※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぃぷー
子育て・グッズ

娘の行動について相談中。保健師からは加配を検討とのアドバイス。周りの子が進むと苦しくなる可能性も。加配の申請や病院での診断が必要。加配の経験を持つ方の意見を求めています。

年少の娘がいます。理解力が低いような、一斉の指示が通りにくいような感じをうけて、保健センターの保健師さんに相談して、園での様子を見てきて貰いましま。やはり理解をして動いているのではなく、周りを見てついて行ってるだけだと言われました。先生の指示があったからやるのではなく、皆んながやってるから私も〜という感じだったそうです。やっぱりか、という思いと、気のせいであって欲しかったという思いで、少し混乱しています…。

でも、今現在娘は園生活を楽しんでいるようなのと、個別に話せば話がわかるし、素直に従うタイプなので、今発達障害の診断を下すのは早いとも言われ、もし今できることとすれば、加配をつけることだと言われました。でも、それにはクラスに3人同じような子がいないと、娘1人のために単独ではつけられないそうで、また、病院での診断と市での審査もあるそうです。なので、申請しても、加配をつけられないこともあると…。見てきてくださった保健師さんからは、少し担任の先生にアシスト(一斉の指示の後に、個別で声をかけてもらう)ことができれば、今のところは大丈夫だけど、この先周りの子も発達が進み、娘自身が自分は何か違うと思うようになると、苦しくなってしまう…というお話もあり…あーもう、パニックです…。

何を質問してるのか、わからなくなってきました。すいません…

お子さんに加配をつけている方、お子さんの様子や、その後の変化など何でもいいので、教えていただきたいです…。よろしくお願いします。

コメント

まー

元幼稚園教諭、現保育士です。
娘さんの事、心配ですよね。職業柄、同じような悩みを抱えた保護者さんと沢山お話をしてきました。

実際に娘さんを見ていない為、あまり軽率な事は言えませんが 私の経験談からお話をさせて頂きます。

お話からして、通っているのは保育園かなと思います。乳児期にも保育園に通っていましたか?

私は幼稚園教諭時代、年少の担任をしていた時に クラスに気になる子、いわるゆ診断は出ていない「グレーゾーン」の子や、「軽度の自閉」など診断のついた子、様々見てきました。

保健師さんのおっしゃる通り、何か診断をつけるにはまだまだ早い時期だと思います。
今必要なのは、病院に通う事ではなく 担任の保育士さんとよく話し、娘さんの事をよく理解してもらう事です。
子どもというのは 保育士さんがどう接するかで 本当に変わってきます。
年少さんなんて まだまだのびしろが十分にある時期ですよ。心配な気持ちはよく分かりますが、一旦落ち着きましょう。保護者さんの不安な気持ちを娘さんは敏感に感じとります。 そういうところから いつも出来る事が出来なくなったりする事もよくあります。

この子、ちょっと気になるなぁ… と手をかけていた子が 卒園していく頃には、余計な心配だったなぁ~となる子だっています。逆に、明らかに何かある、という子は 3歳児さんでももう診断がつきます。
一旦落ち着いて、園の保育士さん達とよく話し合って見てください。

  • ぴぃぷー

    ぴぃぷー

    コメントありがとうございます。娘が通っているのはこども園で、どちらかというと保育園がメインになっている所です。うちの娘は、短時間利用で幼稚園と同じ9時〜14時までを園で過ごしています。今年の4月に入園したばかりです。

    経験談、本当にありがたいです。ありがとうございます。
    担任の先生と、よく話し合ってみます。大きな園ではないので、殆どの先生が他のクラスの子の名前も知っているようなこども園なので、周りの先生からも気にかけてもらえそうな気がします。まだまだ伸び代がある時期という言葉に大変救われました。
    今日は落ち着いて、娘を迎えに行き、旦那とよく話して、担任の先生とも連携して娘が楽しく通えるように、アシストして行きたいと思います。

    • 5月25日