
子育てサロンで熱が38.8℃。座薬使っても下がらず、保冷剤で対応中。抗生物質の効果や突発性について相談。熱が下がらない場合の過ごし方や熱の管理について知りたい。
今日、子育てサロンに行ってたら「なんか熱いね〜」と熱測ると38.8℃で病院受診しました💦
座薬使いましたが、38℃からなかなか下がらず…
今は首の後ろと脇下に保冷剤挟んで眠ってます💤
突発性かなー?と思ってます💧
座薬使っても熱は下がらないものですか❔
あと、心配なら抗生物質をと言われましたが、効果はあるのでしょうか?
痙攣起きないようにと解熱管理してますが…
やはり突発性ですよね?
こういう場合はどうやって過ごせばよいのでしょうか❔
常に熱とか測ってた方がいいですか❔
食欲はあり、水分もしっかり取れてます✨
- | ˙꒳˙)(7歳)

さらい
それだけ下がれば十分ですよ。

不眠症ねこ
座薬は1℃前後しか下がらないのでそんなもんですよー😃
抗生物質は細菌性のお熱だった場合は効果あります。熱の原因がウィルス性なのか細菌性なのかわからないから、細菌性だったらの念のために一応出しますってことだと思いますが、ウィルス性の熱と突発性の熱だったら意味ないと思います😂
食欲あって水分とれてるならそのまま様子見で大丈夫ですよ❗
座薬の使いすぎはよくないので、お熱で食欲がなさそう。って時にだけ使用します😃!
-
| ˙꒳˙)
そうなんですね💦
今夜〜明日にかけて下がらないってなると突発性の可能性高いですよね❔💧
抗生物質いるなら明日おいで〜と言われて悩んでます😭
40℃とかなると痙攣が…と言われたんですが、40℃近くても食欲あって水分取れてたら座薬しなくて大丈夫ですかね❔- 5月25日
-
不眠症ねこ
明日も高熱だと突発の可能性は高いかもしれないですね💦
3日くらい続くので😃💦
一応貰っといてもいいかもしれませんが😌💡
ちなみに熱性痙攣は熱が上がる段階になるので、一旦40度近くまで上がりきったら、なる可能性は低いかな?と思います😃
40℃あってもグッタリしてるとか水分とれてないとかがないなら座薬いれなくて大丈夫ですよ~😊👍- 5月25日
-
| ˙꒳˙)
長期戦てすね😭
機嫌はいいものの、離れるとクズって…💦
そうですね…
一応、貰おうと思います✨
そうなんですか❔
まだ39℃くらいが最高なのでなる可能性もありますよね❔💦
近くに小児科がないので、夜になると受診するにも大変で😣
主人も夜中まで仕事なので不安だらけです💨💨💨
水分取れなかったらと思って赤ちゃんのポカリも買ってきましたが、麦茶飲んでくれるので…
抱っこすると眠そうな感じはあるものの…(これ、ぐったりですかね?)
あやせば笑うし…
水分もとれてるので、こんな感じなら朝まで座薬はしなくてよい蒸気ですかね❔- 5月25日
-
不眠症ねこ
熱の割りに機嫌がいいってとこも突発っぽい感じしますが、念のためですね😊👍
痙攣なる可能性は勿論あると思います💦
今入れてる座薬がきれる頃(入れてから5時間前後かな?)は特に注意して見ててあげてくださいね😣
文面みる感じではいれなくていいかと思います😌💡- 5月25日
-
| ˙꒳˙)
そうですね💦
日曜日が休みという意味でも行っておきます😓
今がちょうど5時間です💧
さっき測ったら38.6℃でした💦
朝まで様子見でいってみます😭
基本、朝まで起きないんですが…
起こして水分補給した方がよいですよね❔- 5月25日
-
不眠症ねこ
上がってきましたね😌💦
私だったら起こしてまで水分飲ませないかもしれないです💦
うちの子達は、普段は起きなくても熱ある時は夜中ちょこちょこ起きるときもあったので、そういう時は飲ませてます💦
↑私なら…なので、心配なら水分あげてくださいね😊💦💦- 5月25日
-
| ˙꒳˙)
そして今は39℃です💦
座薬が切れ始めたのかもしれないですね…
今から1時間弱はよく診てた方がよいって事ですよね❔💦💦
起きたらあげようと思います✨
キツくて寝てるのかもですし…😭- 5月25日
-
不眠症ねこ
お子さんもう寝ちゃってますかね??
まだお熱上がるかもしれないのでもう少しだけ様子見て、あまり構えすぎず今日は横で寝るくらいでいいかと思いますよ😌
まだ小さいのに高熱になると心配ですよね💦
おだいじに😭- 5月25日
-
| ˙꒳˙)
あのあと起きてずっとグズグズで嘔吐しました💦
耐えきれず、座薬入れて2時間経った今は37.6℃でぐっすり寝てくれてます💦
また朝方に熱が上がってくるような気がしてます😭
ありがとうございます🙇🏻♀️✨- 5月26日

あすか
座薬使うのが早かったかもですね💦
汗かいたら着替えさせてあげるくらいでいいと思いますよ☺️
-
| ˙꒳˙)
私がしたのではなく、病院行った時に医師の指示で病院のスタッフがしました!
- 5月25日
-
あすか
そうだったんですね💦
よほどぐったりされてたんですかね😢
水分がとれていて、夜も眠れていれば今後は座薬も必要ないと思います☺️
先日うちも夜中熱でグズグズだったので、初めて座薬使いました💦- 5月25日
-
| ˙꒳˙)
それが…
食欲もあって、水分も取れてて…
って伝えたんですけど、38.8℃でって言ったら座薬入れときますね!また6時間後に38.5℃以上あれば座薬入れてね!
って言われました😓
今もぐっすりいつもと変わらない感じで寝てくれてます💧
水分取れててもぐったり、グズグズだと座薬使った方が好いですか❔- 5月25日
-
あすか
病院の方針によるかもですね💦
眠れないようだと(熱でうなされる感じ)お子さんもしんどいと思うので、時間をきちんとあけて38.5℃以上あれば入れてあげるといいと思います☺️
眠れないと体力も回復しないですし、翌日も眠くてグズグズになったりしますよね💦
座薬は熱を下げる効果がありますが、熱が上がるのは体の中で菌と戦っているからです。それをむやみに下げてしまうと逆効果なんですよ☺️また、使い方を間違えて体温が下がりすぎ低体温になる方が危険なので、座薬は最終手段として処方される事が多いです。- 5月25日
-
| ˙꒳˙)
病院によって違いますよね💦
今は39℃ですが、眠ってくれてます😓🙌🏻
そうですよね…
起きてグズグズだったり、眠らなかったりする場合で38.5℃以上あれば座薬入れようと思います😭- 5月25日

じゅん525
突発は熱が下がって発疹が出ないと診断がつかないですよ。
38℃くらいならそんなに慌てることもないし、普段通りで水分を多目にくらいで大丈夫です!
-
| ˙꒳˙)
突発性の可能性が高いですよねって話です。
なんかあってからじゃ遅いので質問させてもらいました!- 5月25日
-
じゅん525
可能性としては半々だと思います(笑)
- 5月25日
コメント