※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

授乳の間隔や赤ちゃんの睡眠について相談があります。昼間の寝かせ方が夜の睡眠に影響するか、赤ちゃんのペースに合わせるべきか、昼間は起こしておくべきかについてです。

1ヶ月検診の時に授乳の間隔を聞いたところ、今までは3時間おき、欲しがったらその都度あげるをしてきましたがこれからは寝てたら起こしてまであげなくていいと言われました。
今日初めて14時くらいからぐっすり眠っていておっぱいをあげていないのですが、昼間こんなに寝させたら夜寝なくなりますか?
赤ちゃんのペースにまだ合わせた方がいいのでしょうか?
それとも昼間はなるべく起こしておいた方がいいですか?

コメント

MOMO

平気で起きない時ありますよ♪
でも流石に5時間とかあいちゃうんだったらオムツ替えたりしたら起きないですかね??
昼間寝て、夜寝ないなら起こしたほうが夜はママも楽かな?とは思います!

  • にこ

    にこ

    オムツ替える時はうっすら起きるんですけどまたすぐ寝ちゃって٩(●˙▿˙●)۶昼間こんなにまとめて寝る事なかったので( ˃ ⌑︎ ˂ )

    • 11月6日
ゆうひ0627

赤ちゃんのペースで大丈夫ですよ!

  • にこ

    にこ

    まだ赤ちゃんのペースでいいんですね( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊ありがとうございます!

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

まだ、赤ちゃんのペースで、良いですよ🎵
お風呂や、外気浴は、なるべく、同じ時間になるように、してあげれば、大丈夫だと思いますよ🎵

  • にこ

    にこ

    赤ちゃんのペースでまだやっていきます٩(●˙▿˙●)۶お風呂と外気浴は同じ時間にしてました( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊ありがとうございます!

    • 11月6日
サクラ

1ヶ月くらいだと、赤ちゃんのリズムでいいと思いますよ(^-^)
起こしたところで夜に寝るとは限りませんし(^^;
朝に起こす時間だけ決めて日に当ててあげたらいいと思います(^-^)

  • にこ

    にこ

    そうですよね( › ·̮ ‹ )昼間起きてても夜寝るとは限らないですよね( ˃ ⌑︎ ˂ )ありがとうございます

    • 11月6日
りんごまろん

出産した産院では無理に起こしてあげるよう指導がありました。
そうしないて赤ちゃんの体力が落ちる。

というものでしたが、わたしも赤ちゃんのペースで良いと思います。
何時間も寝たきりならさすがに心配になりますが、2時間だったり5時間だったり、ばらつきがあるのが自然だと思います(^-^)/

  • にこ

    にこ

    赤ちゃんの体力落ちちゃうんですね( ˃ ⌑︎ ˂ )
    でも様子見ながら赤ちゃんのペースでやっていきます!ありがとうございます( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊

    • 11月6日