
2歳前の子どもが保育園で遊ぶとき、お気に入りのおもちゃを片付けることが苦手で泣いてしまいました。切り替えが苦手なのか、眠かったのか不明です。1歳8ヶ月の子どもの行動について心配しています。
先日市がやっている保育園で遊ぶとゆうものに参加してきました。30分間自由あそび→おもちゃ片付け→お茶など休憩→手遊びだったのですがお気に入りのおもちゃを片付けることがショックで大泣きをしてしまいその後の手遊びも泣いた状態で終わりました。眠かったのもあるかもしれませんが、切り替えが苦手なんだと感じました。でもまだ2歳前です。保育園などにも通ってはいないのでルールがわからないのだと思いますが一歳8ヶ月ってこんなかんじなのでしょうか?
- maahhh(8歳)
コメント

koro.❁
保育園に通っていなかったら仕方ないと思いますよ(^^)
娘も保育園に通いだして子供社会なりのルールを色々と覚えてきましたから。
お気に入りのおもちゃを片付けてしまうのは、自分の大事なものが分かっている証拠なので気にしなくて大丈夫だと思いますよ!
大事なものでも片付けをしなくてはいけない時間があるというのは、やはり集団生活に入ってから、もしくは年齢が上がってからだと思います!

きんぴら
もう2歳になりましたが、うちもそうですよ〜!
毎回ギャン泣きで担いで帰ってきます😂😅
-
maahhh
やっぱりそうですよね😂聞き分けよかったら苦労しませんもんね🤣
- 5月24日
koro.❁
“片付けて泣いてしまうのは”でした。
すみません。
maahhh
ありがとうございます😊これからですよね!なんだか少し落ち込んでしまったので安心しました🙂