![ちゃあはん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の収入は20万円、家賃が97000円で貯金が難しい。引越しをして家賃を下げるべきか悩んでいます。皆さんはどう思いますか?
ふと思ったつぶやきてす💭
現在旦那の収入は大体20万ほど
私は育児休暇中になります(息子0歳)
今住んでいる家賃が97000円。
高いんです。収入に対して(笑)
子どもが小学校入るまでにはどうにか
マイホームがほしいと考えています…
ですが今のままだと貯金が難しい…
今更ながら一度引越しをして
家賃を1万円程度でも下げた方が
いいのでしょうか…💭
皆さんならどうお考えになりますか?😂
ちなみに旦那も私も年齢は20歳になります💭
- ちゃあはん(6歳)
コメント
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
半分家賃💦💦
それでやりくりできるの凄いですね😭
うちは同じくらいの歳で40万からですが、駐車場含め73000円くらいのところに住んでますがそれでもギリギリです💦
家を買うためには貯金が必要なので、引っ越さないと貯金はできないのでは?
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
とりあえず相談窓口のような場所へ行き、マイホームを購入できるかどうか審査してもらってはどうでしょう?
話を聞いてもらい、いくらくらいの家をどのくらいで建てられるのか、今の自分たちで住宅ローンの審査が通るのかなど、具体的に数字を出してもらった方が見通しも立つと思います🌸
私の地域ではスムーズにいけば半年ほどで家を建てられるので、わざわざ引越すことは考えませんでしたが…
地域や人によってはハウスメーカーを探すのに半年、計画に半年、工事に半年と1年半かかる!という話もあり、バラバラだと思うので😊
住宅購入にかかるお金が分かれば、すぐに建てられなくても「◯年後までにいくら貯めよう」と目標が出来るので、家賃が安いアパートへ引越した方が得なのかどうか判断できそうです💡
-
ちゃあはん
それは考えてなかったです!
確かにいくらくらいで建てれるのかも
知らずにマイホーム欲しいだなんて無謀ですね💭笑
地域によっても違うのですね😧
行ける日見つけて行きたいと思います!- 5月26日
![ゾロりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゾロりん
そうですね(>_<)収入に対しての比率がかなり高いので、家賃7万くらいのところまで下げたほうが貯金はできますよね(>_<)
-
ちゃあはん
なかなか高いです💭
そうなんです~貯金が今だとできない😂- 5月26日
![ライン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ライン
子供の成長で家が狭く生活しにくいと言う理由なら引越ししますが。引っ越しもお金がかかるので、一万下げるためだけにしないかもです💦
-
ちゃあはん
確かに一万円だけだとあまり変わらないに近いですもんね💭
- 5月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご自宅は築何年くらいですか?
更新の時に、更新後の家賃や次回の更新料を下げてもらうよう、交渉するのも1つの手ですよ(^^)引っ越ししなくていいので、1番安上がりな手段です。
新築とかなら難しいですが…^^;
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小学校に入るまで後6年とし、仮に2万円安い物件があったとしても12万円。
引っ越し費用、新しい物件の敷金礼金合わせて12万に余裕で収まるのなら一つの方法ですがそれ以上かかるなら意味ないと思います。
-
なあちゃん
計算違くないですか?
2万×12ヶ月×6年で144万!
気になったので、すみません(>_<)- 5月26日
-
退会ユーザー
あ、ホントですね💦失礼しました😅
訂正ありがとうございます😊- 5月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うち住宅ローンと家賃補助ありますけど収入同じくらいで家賃40000円ですよ!まぁ茨城の田舎ですが…!
家賃補助で2万円だったかな…?
周りの相場結構高いんですか?
半分家賃じゃやっていけないですよね(._.`)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の旦那がそれくらいのお給料ですが、
家賃4万ちょっとです!!
それでも貯金ができるときとできない時があるので、貯金がしたいと思うなら引っ越すほうがいいのではとおもいますが
ただ、引っ越すのにもお金がかかってくるのでそれを考えるとどうなのかな?とおもいます。
![chibimini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chibimini
私はURなどの、家賃補助付きの物件を申し込んでいます。倍率高い抽選ですが...。
そして育休の間に、条件の良い所に転職し内定を貰ってます。残業無しの8万UPで、増えた分は貯金に回す予定です。
これから子どもにはお金がかかるし、子どもがやりたい事を、お金が無いからできないだと、子どもにかわいそうなので。
![チャンひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャンひろ
育休中ですと収入も減ってしまいますし貯金は難しいですよね。
仕事復帰されれば貯金ができるのであれば一時的なことと考えて乗り切ることも有りかと思います。
お住いの地域で家賃相場や家を建つときも土地の価格など差があると思いますが、周りや収入と比べすでに家賃が高いと感じているようでしたら、まだ年齢もお若いのでわたしの場合なら引越しますね。
わたしは家を建てたばかりですがはじめはかなりお金がかかります。
家具もアパートのサイズ感とは違うので買い直しました。
賃貸はいくら払っても自分のものにはなりません。
お子さんの小さいうちに貯金されるのがよろしいかと思います。
長くなってしまいましたが、個人的な意見で参考になるといいのですが…
![神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
お住まいの地域にもよりますが、フルローンで先に家を買ってしまった方がいいかもしれないですね!
![odango](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
odango
今後ちゃあはんさんの出産手当金や育休手当が入り、1〜2年で復帰予定なら引っ越さずに貯金から補填の方がトータルの出費も抑えられると思います(。☌ᴗ☌。)
![たた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たた
うちも手取り25万で10万7千円の家賃です😅私は育休中。。。保育園がなく復帰予定の目処立たずです。
引っ越すのにも敷金礼金+初月家賃などで40万〜50万くらいはかかりますからね〜。プラス引っ越し代って考えると貯金食っちゃうと思います😥
家賃5万とかの所に住むなら話は別ですが💦
私なら早めの職場復帰考えてとりあえず保育園探します。(現に私は今この段階です。)
育休中もどんどんもらえるお金少なくなるし、復帰してお金がなんとかなるなら早めの職場復帰考えられては?
我が家は来年主人の転職が決まっていて、それに伴い社宅に引っ越し→貯金して5年後マイホームを購入予定です❣️🏠
住宅雑誌読むだけでも多少は知識入りますよ!オススメです。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
1万減るくらいじゃ全然足りないと思います😅
引っ越し費用も考えるともっと安い所に越した方がいいと思います。もしくはマイホームを買ってしまうか、すぐ復帰するなら現状維持か。
私なら、マイホームまでの我慢と思ってめちゃくちゃのボロアパートでもいいから家賃は5万以下にします。収入の3分の1が家賃の相場とかいいますけど、妻子がいる分それより減らした方がいいかなと思いうので🙄💭
実際うちも 夫の手取30ちょいで、家賃5万です。都内なのでクソボロです😭
![Muuたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Muuたろ
引越しできれば1番いいですが
引越しにもお金がいりますもんね。
ここは、児童手当とか申し訳ないが借りて、引っ越せるんなら引っ越したほうがいいかもですね。
6万のところに引っ越したら月3万円とか浮きますもんね。
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
収入に対して家賃が高いですねー
1万下げる位なら引っ越しませんが、貯金は無くなりますよーヽ(;▽;)ノ
ゥチは家族4人ですが旦那のお給料が、一緒位で家賃駐車場込みで、6万ですがそれでも正直キツイです(•́ω•̀ ٥)
ちゃあはん
産休前に私の給料を丸々貯金してたのでそこを切り崩して何とかって感じです😂笑
駐車場も高いですもんね…
そうなんですよね…恐る恐る旦那に相談してみます(笑)