
1歳8ヶ月の子供が寝る前にミルクを飲む習慣をやめさせたいが、子供が泣き叫ぶ。他の方法があれば教えてほしい。
相談です…
今、1歳8ヶ月ですがまだ寝る前にフォローアップミルクを飲んで寝ています。先日検診があり、もおミルクは止めた方がいいと言われました。いままでミルクを飲んできてる子は自然に止めることはできないから、お母さんが率先して止めさせてっと。保健師さんの話だと、「もおミルクはやめようね〜」「お兄ちゃんだからね〜」とか哺乳瓶を目の前で捨てた!とかやり方を教えてもらいましたが、実践してみても、どーしても寝る前にはミルクを飲まないと寝れないみたいで…泣き叫びます。何か他にいい方法があれば教えてください💦
- ☻☻☻(7歳, 8歳)
コメント

ふーこ
断乳と一緒で泣き叫ぼうとも出さない事ですね😊
そのうち諦めてきますよ~3日ぐらいは泣き叫びますが、そのあとはグズグズするものの無いと分かって寝ると思いますよ~
徐々に……ってほうが、なかなか止められないし酷だと思いますよ💦

あもされ
長男が中々フォロミ止められなくて、苦労しました😅
同じく1歳8ヶ月ぐらいまで飲んでましたよ‼️
でも、2番目も出産間近になり夜中も起きて飲んだりしていたので、止めさせました‼️
私の場合は、ミルクの濃度を徐々に薄めていって、最終的にはお水にしましたよ😊
1ヶ月くらい時間をかけましたが、2番目が産まれる前には止められて、寝かし付けもトントンや頭ナデナデ、手を握ったりで寝てくれるようになりました😊
根気よく、焦らずに頑張って下さい😊❗️
-
☻☻☻
同じ経験者のお話は励みになるし参考にさせてもらいます✨ミルクの濃度を薄めるやり方やってみます!ちょうど今日200のミルクで240作って飲ませたところでした!!!
ありがとうございます😭💓- 5月25日

とろろ
うちも何度かあげない日があったのですが、夜中起きて泣くんです( ´^`° )
そしていつもミルクで寝てたので、何しても寝ない(´・ ・`)
よく自分の好きな物持って寝るといいと聞きますが、ないんですよ。。
というか好きなのはミルク(^^;)
-
☻☻☻
わかります!!!!好きな物、特にないし、まさにミルクなんですよね〜😭好きな物あるならミルクよりそっちで寝るわ!って話ですよねー(笑)
- 5月25日

みー
哺乳瓶ではなく、まぐまぐやコップであげるのはどうでしょうか!!
それこから量を減らしていき、麦茶などに変えていったりなど✨
中々難しいですよね😱
辞められるといいですねー😂
お母さんも大変かもしれませんが頑張ってください✨
-
☻☻☻
マグマグでも試してみみたんですけど、飲まないんですよね(笑)哺乳瓶の乳首がいいみたいで💦量を減らすのはいいかもしれません!!!やってみます✨
ありがとうございます😭💓- 5月25日

☆
うちの子も一歳すぎても飲ませてました。
昼間飲ませたり、量を少しずつ減らしていったらどうでしょうか?
夜ご飯しっかり食べさせるとかですかね。ミルクじゃなくてお茶にするとか、あとは夜になったらすぐ眠くなるようにお昼寝の時間を調整してあげることかなとおもいます。
-
☻☻☻
保育園に行ってるんですが、お昼寝はミルク無しで寝れるみたいなんです✨ちょっとずつ量を減らして頑張ってみます!ありがとうございます✨
- 5月25日
☻☻☻
やっぱり初日が大切ですね!!!!とりあえず1日!!!を目標に頑張ります✨