
コメント

Haruki
計画的に妊活しました´∀`*)

むぅぅう*6児まま
計画したことないです💦笑
年齢とか考えず、そろそろ欲しいよなー。くらいな感じでした( ´∀`)
なので、うちは年子が二組います😭笑
-
ふぅ
コメントありがとうございます!
すごいです!
5人もお子さんいるんですか😍⁉
年子はやっぱり大変ですか?- 5月25日
-
むぅぅう*6児まま
3ヶ月から、6年生までの5人です( ´∀`)
長男と三女は干支が一緒です🎵笑
下の年子はまだそんなに手もかかりませんが、上の年子は、まあーーー大変でした💦笑
2番目が一歳越えた辺りから、二人でイタズラするわ、二人で悪さしてるわ、二人でどっか消えるわ、ほんとうんざりしてました😀何回仕事抜けて、探し回ったか!😱
小5小6になったいまは、毎日毎日喧嘩してますよ~🎵笑 長女は力ないけど長男より口がたつので、長男がおこってどついて、泣かせてー、とかやってます( ´∀`)- 5月25日
-
ふぅ
すごそうですね😀
でも、楽しそう♪
5人も育ててるなんて
尊敬します!- 5月25日

はせっち
私は計画的です!元々あまり多い方でも無く、産後も一年ほどなかったので笑。2歳差で欲しかったのに、全くなかったせいで3歳差になってしまいました笑
-
ふぅ
コメントありがとうございます!
そーなんですね!
うちは頻繁で、旦那が
二人目のそろそろねーと、
言ってくるんですが
今で大変なのに💦と思ってしまい😖
なかなか、妊活はできず😣- 5月25日
-
はせっち
ポンポンッ!と産めば育児もさっさと終わる!か、年離して落ち着いてからまた一からやり始めるか、どっちかですよね笑。
年子は大変で私も避けてましたが、3歳差でまた一から子育ても上の子見ながら育てるのできるか不安になる時もあります💦- 5月25日
-
ふぅ
そーですよねぇ😖
どっちかなんですよね💦
でも、3歳くらいだと
いろいろ理解してくれそうですね!- 5月25日

さちゃん
計画的です😬
2学年差にしたかったので、
まず卒乳に向けて動き、生理がきて、
排卵検査薬して、
なんとか💦
-
ふぅ
コメントありがとうございます!
なるほど!
2学年差にしたかったのは
どうしてですか?- 5月25日
-
さちゃん
一応一般的に、年子は大変、3学年差は出費が重なる、
わたしの年齢(30歳)←なるべく早めに産みたかった、
いま育休中なので、仕事復帰の時期などを考え、
うちの家庭では2学年差がベストかなと考えました!- 5月25日
-
ふぅ
なるほど…!
私も育休中で、来年の春に
復帰予定ですが、復帰前に
妊活し、二人目妊娠したほうが
いいのか、一旦復帰してから
二人目のほうがいいのか…
悩みます😣!- 5月25日

ジャンジャン🐻
うちは年子でもなんでもウェルカムで、年子です😊
1人目で欲しい時にできないのを痛感したので、2人目は来てくれるならいつでも🙌って考えでした😊
案外年子、大変なようで、楽なことも多いですよ😃
-
ふぅ
コメントありがとうございます!
そーなんですね!
意外と年子楽なんですか😍- 5月25日
-
ジャンジャン🐻
行動範囲が狭いし、お昼寝もまだしっかりしてくれるので、疲れた時は一緒に休めるし、つわりが産むまで終わらないタイプなんですが、ベビーフードでごまかせるときも多いし、ベビーカーフル活用できるし、今までやってきたことの延長にもう1人増えるだけなので、自分も要領がいいというか。笑
赤ちゃんかえりもなかったのが1番だったかもしれないです😂
いまは逆につわりでこどもらのご飯考えるだけで苦痛。
家の中でも休めない。
これから2人が赤ちゃんかえりがあると思うと恐怖です🤣- 5月25日
-
ふぅ
年子だと2人の差はあまりないですもんね!
参考になります!
今が大変そうですね💦
無理しないでください😣- 5月25日

あみ
うちは早くて2年後に妊活始めようと決めました〜✨だから今は毎回避妊してます👍一度仕事復帰してまた休むという形になるので少し面倒ですが、出産の時に家を空けることを考えると、子どもたちが自分のことは自分である程度できる年齢になってからにしようという考えです👧👧
あとは次も双子だったら怖いので慎重になってます💦笑
-
ふぅ
コメントありがとうございます!
双子ちゃんなんですね☺️
ある程度、上の子が理解できるほうが
楽なんですかねー🤔- 5月25日
-
あみ
保育士してますが、少し年の離れたきょうだいをお持ちの保護者の方はみんな余裕があるしきょうだい共に穏やかに育ってるなーって感じてました!うちは年子どころか双子なので今現在が全く穏やかじゃないので、次こそはという思いもあって少し離そうかなーと😖
- 5月25日
-
ふぅ
そうなんですね!
年が離れてると、心にも
余裕があるのかな…
参考にさせていただいきます!- 5月25日
ふぅ
コメントありがとうございます!
間隔どのくらいあけようとか
悩みましたか?
Haruki
初めは2歳差希望でした。
でも私たちの計算ミス?で
色々あり、3歳、4歳差にしようと
考えて妊活しました。
ふぅ
なるほど!
何歳差でも大変なのには
変わりないんですよねぇ😖
Haruki
旦那から始め5歳差とか言われましたが
仕事のことを考えると
早くに産んで育児をひと段落して
仕事に専念したい気持ちがあったので
早くに産みたいなーって
思いました(´∀`*)!
ふぅ
たしかに、それ仕事も
大事ですもんね💦
私も同感です!