※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pokochan
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の女の子の授乳間隔について悩んでいます。母乳とミルクを混合で与えており、頻繁に授乳しているため、授乳間隔をもう少し空けたいと考えています。助産師からは母乳の出も問題ないと言われていますが、どうしたらいいでしょうか?

初めまして。
生後1ヶ月半の女の子を育てています。

素朴な疑問なのですが、同じくらいの月齢で授乳間隔が3時間以上あく方はその前に泣かれたらどう対処していますか?それとも3時間は泣かない、または泣いても抱っこしたりすれば泣き止むということでしょうか?

私は現在混合で母乳の後に1日3、4回ミルクを40ml足しているのですが、母乳だけのときでもミルクを足したときでも1時間半くらい経つとおっぱいを欲しがります(;_;)
熟睡しているときは3、4時間あくときもあるのですが。
でも泣いておっぱいを欲しがっても片方だけですぐ寝てしまい、咥えたいだけ?と思うようなときもあります。
泣くたびにおっぱいを咥えさせているから頻回になるのですが、明らかにおっぱいを探しているような口の動きをするのです。。

ちなみに体重は毎日平均35gずつ増えていて助産師さんには母乳も問題なく出ているからミルクはあまり足しすぎないように言われたのですが、あまりにも頻回授乳なので授乳間隔をもう少しあけたくて悩んでいます(;_;)

コメント

deleted user

最初混合ののち完ミになりましたがどちらでも3時間は持たなかったです💦
抱っこしても泣き止まずです。
泣いてる我が子を抱っこしてあやしながら2時間半位たつのを待ってからミルクあげてました。
そもそも母乳の場合はまだ3時間はあかないかと思います。
なので頻回授乳で泣いたらおっぱいあげる事になると思います😣

  • pokochan

    pokochan

    そうなんですね💦
    私も少しの時間預けるときは母乳なしのミルク100mlをあげたりもするのですが、いずれにしても2時間もたないです(;_;)
    最初のうちは頻回授乳がんばるしかないのですね。

    • 5月25日
こうもち

間もなく2ヶ月になる男の子育ててます(^^)

私も混合で育ててますが、母乳自体出があまり良くなくミルク寄りの混合です。

病院で言われた事やネットを見ると母乳は頻回授乳で量が増えていくからミルクはなるべく足さないようにと書かれていて、私もミルクは40で抑えてたんですが、生後2週間くらいで母乳を合計20分+ミルク40では足りなく、何をしても常に泣いてる状態が続いてたので、ミルクを60に増やしてみたら長い時で3時間〜4時間空いて落ち着くようになりました!

その後のおっぱい指導でミルクの量について聞いたら、母乳量がそこまで出てる方ではないので今のミルクの量でいいですよ。夜の授乳が大変なら80飲ませてもいいので。言われました。

1ヶ月半の訪問検診では体重の増え自体は問題ないけど、増え幅が控えめだからミルクを100〜120あげてもいいからねと言われ、ミルクを増やしてあげてますが、母乳は出続けるうちはミルクの前に吸えるだけ吸わせてますよ(^^)

母乳にこだわり過ぎてたので、量が出なくて最初はかなり悩みましたが、吸わせてれば出るし、足りない分をミルクで補ってそれで子供も満足してくれるようになったので、それからは私も気持ちが楽になりました!


病院で言われることやほかの助産師さんで言う事が違って困りますけど、疲れやストレスでお母さんが参ってしまうのは良くないと思うので、夜間の授乳だけミルクでカバーするのもアリだと思いますよ(^^)

参考になるかわからないですが、長々と失礼しましたσ(^_^;)

  • pokochan

    pokochan

    ありがとうございます!
    頻回は続けて、少し様子見てミルクの量増やそうかと思います。
    新生児の頃から40mlで変えてないのでそろそろ増やしてもいい時期かもしれませんね(>_<)

    • 5月25日
  • こうもち

    こうもち


    グッドアンサーに選んで頂きありがとうございます!

    私も月齢進んでもミルクは40のままでないといけないのかと思ってたんですけど、ミルク缶見ても飲む量が増えていく時期に果たして母乳がそれだけ出て飲めているのか?!ミルク量も足りないのでは?と疑問に感じ、徐々に増やした感じです(^^)

    母乳が出る方はミルクを減らしていけばいいと思うんですけど、私はそうではなかったので、潔くミルク寄りで育てることにして、助産師さんからもミルクをメインにして母乳はおやつ代わりに与えたらいいんじゃない?と言われましたw

    私としては母乳がおやつだなんて寂しいなぁと思いましたが、気持ちはまだ諦めず、ミルクの前に必ず合計20分吸わせてますよー(^^)

    • 5月26日
みき

うちの子もお腹すいてるわけじゃないのに口をつつくと加えようとします。
私は授乳間隔を開けたかったのでオムツ確認したり抱っこでゆらゆらをしばらくして、それでも思い切り泣くようならあげるようにしてました。
今はあげる時間を決めてるのでその時間にあげるようにしています( ¨̮ )

  • pokochan

    pokochan

    時間を決めてるんですね!
    その時間以外にも欲しがるようならあげるということですか?

    • 5月25日
  • みき

    みき

    決めた時刻以外にはあげないです(^^)
    時間を決めるようにしたら、その時刻以外は抱っことかオムツでは泣きますが、空腹では泣かなくなりましたよ!
    うちの子の場合はお腹が空いているわけではなく、ただ口が寂しくてパクパクしてるだけということが判明しました(^_^;)

    • 5月27日
ユウゴママ

赤ちゃんが欲しがるのならあげたほうが。
今だけです。
私も1日10回以上おっぱいあげてましたね。

  • pokochan

    pokochan

    やはりいまだけだと思ってがんばるしかないですかね(>_<)

    • 5月25日
deleted user

まだ月齢が小さいので、一度に飲む量が少なくすぐ欲しがったり、飲んでいる途中に寝ちゃったりするから、母乳であれば欲しがるだけあげていいと看護師さんに言われました😊
もう少し大きくなれば、一度に飲む量も増えるので、授乳の間隔もあくと思います😌

  • pokochan

    pokochan

    そうなんですね💦
    頻回がんばることにします。

    • 5月25日
ミユmama

おっぱいはミルクより消化がいいからすぐお腹すくみたいです!母乳はいくらあげてもいいみたいなんでほしがったらたっぷりあげてください(´・・`)

  • pokochan

    pokochan

    わかりました。
    ありがとうございます(>_<)!

    • 5月25日
deleted user

体重の増加に問題なければきにすることないかと思います。

私は、完全母乳で気付いた時には3時間おきの授乳でした。(現在2ヶ月半)しかし、夜間は5~7時間平気で空くのでその話を退院後1週間健診でしたら「1ヶ月まではあいても3時間にしてほしいです(; ꒪ㅿ꒪)」といわれました💦

大体授乳間隔3時間かなと頭に入れておいて、3時間たたないうちに泣いたりしたら抱っこして話しかけて様子をみます!泣き止むようだったらあげないし、口はふはふして飲みたそうだったらあげますねー。

  • pokochan

    pokochan

    完母で3時間間隔すごいですね!
    私もそこを目指して今は頻回がんばります。

    • 5月25日
coco

母乳は消化がいいので頻回ですし、満腹中枢ができてくる頃から間隔も落ち着きますよー!口のパクパクもその頃だけですよ〜💕

  • pokochan

    pokochan

    口パクパクそのうち終わっちゃうんですか?
    それも寂しいですね笑
    頻回がんばります(>_<)

    • 5月25日