
3歳の男の子がとてもわがままで、言うことを聞かずイライラしている。他のお子さんも同じ経験ありますか?
第一子で3歳くらいの男の子を育てていらっしゃる方、どんな感じですか?
うちは3歳2ヶ月なんですが、とにかくわがままがすごいです。
言うことを全然聞かず、質問にもちゃんと答えず、幼稚園でもお友達にバイバイって言われても無視で園でも好きなこと以外は教室の外で1人遊んでる気がします…
機嫌のいい時は言うことを聞きますが、聞かない時が多くなりすぎて疲れてきました。
毎日園の帰りは靴を履かずに履かせてと言って聞かないし、甘えてるのかなと思う時もあるんですが、とにかくわがままになってきてイライラします。
皆さんのお子さんは言うこと全然聞かない時ありますか?
先輩ママさん、3歳の男の子はどんな感じでしたか?
- おこのみ
コメント

まま
3歳児ですが、もちろんわがままなときもありますが、自分で頑張る!って自ら着替えをしたり、聞いたことも割と的を得て答えてくれます😳
一時期、言うことは聞いてくれず、泣いてばかりのような時期がありました💦とりあえず、靴を履かせて、食べさせて、着替えさせてなど、甘えられたときは全て受け入れて、少しでもできたときは褒めまくっていたら、今では、自分でやる〜!のほうが多くなってだいぶ落ち着いた気がします🙄

88
3歳6ヶ月の息子がいますが本当に言う事を聞かなくてここ2.3日育児ノイローゼになりかけています……(><)
幼稚園ではどんな様子かはわからないのですがお利口みたいです。
でも家に帰るとご飯は何を作っても食べないと言っていたり食べさせて欲しい、熱いなどグズグズ言っています。
自分が好きなことはにこにこご機嫌ですが自分の思い通りに行かないと泣き叫んで吐きます💦笑
私もここ数日本当に悩んでいてヒステリックみたいに怒り狂ってる自分にも疲れます(><)
回答ではなく同じ境遇でしたのでコメントさせてもいました(><)
-
おこのみ
ご返信ありがとうございます😊
私も怒り狂ってしまいます…
感情的になっちゃいけないと思いつつ。ダメですね…
一歳半の下の子より手がかかります💦
幼稚園でお利口ならいいですね!
お互い今だけと信じて頑張りましょう!- 5月25日

るる
6歳と2歳の男の子育てています。
まず、言うこと聞く子=子育て成功とは限らないと思います。
そのくらいの年齢で、自己主張せず、甘えもせず、言われた通り動いていたらむしろ不健全だと思います😅
自己主張をしっかり受け止めてあげるのも成長段階で必要ですし、ワガママ言えるのもママを信頼してる証拠なのではないでしょうか?
甘えについては、私の場合は危険と他人に迷惑でないことについては全面的に受け入れていました。
靴、園では自分で頑張ってるんですよね?
はかせてあげてもいいと思います。
それで本人が嬉しければ。誰にも迷惑かけないですし。
そのうちお友達の目が気になるようになって、自分で勝手にやるようになりますよ。
-
おこのみ
ご返信ありがとうございます😊
言うことを聞かなさすぎて女の子のママに成長遅いよねって言われて更に気が狂いそうだったんですけど、確かに何でも言うこと聞く方が心配ですよね。
ワガママはとか甘えたい時に甘えさせてあげたいとは思ってたけど、やる事なす事が物を投げて壊したり高いところに乗ったり、イライラしたら噛み付いたり何でも拒否で幼稚園ギリギリだったりで下の子のお世話もままならなくなってしまいました。
今も寝るのを拒否で下の子が寝るのも気に入らないみたいで騒いでます…
私が疲れ果ててテレビ見せてますが💦
テレビばっかりです…- 5月25日

おいしい烏龍茶
同じく3歳2ヶ月の息子がいます。
超面倒臭がりで短期ないやいやボーイですよ!
幼稚園から帰ってきて、手を洗おうねと言っても「いや!」服着替えてからおやつねと言っても「いや!このまま!」
ご飯も家ではろくに自分で食べません。幼稚園ではちゃんと食べてるのか…謎。
親子遠足ではバスの中では機嫌が良かったのに、現地でも帰ってきてからも不機嫌時間が長くグッタリでした。
イライラしますが、無理にやらせようとすると子供もヒートアップするし自分もイライラが増すので適当に諦めながらやっています。
-
おこのみ
ご返信ありがとうございます😊
分かります!うちの子もこのまま!ってよく言います!
同じ月齢なら3月生まれとかですかね?
早生まれって損ですよね💦
もう4歳の子のママさんは幼稚園送り迎え楽そうに見えてしまいます💦
うちも幼稚園に通い出したストレスとかもあるんでしょうけど家が荒れ放題すぎです。
私も色々諦めていこうと思います😅- 5月25日
-
おいしい烏龍茶
そうです、3月生まれです!
幼稚園で席が近くの子が5月生まれで、参観日での様子をみてると何となく弟的な扱いで仲良くしてくれている感じなのですが、うちの子がおもちゃを横取りして喧嘩する事も多いみたいで申し訳ないです…。
やっぱり生まれの早い子と比べると成長に差を感じますね。
私自身も3月生まれで何も不自由を感じたこと無かったのですが、親になって幼稚園に入った今「3月生まれは可哀想、大変」と言われるのはこういうことなんだなあ…って感じています。
私がそうだったように、子供はそんなことちっとも気にしてないでしょうけど(笑)- 5月25日
-
おこのみ
うちもまだおもちゃは他の子の取っちゃいます…
おいしい烏龍茶さんも3月生まれなんですね!
3月生まれの方に実際どうだったか初めて聞きました!
気にしなかったって聞いてホッとしました。
息子も他の子よりできない事が多くても幼稚園楽しんでほしいと思います^_^- 5月27日
おこのみ
ご返信ありがとうございます😊
今3歳何ヶ月くらいですか?
言うことを聞いてくれなかったのはどのくらいの頃ですか?
まま
いま3歳7ヶ月です!ちょうど私も3歳なりたての頃に同じような感じでした😭💦
おこのみ
そうなんですね!
うちも4歳前くらいには落ち着いてくれることを願ってます…
もう毎日毎日疲れ果ててます…