
コメント

ママリ
私も去年の12月に出産して2歳差で授かりたいと思ってます!
でも2歳だと嫌々まっさかりだし、まだオムツ外れてない子だと大変そうでした💦
タイミングによったら3歳差になるかもですね!

たろすけ
今年の11月くらいから妊活スタートかな🤔。
来年の6月くらいまでに授かれば、2歳差(2学年差)で子どもが生まれます(*´꒳`*)
来年の11月に妊活スタートだと、授かった時は2歳差の状態でも、3歳差(3学年差)の子どもが生まれることになると思いますよ💡
私は去年の1月に出産して、その年の12月(子どもが11か月の時)から妊活スタート。
5周期目で妊娠して、今年の12月に出産予定(子どもは1歳11か月、2学年差)です😊
-
和子
ありがとうございます😃
- 5月26日
-
和子
2017年12月に出産したら
2018年11月に妊活をはじめて
来年の6月にさずかればですね。
年子になりませんか?
計算がむずかしくて…。- 5月26日
-
たろすけ
そういうことです💡
2018年の秋頃から妊活をスタート(8月頃からスタートしても2学年差になります)して、2019年の6月頃までに妊娠(2020年3月頃出産)すれば2歳差(2学年差)で生まれます。
年子にするには、すでに妊娠(もしくは2018年の6月まで)していないとならないので、大丈夫です。
授かる=妊娠するという意味で回答しました(*´꒳`*)- 5月26日
-
和子
ご丁寧にありがとうございました。
- 5月26日

3kids
2017年12月に出産されたんですよね?
2歳差にしたいなら、2020年の3月までに生まれないといけないので、来年2019年の秋妊活では遅いと思います。来年の6月頃がギリギリセーフの時期かなと。
私も間違ってたらすみません!笑
-
和子
ありがとうございます❤
- 5月26日

かさ
うちは全員2歳差で産んでますが、2歳差って意外と早く妊娠しないと2歳差にならないんですよね〜(´・ω・`)
で、二歳差って、年度で考えるから秋11月妊活を始めると、次の年の6月までに妊娠しないといけないですね。
なので、7回しか妊娠するチャンスがない(´・ω・`)
私は、長男が10月生まれで、次男を2歳差の2月生まれで産んでますが、ギリギリ2歳差です。その間に二回流産してるので、本当にギリギリでした。
次男と三男の間は、次男が1歳4ヶ月の時に妊娠したので、普通に2歳差
今回は、三男が9ヶ月の時に妊娠したので、年子です。
-
和子
ありがとうございます❗
- 5月26日

和子
分かりやすくご回答ありがとうございました。

和子
ご丁寧にありがとうございました!
和子
一緒ですね!
イヤイヤきがたいへんそうですよね…。経済的なものや
年齢的にもいろいろ考えると
三才さもいいですね!
授かれりものですし
またお腹にきてくれたら幸せです!
ありがとうございました😃
ママリ
2歳差で生まれた子供のいる友達の家に遊びに行きましたが、見てて大変さにぞっとしました💦
逆に4歳とかだと聞き分けいいし、赤ちゃん返りとかもないし楽って言ってる友達いましたれ
和子
そうなんですね…
現実ほんと一人目でいっぱいいっぱいなんです。
でもわたしの年齢的30だい半ばで…。二歳ぐらいが理想で
四歳離れてたら
全然ちがいますよね〰
でも精神的に余裕なくて
だれも手伝いとかもないので…。
いろいろ考えてしまいますねー
ママリ
うちは親が近くにいてくれるんですが、かなり高齢なので介護と重ならないか心配です💦
和子
私もおばあちゃんのそうじ、洗濯毎日ではないですがしてます。
身体的な介護になると大変ですね!
無理なさらずに
ありがとうございました😃
同じ気持ちの方で嬉しかったです!