
保育園と幼稚園の違いや、私立保育園と市立幼稚園の内容について質問しています。私立保育園から市立幼稚園に転入するメリットについて知りたいようです。
連続で色々書き込んでごめんなさい💦
保育園と幼稚園って何がちがいますか?
市立の保育園は何もないですが、最近の私立(昔からかもしれませんが)の保育園は英語や落語、絵画等色々ありますよね?
それでもやっぱり幼稚園の方がいいのですか?市立の幼稚園だと何もない?とみたのですが、そうなんですか?
私立保育園に入れた後、市立の幼稚園に転入は意味ありますか?
大分前に保育園の子は幼稚園に比べてとよく聞いたもので💦
- はな月(7歳)
コメント

ユリ
これはもう園によりますよ。
自由な保育園もあれば、カリキュラムがっちりの保育園もあります。
幼稚園もそうです。
なので幼稚園だから、保育園だからっていうより園それぞれの特色をみるのが一番ですね!

すー
何があるかは保育園によると思います*\(๑• ₃ •๑)*
うちの子が通う保育園はそういう外部からのは特にないですが、甥っ子行ってる保育園は英語、絵画、陶芸とか色々あるみたいです⑅◡̈*
-
はな月
返信が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます(^^)
陶芸って凄いですね(^^)ちょっと見学にいってみたいです(^^)- 5月27日

yuyumama
基本保育園は、家庭において十分に保育できない場合に、あずける場所で、幼稚園は、簡単に言うと小学校入学する前の教育施設です。
預かれる時間や、共働きなどの有無によっても、変わってきます。
公立私立でも変わってきます。
園によっても様々で、なにに力を入れてるのか、教育方針が全然違います。
あかつきさんがどう育てたいかにもよるのではないでしょうか?
-
はな月
返信が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます(^^)
働きに出なければ行けないため保育園にと思っています。ただ、入れるかは不明ですが💦
探してるうちに、色々ある保育園から、義母に言われた近場の1日が自ら遊ぶが殆どの幼稚園に転入させる意味はあるのかとふと悩んでしまって💦
どう育てたいかは悩ましい所ですが色々経験させてあげたいとは思ってます(^^)- 5月27日

K☆S
保育園はお母さんの代わりに保育する場所で、幼稚園は簡単に言うとお勉強する場所です。
国の管轄が違います(*^_^*)
最近は保育園も幼稚園も私立でも区立や市立でもあまり変わらないように思います。
読み書きはもちろんリトミック的なことあるところもあるみたいです⑅◡̈*
-
K☆S
ちなみにうちは幼稚園ですが、園それぞれの特徴がありますので、のびのび系なのかお勉強系なのか、保育園にしろ特色があるのでお子さんにあった場所を選ぶといいと思います(*^_^*)
- 5月26日
-
はな月
返信が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます(^^)
正しくそこが知りたかった事なんですよ(^^)保育する場所、教育の場所と言われてるのにしらべてると近場の保育園も色々やってるけど、近場の幼稚園は殆ど何も無かったり(1日通して自ら遊ぶ)で(^^;
それなら、幼稚園に上がれる様になったからそちらで探すのではなく、保育園の教育(?)が気に入っていればそのままもありですね(^^)- 5月27日

はじめてのママリ🔰
保育園→お母さんが働いてる人が入れる
幼稚園→お母さんが専業主婦やパート
こんな感じで入るための最初の条件が違います。保育園は基本的に働いてる人もしくは働く前提の人しか入れないです。
今は保育園、幼稚園が一体になったこども園も有るので、働いてる働いてないだけではなくなってきてますが。
働く前提で保育園入れるのかとかが大前提で内容は保育園も幼稚園も園によっては様々です。
-
はな月
返信が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます(^^)
求職中でも期間内にさがせば入れると言われたのですが、恐らくパートになりますが難しいですかね💦💦
働くのは前提なのはわかっていたのですが、まだ先の話ですが保育園から幼稚園に転入させる意味がわからなくなってしまって💦
こども園は保育園から幼稚園へのエレベーターみたいな感じにしか理解出来ませんでした(^^;- 5月27日

退会ユーザー
園にもよると思います。私自身 市立の幼稚園でしたがある程度の読み書きなどはありましたよ☺︎毎月それ用の絵本を貰ってました☺︎
-
はな月
返信が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます(^^)
近場の歩いていける市立の幼稚園の1日のスケジュールをネットでみたら
自ら遊ぶ→ご飯→自ら遊ぶ
になってたのですが読み書きありますかね?(T-T)
絵本で読み書き練習いいですね(^^)うちの子絵本好きなので夢中になりそうです(^^)- 5月27日
はな月
返信が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
ありがとうございます(^^)よく保育園から幼稚園に転入をと聞くのですが、最近の保育園をみると転入する必要があるのかな?と思ったので質問させて頂きました。やはり園によるんですね(^^)
ユリ
結局は自分が納得いく保育園なら、そのままの方がいいと思いますよ😊
せっかく友達ができて離れちゃうのも可哀想ですしね。
私も実は幼稚園の方が色々学ばせられるかなーと思ってましたが
私の通う保育園は、英語、リトミック、習字、読み書き、音楽等色々あります。
かといってカリキュラムばっちりなわけではなく楽しくやりながら、、という私自身が思ってた通わせたい内容の園だったため、保育園のままでいこうと思ってます😊