
コメント

まりも
私の場合は幼稚園に息子が行くまでママ友達はいませんでした。
幼稚園に行くように子供の友達のママさん達と喋るようになりました。
それからは休日とか予定を合わせて公園やイベントに行くようになりました。
子供は子供同士で遊ぶのが楽しいようで毎回一緒に遊ぶのを楽しんでます。
私も地元ではないので楽しくさせてもらってます
まりも
私の場合は幼稚園に息子が行くまでママ友達はいませんでした。
幼稚園に行くように子供の友達のママさん達と喋るようになりました。
それからは休日とか予定を合わせて公園やイベントに行くようになりました。
子供は子供同士で遊ぶのが楽しいようで毎回一緒に遊ぶのを楽しんでます。
私も地元ではないので楽しくさせてもらってます
「ココロ・悩み」に関する質問
ヤンキーの子は、どうやってもヤンキーになってしまうんでしょうか…😭 隣の町にドヤンキー一家がいます。 旦那さんはタトゥーだらけ。 覚醒剤か何かで逮捕歴があるらしく、奥さんは後妻でめちゃくちゃギャルです。 子供が…
子供を見ててもらうお礼についてアドバイスください🙏🏻 今度、幼なじみのお母さんに友人の結婚式の時に子供を6時間ほど預かって貰うことになりました。 幼なじみとはそこまですごく仲がいい訳では無いのですが、ずっと…
小1の息子です。 家出る前にハグして、登校班でいざ出発のときに再度軽いハグしてタッチしてバイバイ、歩き出したら後ろ振り向いて「ママ!バイバイ!がんばってくるねー!」と言います😂😂笑 下校のときは家の外に出て帰…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
らいおんうるふ
お返事ありがとうございます。よくそういうかたの話も聞きます。できれば、育児の話など気軽にできる人が近所にいてくれるとうれしいのですが。。難しいのでしょうか。。
まりも
そうですね……気軽に話したりするって難しくてそれだけ関係性が近くなりますし…あくまでもママ友達なので合う合わないってあると思うんです。
私の場合は幼稚園で年少からの息子のお友達のママさん達なのでゆっくりお話しさせていただいてお互いを知った感じなので遊びに行くようにもなりました。
やっぱり保育園だとママさん同士でお話しするってすくないんでしょうかね?
公園とかならその場だけの関係になりがちなのとどうしても子供を見なきゃいけないから話しするって難しいかな?と思います。
らいおんうるふ
そうなんですよね。こどもをみとかないと危ないから、公園で挨拶はするけど、ゆっくり話とかは難しいんですよね。。返信ありがとうございます!