
車社会の地域で使いやすいスリングを悩んでいます。家でも使えるキャリーミープラスか、スリングか迷っています。使っている方のおすすめポイントや感想を教えてください。
akoakoスリングか、ベッタのキャリーミープラスのスリングどちらを買おうかずっと悩んでいます(笑)😂💦
車社会の地域なので、車で出掛けてちょっとした買い物なんかだったら、スリングに入れてサッと済ませられたらいいなーと思っております!
家の中でも使えるしいいなーと。
旦那さんと兼用にするならキャリーミープラスなんですが、スリングで抱っこするかわからない…😱
使っている方、おすすめポイントや感想を教えてくださいっ!!!٩(๑´3`๑)۶
- はる(6歳)
コメント

pinkcafe
キャリーミープラス持ってます。
長さ調整もファスナーでラクでした!
身長150センチない実母も、170センチの旦那も使いこなせてました。
スリングは首座るまで重宝しましたよ。ふつうに歩くときはなんとなく手を赤ちゃんに添えてましたが、お会計のときとかちょっとしたときには両手空くし便利です。

ひーママ
私も同じ用途でakoakoスリング購入しました!
上の子の時は結構使えましたが
下の子は重い+抱っこしたりおろしたりが頻繁になので 早々に卒業して
横抱き出来る抱っこ紐になりました(><。)
車でお出かけして
お買い物して〜って言う使い方だとすごく便利だと思います♪
抱っこ紐と比べるとお家の中で使うにもサッと使えて便利です♪
ちなみに我が家の旦那にもスリング&抱っこ紐の使用を進めましたが
抱っこ紐を数回 使っただけでした(笑)
-
はる
ちょっとのお買い物やおうちの中だと、スリング便利ですよねぇ〜😆👍
やっぱ旦那さんはそんな感じですか😂
うちのもそうなりそうだし…けどもしもの時にサイズ調整出来たら助かるのかなー?とか悩んだり(笑)💦
難しいです!!😂- 5月24日
はる
私も150、旦那さん170なのでとても参考になります〜😍✨
ちょっとのお買い物だったら、ゴチャゴチャした抱っこ紐より楽ちんですよねー!!
キャリーミープラス、難しい!という口コミも見かけたんですけど、練習して慣れれば大丈夫な感じですか?👶🎵
pinkcafe
数回やったら出来ましたよ☆
特に難しくはなかったです(・∀・)