
コメント

aona
保育料によると思います😂
だいたい計算して保育料を出してみて、計算してみては?😉

まーーにゃん
扶養内ではないですが、、
5月から復帰し、保育料はバリバリで働いていたときからの換算で高めです(;ω;)
の割に、お仕事が時間数入れずにいます。←アパレルの為、早番1人なのでパパのお休みの日しか入れてもらえなかったり、お休みの日じゃないときは、短い時間しか入れてもらえず(最悪急に休んでもオッケーな時間)で、しかも勤務地も遠くにされてしまい(1時間半)収入は、扶養内と同じ金額くらいです。
それで、やっとプラスになるかな?くらいで、むしろ今月は娘も熱を出したりで更に休みになりマイナスになりそうです(-ω-;)
一応、計算では5万くらい手元に残れば良いな〜くらいに考えてました(゚Д゚;)
-
ままり
やっぱりそうですよね。
参考になります!
ありがとうございます😊- 5月24日

ママ
夫が保育料払ってるので実際には引かれないですが引かれたとしたら大体7~9万になります。
安い地域で夫の収入も多くないので、保育料かなり安いです。
-
ままり
そうなんですね!
9万はありがたいですね✨
ありがとうございます😊- 5月24日

3ママ❤️
扶養内勤務で保育料引いて
6.7万手元にあるかなないかです😅
4月に復帰したものの10月に
3人目が産まれるのですぐお休みにはいってしまうので
気にせず稼いでます🤣
-
ままり
六万ならいいですね!
ただ体があまり強くなく、休みが多いとどうしようか悩んでいます。- 5月24日

mia
扶養内です!
103万の壁ギリぐらいで働いてます!
保育料引いて手元に残るのは6万五千円くらいですかね!
-
ままり
ありがとうございます😊
そのくらいならいいですね!
ただ体が強くないので休みがちだと悩んでしまいます。- 5月24日
-
mia
私は理由あって産後3ヶ月から仕事復帰したのですが、
まだ仕事始めなくていいのであれば、一緒にいれるだけいたほうがいいですよ(*´ω`*)🐼💕
お母さんの体もなかなか回復しないし、ゆっくりできるうちにゆっくりしたほうがいいですよ(*´ω`*)- 5月24日
-
ままり
3カ月から尊敬します!
働くのも3才から考えているんですが、保育園か幼稚園か悩んでいて。
一から探すので悩んでいます。
ありがとうございます!参考になります。- 5月24日
ままり
ありがとうございます!
収入と保育園によるのはわかるんですが、生の声が聞きたくて。
ありがとうございます😊