
子供がつかまり立ちしようとして倒れる時、大人が支えるか阻止するか迷っています。どう対応すれば良いでしょうか?
私が支えてないとつかまり立ちができないのでますが(つかまり立ちとは言いませんね😅)
自分でつかまり立ちして立てないなら骨を悪くするので大人が支えて立たせない方が良いと聞きます。
うちの子はつかまり立ちしようとして倒れてえーん😭を繰り返すのですがつかまり立ちまだ出来ないけどしようとしてる時ってどうしたら良いですか?😭
阻止ですか?🤔それとも倒れた時に大人が支えてもどんどんさせた方がいい…って感じですかね😣
みなさんどうしてました?
ちなみにハイハイがまだできないのでつかまり立ちしようとしたら阻止して…と保健師さんと病院には言われてます…
でも息子がつかまり立ちしたくてしたくて仕方ない感じなんです…
- おん(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ままりん
子供がしたいのを阻止しても、しちゃいますよ!
ハイハイしないのはよくないですし、する時期が長い方がいいですが…。
うちはハイハイ11ヶ月からで掴まり立ちと伝い歩きは9ヶ月からだったので逆転ですが、ちゃんと歩かずハイハイは3ヶ月してましたよ😊

ゆーママ
うちは5ヶ月後半からつかまり立ち始めましたがハイハイしたのはそのあとでしたよ👀
つかまり立ちすることによって腕や足の力がついてくるのでやらせてはダメなんですかね?
私は子供の成長は阻止できないからよっぽど危ないこと以外は見守ってあげれば大丈夫って言われましたが
-
おん
すみません、下に返信してしまいました😣
- 5月26日

まま
しようとしてるなら阻止するのもかわいそうな気がするので大変だけど倒れても痛くないようクッション係に徹するとかどうでしょう😱💦
はいはいが、成長工程で大切だと聞きます。
はいはいしたくなる環境を作ってあげられたら良いですね☺️💕
-
おん
部屋が狭くてなかなかハイハイしようとせずつかまり立ちしちゃうんですよね😭
実家とかの方がハイハイしようとしてる感じがあるので連れて行こうかな😭- 5月26日
-
まま
そうなんですね😱ご実家で羽ものばしちゃいましょう✨🤭
- 5月26日
-
おん
はい!ありがとうございます😊
- 5月26日

りんご
ずりばい→つかまり立ち→ハイハイでした。
はじめは垂直に倒れていくので心配で心配でずっと後ろで見守りしてました💦
でも息子のやりたいようにやらせて危なかったら手をだす感じでした。
そのうちお尻でいったん座ることを覚えるのでそれまでは大変ですが後ろで見守りしてました😅
-
おん
後ろで私も見守り中です…というか100発100中倒れて維持できないので常にべったりです😵
それもほんとなかなか疲れますよね😂
うちはもうすぐ1歳なのにズリバイの状態です😑- 5月26日

おん
5ヶ月半😵💓
とても早いですね😄
ゆーママさんのお子さんみたいに結果ハイハイしてくれたら問題無いみたいなのですがそのままハイハイなしになる子が多いみたいでとりあえず阻止してくださいと言われました😵
おん
ハイハイ私も絶対させたいんです😅
3ヶ月ハイハイとか私も理想です…。
つたい歩きもつかまり立ちもまだできないのでハイハイもまだまだですかね💦