
授乳が安定していないけど離乳食を始めて大丈夫か心配。離乳食の時間は決まっていて授乳もできている。授乳が安定してから始めるべき?
5ヶ月になって、食に興味津々で体も大きいので早速離乳食をスタートしました!
が、本を読んでいたら離乳食スタートの条件が色々あって、ほとんどクリアしているのですがひとつだけ該当しません💦
授乳についてです!本には授乳間隔が安定しているという項目があります。4月くらいまでは安定していたのですが……
完母なんですが、暑くなってきたことと遊び飲みが始まっていることもあり…基本は3時間半ほどですが、昼寝やお散歩の後にはプラスで飲んだりしています。欲しがっても3分くらいで気がそれてしまうこともあり、そうすると1時間半ほどでまた欲しがります。。
もう離乳食スタートしてしまってるんですが、こんな感じでも大丈夫でしょうか?
離乳食の時間はだいたい決まっていてそこで授乳もできています。
みなさん授乳が確実に安定してからスタートしてますか??
- ちび(2歳10ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

AKO
育児書はあくまでも目安ですよ😄
お子さんが欲しがって食べるのならあげていいと思います✨
うちは6ヶ月半ですが6ヶ月に入って少しあげましたが、まだ食い付きが悪かったので今また中断しています💡
子供が食べたそうならあげましょう😄
そして、嫌がったならお休みしましょう✨
気楽に❤️

moma
問題ないと思います。授乳か安定するかどうかは、一進一退なので、そちらを待つよりも、食に興味があるかどうかが決め手だと思います。
うちも安定までとは言えない中、口をもぐもぐ動かしたり、大人の食べる姿でよだれを垂らしてたので始めたところ、美味しそうにもっともっとと食べてくれました\\ ٩( ᐛ )و
授乳はその後だんだんと落ち着いてきた感じでした。離乳食スタート頑張ってください♫
-
ちび
ありがとうございます😊
食への興味はすごくあって、実際にちゃんと食べてます( ^ω^ )気にせず進めたいと思います!!- 5月25日
ちび
ありがとうございます😊!
欲しがって、実際よく食べてます!!安心しました。明日からもコツコツやって行きたいと思います(o^^o)