
5〜6ヶ月頃からの離乳食開始が一般的です。早く始める利点は少ないとされています。食に興味を示す時期や必要な調理器具についても考えましょう。
離乳食について教えてください💓
来週から5ヶ月になる娘がいるのですが、離乳食開始時期を迷ってます。
5ヶ月〜6ヶ月頃に始めるとありますが、皆さんはいつから始められましたか?
まだストックも出来ていないし、調理器具も買い足さないといけないかなーという所です💦
5ヶ月で始めた場合と6ヶ月から始めた場合とでは利点とか違うのでしょうか?
早く始める利点はないと聞いた事があるので、6ヶ月からの開始でもいいのでしょうか?
娘は食に興味がある素振りを見せていて、よだれも出ています。
楽しみではありますが、未知の世界すぎて😅
写真のものを頂いたのですが、他に何が必要でしょうか?これあったらいいよとかありましたら教えてください🌟
生活リズムがだいたいは同じリズムにはなってきたのですが、11時に離乳食の時間にした場合、もし寝ていたら起こしてでも時間は守った方がいいのでしょうか?
お出かけした時に時間がずれた場合はどのようにしたらいいのでしょうか?
たくさん聞いてしまいましたが、先輩ママさんよろしくお願いします💓
- mi(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

うにちゃん
ミキサーがあれば10倍粥やすり潰しが一瞬でしたよ(´ー`)
あとリッチェルの製氷機みたいなのがすごく使えました!

さとはな
アレルギーのリスクを考えると6ヶ月以降が良いと思います
-
mi
そうなんですね!
コメントありがとうございます😊- 5月25日

退会ユーザー
小鉢のような小さいお皿があると便利ですよー!
百均のとかでもいいので最初は一匙からなので(^^)
製氷機は冷凍ストックするのに便利です!
時間は私は寝そうなら早めにあげたり
起きてお腹空いている時にあげたりしました!
多少前後してもいいと思いますよ(^^)
あまりちゃんとしなきゃ!と思うと疲れちゃうので(^^;
-
mi
小さいお皿があるといいのですね🌟
確かに最初はひとさじですもんね!
製氷機はあった方が良さそうですね☺️
時間は前後してもいいんですか❤️
少し肩の荷が下りました!
ありがとうございます😊- 5月25日

うどん
私は5ヶ月から始めました。その方がのんびりできるかなぁと思って。
あんまり食べなくても、まぁいいかーくらいで余裕が持てました。
離乳食作るのも初めてだし、自分が試行錯誤する時間が欲しかったので❗
娘は朝起きて授乳→遊ぶ→ねんねで10時頃起きるので、その頃に離乳食にしてました。時間はだいたいって感じで起こしてまで食べさせてません。起こすと機嫌が悪いって言うのもありますが。
-
mi
なるほどー✨5ヶ月から始められたんですね!
確かに試行錯誤しそうです😅
時間は大体で大丈夫で安心しました!
ありがとうございます- 5月25日

ぺこ
極端に早すぎたり遅すぎなければ、5ヶ月スタートも6ヶ月スタートも変わりないと思いますよ!
私は6ヶ月手前ぐらいで始めました😊
ご自分のやりやすいタイミングでいいと思います!
離乳食グッズは、ブレンダーさえあれば楽です!
私は1週間分とかを作り置きするので、リッチェルの小分けのケースもよく使います!
あとは始まってから必要に応じて買い足していく感じでした✨
1回食の間はそこまで時間にこだわらなくても大丈夫だと思います!
まずちゃんと食べてくれるかどうかなので^ ^
離乳食の時間を決めるより、朝の授乳から2時間半後とかに離乳食あげるといいですよ!
お腹空きすぎてもグズって食べてくれなくなるので😭
私は最初それで何回も失敗しました💦
お昼寝とかぶったら起きたタイミングとかであげてます!
-
mi
そうなんですね✨
タイミングみて始めようと思います💓
リッチェル人気ですね☺️
買い足してく感じでも良さそうですね✨いろいろ試行錯誤しながらやってみますね!ありがとうございます😊- 5月25日
mi
ミキサーが便利なんですね!
リッチェルの製氷機ですか✨調べてみます!ありがとうございます😊