💦それは大変でしたね。
やっぱり情緒不安定になりますよね。同じような方がいて少しホッとしました。
逆に止めてから小さくなったんですね!😳それを聞いちゃうと、今後の治療を益々見直したくなりました(笑)- 5月27日
やむ
副作用ほとんどないって言われましたが、私は妙にイライラするぞ!?って感じです。人によるのかもしれないですが😣
男性はホルモンバランスで情緒不安定になるっていう感覚が無いから、理解できないからって否定するの止めてほしいですよねー……
こっちだって好きでイライラしてるわけじゃないわ!っていう。
まぁでもそれをぶつけられる方も可哀想なので、めんまさんが仰るように一度旦那には話してみます😂