※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精の経験者に質問です。移植の何時間前にホルモン投与を開始しましたか。参考にしたいので教えてください。

体外受精の経験がある方、ぜひアドバイスください😭🙏

ホルモン補充で2度目の移植を控えています。
通っているクリニックでは、ウトロゲスタン膣剤の開始時間が決まっていません。
1週間前の午前中好きな時間に入れてくださいという案内だけです。

前回は無知だったこともあり、何も考えず朝起きてすぐに入れました。そのため移植から126-127時間前に入れたことになります。

後々、初回の開始時間は決められている病院が大半だと知りました。この件について病院に確認しましたが、誤差の範囲だから気にしなくて良いと言われました😖

そこで質問です。
皆さんのクリニックでは移植の何時間前に初回の投与を開始しましたか?
参考にさせていただきたく、コメントいただけたら大変助かります🙇‍♀️よろしくお願いします。
※子宮の窓ズレの検査はしていないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

体外受精で妊娠しました。
私のクリニックも時間指定なしで、毎回違う時間に入れてましたが何度も陽性判定もらえてるのでそこまで気にしなくても大丈夫なのかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    同じく時間指定なしなのですね!!もし覚えていらっしゃれば、大体何時間前に初回の膣剤を開始しましたか?🙇‍♀️

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    130時間前後だったと思います!

    • 1月29日
ママリ

14時移植予定でしたので
5日前の14時から飲み薬と膣剤開始でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    120時間前ですね!!参考になります😖

    • 1月29日
yuzu

私は初回移植前に着床の窓の検査してますが、、、

通ってるクリニックでは本来であれば移植が14時ごろにあり、5日前の午前7時ごろに黄体ホルモン膣剤を開始です。
私は窓がズレてたので5日前の午後7時に黄体ホルモン膣剤開始してます。

誤差の範囲と言えば誤差の範囲ですし窓が開いてる時間も個人差あるからって事だとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    クリニックの推奨は127時間ということですかね?🤔
    まだ着床の窓検査をしていないのでとても参考になります😖

    • 1月29日
みぃ

5日前の午前中という指定しかなかったです!
2人目の時に、15時から移植の予定で5日前の朝9時半に膣剤開始でうまくいったので、今回も同じ時間にしたらうまくいきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    125〜6時間前に開始された?のですね🤔

    時間指定なく困っていたのでとても参考になります😖😖

    • 1月29日
徳茶

病院から時間指定もなかったので特に気にせず開始してました。膣剤に関しては夜入浴後に挿入してました。
清潔に入れないと感染症にかかったり動くと膣剤が出てきたりして気持ち悪かったので時間よりかはその辺を気にしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    確かに清潔にすることも大切ですよね😖心がけたいと思います。

    • 1月29日