
旦那について愚痴らせて下さい💦実家が超遠距離でしたが、旦那の希望もあ…
旦那について愚痴らせて下さい💦
実家が超遠距離でしたが、旦那の希望もあって里帰り出産を諦めました。
私も私の母も旦那に、出産後は仕事をしながら私の面倒と育児もしないといけないけど、できるの?子供は犬や猫みたいなペットじゃないのよ!と、何度も確認し、本人もやる!と意気込んでいました。
でも、1週間すぎるとだんだんやらなくなり、それどころか、逆ギレしだしたり、私が夕食の支度をしてる時に子供が泣き出して、授乳の時間だ!と思い、旦那に、味付けしてある肉を焼くだけなので、やってくれるようお願いすると、「晩御飯先に作ってよ」と言われました。
また、家では携帯いじってばっかり。何かをお願いしても返事だけでやらない、嫌そうな顔をして俺は疲れてるんだアピールが半端ないです。(仕事はデスクワークの残業なしの会社。夜はしっかり寝てます。帰宅後も1時間程仮眠してます)
正直言って、育児より旦那からのストレスが多く、今週は微熱と胃痛で身体がつらいです。
何で、里帰り出産しなかったんだろうと1日に何度も後悔します。
旦那さんが育児・家事をほとんどしない、どころかすとれすになる!というママさん、どーやって毎日を乗り切ってますか?
- うさみ(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さん腹たちますねー(>_<)💧
赤ちゃん泣いてるのに自分のご飯優先って正直意味がわからないです。。
約束守らなかったんだし今からでも実家に行ったらどうですか⁇まだまだ育児も慣れないでしょうし大変ですよね😵

さらさ
私も里帰りしませんでした( ¨̮ )
旦那が激務で早朝に家を出て、帰りは夜遅くだったので、逆によかったのかもしれません。
旦那が休みの日は、リズムが崩れるのでイライラしまくりでした。
晩ご飯は、子供の機嫌がいい昼間のうちに作っておきましたよー。
言われる前に予防で早く作っておくのもおすすめです。
旦那様に1日でも子供の面倒をお願いして、大変さ分かってもらえないですかね。
-
うさみ
確かに、旦那が家にいない方が、育児家事は大変だけど、気は楽かもしれんますんね💦
子供が抱っこじゃないと寝ない、置くとすぐ泣く、生活リズムがバラバラでほぼ一日中抱っこなので、家事も最低限のしか出来てないんです。
旦那は、子供が泣いても携帯でゲームし続けてます😑- 5月25日

リオ
私も里帰りしなかったのですが、退院したその日に旦那は趣味の遊びに出掛けました!
その後も自分の趣味優先で、平日も休日も出掛けてばかりで、本当にイライラしました😡
つい最近まで本当に喧嘩ばかりで、何度大喧嘩をしたことか…
言わないと男性はいつまでも独身気分で何もやらないですよね😥
何度も何度も話して、旦那にもちゃんと育児をやってもらい、今はたまにですが私の息抜きの時間をもらえるようになりました😊
その何十倍も旦那は遊んでますが、 あそれは諦めて、こんな可愛い赤ちゃん時期をずっと一緒に過ごせて、私幸せ♡って思うようになったら、旦那が手伝わないのも気にならなくなりました(笑)
-
うさみ
退院したその日ってひどいですね😣
私も何度も喧嘩しました!泣きながら子供いらなかった?と聞いたこともあります💦毎回、ふてくされてこっちをシカト、もしくは私が全部悪い様に言われます。
育児は大変だけど、子供のことは苦にはなりません❗️
根気よく話したら、うちの旦那も変わってくれますかね?- 5月25日
-
リオ
お気持ち本当によく分かります(>_<)
出産してから数度離婚話になるくらいの大喧嘩をしたので、本当によく分かります。
うちも毎回喧嘩して私が泣いて訴えても、面倒くさそうにされて最後は無視されるので似てますね😥
それでも何度も喧嘩して話して、相変わらず出掛けるのは変わりませんが、家に居るときは育児をやるようになりました😊
家事はやりませんが、それは私が専業主婦なのでそれは気にしてません。
うさみさんの旦那様も変わってくれると良いのですが(>_<)
まだお子さんが産まれてから1ヶ月なので、旦那様も父親の自覚がないんでしょうね💦
もう少し経てば改善されることを祈ってます😣✨- 5月25日
-
うさみ
ありがとうございます!
育休が終わったら仕事に戻ると予定なので、その時までに改善されなかったら、今後のことを本気で考えます!- 5月25日

アラキ
ありえない!!!
海外にいるんですね、、
もう。腹立つ旦那さん。
産後の疲れを舐めすぎですよね。
わたしも子供が新生児のときは、子供にイラつくこともありましたがその100倍旦那にイラつきました。
わたしは期待するのを辞めました。期待するから、してもらえなかった時に余計イラつくんだと。
旦那のごはん優先はシカトしましょ。
大人なんだからそのくらい自分でしてって言いましょう!!
-
うさみ
何で旦那ってこんなにストレスになるんですかね?
確かに期待しすぎたところはあったかもしれないです💦家でゲームしてるぐらいなら、いないほうがマシかもしれません😭- 5月25日
-
アラキ
わかりますよー😭😭
いてくれたら助かるはずなのに、なんで日中1人の時の方が気が楽なんだろうと思いますよね。
たくさんの女性が同じ思いをしてると思うので、溜め込まずに吐き出してくださいね。
身体も心配です、子供とお母さんのこと優先で、きつければ旦那さんのことは自分でやってもらいましょう。
まだまだ疲れが残ってるどころか、里帰りできていないならどんどんきつくなってきてると思います。。- 5月25日
うさみ
実は、海外在住なので、子供のパスポートが出来るまで帰れないし、飛行機も長時間になるので、簡単には帰れないんです。
育児の大変さは我慢できても、旦那については毎日ストレスです😣
退会ユーザー
そうなんですかーΣ(゚д゚lll)
それはお辛いですね😓
私も里帰りしなかったんですが、とにかく赤ちゃん優先で旦那に何か言われても大人は自分でやって下さいーって言ってシカトしてました。
誰のせいで里帰りしなかったのか、家事分担等について一度真剣に話し合った方がいいかもしれないですね💧
うさみ
今は家事は最低限しかやってないです。子供がすごく手がかかるので💦
家事分担をもう一度話して書面にしようと思います。今は育休中ですが、旦那が育児を手伝うから育休が終わったら仕事に戻ってイイよ、言われたんですが、本当にやってくれるか疑わしいので。