![やむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てと仕事の両立が不安。皆ができているけど私は大丈夫かな?率直な意見を聞きたいです。
2人目も欲しいし、今後色んなことにお金もかかるので息子が6ヶ月になったら働こうかと思ってるんですが
結構今の生活でも子育てと家事でいっぱいいっぱいになってるのに、仕事もしてやっていけるのか不安でいまいち踏み切れません😔
就職予定の会社は9時出勤17時退社で土日休みなのですが
毎日息子は5時起床→ミルクやらなんやらして旦那の弁当と朝食作り→洗濯→自分の身支度→息子を保育園へ→出社→退社して保育園へお迎え→帰って息子を風呂に入れる→ミルクあげて寝かしつけ→夕飯の支度→旦那が帰ってくるのは22時半→0時過ぎ就寝
この生活を平日ずっと続けられるのか自信が無く……
いやいや、私やってるよ。頑張れば出来るよ。
というママさんは沢山いると思うのですが、実際どうなんでしょう?
率直なご意見お聞かせ頂ければと思います🙏
- やむ(7歳)
コメント
![おはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはな
時短で、9時出勤4時半ですがしんどいですー😭😭😭
そして二人目欲しいです😍
家事は夜ご飯を夫に作ってもらってますが日々追われてる感じです💦
![momomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momomo
時短はないのでしょうか?🤔
うちは9時半出社の16時半あがりです!
お迎えは18時です!
うちは旦那の帰りが同じくらいで料理ができるので夜ごはんはまかせてます😂
弁当も起きる時間一緒で自分で作ってもらって朝食も自分で用意してます!
なので洗濯と洗い物はわたしがやってます!
負担にはなりませんが、慣れるまでは辛いかもですね😣💦
-
やむ
結構16時でも上がれるみたいなので、1時間早めに帰宅できる日もありそうです💨
旦那さん早く帰ってきてくれるんですね😂羨ましいです🙏旦那と家事が分担できたら少しはやっていけそうですね…
これからは弁当は自分でやってもらうとか、相談してみます👍- 5月24日
-
momomo
そうですよ!分担しないとお母さんだけが負担しちゃって辛いですよ💦
せめて洗い物だけとかお風呂掃除だけでも😣
わたしは旦那に働いてほしい!と言われたので出来ることはやってもらいたいものですっ😤笑- 5月24日
![月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月
今、子供が1歳7ヶ月なので状況は違いますが、先月から9時-17時カレンダー通りの仕事で復帰しました!家事(掃除など)はだいぶおろそかです!笑 平日はできても掃除機くらいです。
うちは幸い息子より先に起きることができるので、その間に洗濯干したり、髪の毛と化粧したりできるんですが、その時間に息子が起きてくると何もできなくて大変です💦
家に帰るのが18時半になり息子もお腹すかせてるので帰ってから作る時間はないので前日に作っています。やむさんの場合はこれから離乳食ですから、それも考えてやるの大変そうだなーと思います。今も私は寝かしつけすると一緒に9時とかでも寝てしまっていて💦それまでに家事を済ませてますので、寝かしつけの後に夕飯準備したりその時間まで主人の帰りを待つのは不可能です😂妊娠中による眠気もあるのかもしれませんが💦
家計のために働かざるをえないのであれば、頑張るしかないし、シンママでやってる方もたくさんいらっしゃるので頑張ればなんとかなるとは思いますが、結構しんどいと思います💦
明るくなる回答ではなくてすみません💦
-
やむ
すみません💦返信を素のコメントとして上げてしまいました😫
宛名無しのコメントは月さん宛です💦- 5月24日
![まあさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあさん
5:00 起床←これは凄い😂
6:00 お弁当、朝ごはん、洗濯回す
7:00 身支度、洗濯干す
洗濯終わり次第出発🚕💨
17:30 お迎え
帰宅して夕飯の支度
それからお風呂、寝かしつけ
ではダメなんでしょうか?
やむさんとお子さんはいつ
夕飯を食べますか?😆🍽
旦那さんは帰りが遅いので
恐らく1人で夕飯だと思います😌
食器などは食べ終わったら
冷蔵庫に入れてもらって翌朝
洗うでも良いと思います😆
そしたら台所の片付けも早めに
終わらせることが出来て
寝る時間も早めれると思います😏
やり方次第でやれると思います😌🙌
-
やむ
これは私の性分なんですが、外から帰ってきたら他のことする前にまずお風呂入らないと気持ち悪くて😂なのでまずお風呂!にしちゃってます
まだ息子は小さいのでとりあえず風呂上がりにミルク飲ませてあげればご飯は終わるので、とりあえず息子のことを全部やっちゃって
私のご飯は後回しにしてます。でも息子がこれから大きくなって離乳食も進むことを考えると、順番を考え直した方が良さそうですね💦
やっぱ旦那とご飯は諦めるしかないですかね😂ご意見ありがとうございます!- 5月24日
![やむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やむ
子供の起床時間がズレるとただでさえ忙しい朝は大変ですよね💦
やっぱ毎日毎日仕事から帰って色々してから料理はしんどいでよね💥私も前日とか休みの日にまとめて作っておくとか考えます😣
なんかもう既に、お腹空いててもご飯食べるの我慢して旦那の帰りを待って一緒に食べて就寝も合わせる!ってのが辛くて最近はあまり一緒に食べなくなってしまってるんですが
これで先に寝るようになるとホントすれ違い夫婦になってしまうなぁ、と思って……
でも働き始めたら寝ないと身がもたなそうですし、先に寝そうですね(笑)
頑張るしかないんですけど、しんどいですよね。やっぱり皆さん大変な思いをしてやってらっしゃるのが分かって、覚悟というか……励みになりました☺️🙏
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
私もフルタイム共働きですが、主人の協力がなかったら無理です💦
私も主人も、別々の会社ですが定時18:00で退社できるように会社にお願いしてます。
朝は、私が送迎。帰りは、主人が送迎。ご飯は大人はセルフ🍚。子供の世話は、子供が起きたのに気づいた方が着替えさせて体温計、もう一方が保育園の連絡帳記入と離乳食用意。離乳食あげるのは主人です(女は男より朝の支度に時間かかるので)。
子供がもう少し大きくなったら、週末に食卓を囲みたいですね💦平日はあきらめます!
-
やむ
旦那さんの帰宅が同じだと分担もしやすいですね…!
やっぱり旦那と協力しないと厳しいですよね😔特に朝はホント、私の方が身支度に何倍も時間かかるのに息子のことも家のことも全て任せられたらしんどいですよね💦
そしてやはり夫婦で食卓を囲むのは厳しいですか…
共働きだとそこは妥協するしかなさそうですね😭- 5月24日
やむ
2人目って思うと少しでもお金増やしたいですよね……!✨
しんどいですかー😂💦やっぱ余裕なわけはないですよね〜
旦那さんがご飯作ってくれるのいいですね…!ウチもせめて土日だけでも代わってもらえたら少しはマシかもしれませんね。