
基礎体温を測る際、浅い眠りや動きで体温が上がることがあるか気になる。妊活中、息子の動きで起きてしまい、体温計を使う際にも動いてしまう。生理中に体温が高くなり不安。
基礎体温を測る時、うっすら目が覚めてうとうと状態(浅ーい眠り)だったり、寝返り並みに動いてしまったりすると、体温は上がってしまいますか?
2人目の妊活を始め、とりあえず排卵してるか基礎体温から調べてみよ〜くらいの気持ちで始めたんですが…
朝は隣で寝ている息子がゴソゴソ動いてなんとなく目が覚めているようなことが多く、寝ぼけ眼で息子に布団をかけたり、体温計を探るのにも動いてしまうので😓
リセットしてガッカリだけど、きちんと体温下がったからまぁいいかな〜なんて思っていたら、まだ生理中ですがここ3日体温すごく高かったです😞
- ぽてち(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
確かに起き上がったりすると体温上がりますが、きちんと2層に分かれていたら排卵後と生理前は前日と全然違うのでそれほど気をつけていません。排卵日を知るためなら排卵検査薬の併用をお勧めします!

pipi
生理中は低温期なことには間違い無いので、あまり気にしなくていいかと思います!
低温期、高温期が二層に分かれていて、尚且つ排卵日がここかな?って分かるなら大丈夫だと思います😊
-
ぽてち
コメントありがとうございます😊
まだ1か月しか測ってないのですが、あまりキレイに分かれてなくて…😢
一応アプリでは高温期低温期があると判断されましたが、言われてみればここが排卵か…くらいの感じです😓
生理周期が長めが続いていたのでちょっと心配です😱
もう少し続けてみます!- 5月24日
ぽてち
コメントありがとうございます😊
そうなんですね( ^ω^ )
私はまだ1か月しか測ってないのですが、あまりキレイに分かれてなくて…
生理周期も眺めが続いていたのでちょっと心配です😱
退会ユーザー
私も周期33日で安定していると思い込んでいたのですが、病院では周期が長すぎ排卵遅すぎで妊娠しないと言われクロミッドになったので、心配でしたら産婦人科受診してもいいかもしれません🌸
ぽてち
33日で長すぎと言われたのですか⁈
まだ病院に抵抗があって、なかなか…😅
もう少し続けてみて受診も考えてみます(o^^o)
退会ユーザー
子宮内膜の着床可能時期はすごく短いので、ちゃんとした生理周期が必要なんです。
抵抗あるかもしれませんが、地元の産婦人科などでしたら普通に子連れの方もいらっしゃるフツーの雰囲気なので、うまくいかないようでしたら行ってみてください😊
ぽてち
そうなんですね〜😢
自分の身体のことなのに、全然わかってなくて…
気楽な気持ちで行ってみてもいいのかなという気になってきました😊
ありがとうございます😆🌟