※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

家事中に泣き出したら、子供のもとに行きますか?

生後2ヶ月の男の子を育ててます。洗濯物や何か家事をしてる時に泣き出すと手を止めて子供のもとに行ってます。
皆さんは家事の途中で子供が泣き出したらどうしてますか?

コメント

さき

ギャン泣きだったら仕方なく中断しますかね😭グズグスだったら「はーい、いま行きまーす」とか適当に返事しながら先に家事終わらせちゃいます💦

  • みみ

    みみ

    家事と育児の両立ってほんと難しいですよね😭

    • 5月24日
なちゃん

ちょっとくらいなら放って置いちゃってます😅
凄く泣いたら中断して抱っこしますよ!忙しい時間に限って泣くんですよね😭💦
お互い頑張りましょう‼️

deleted user

抱っこ紐で抱っこします☺︎

おかあさんといっしょ

泣き方によりますかね…
グズグズだったらキリがいいとこまでやっちゃいます。
ギャン泣きだったら全て放り出してあやしにいきます😂😂😂

さっち

夕飯の準備からグズグス始まります…。いちいち中断します!
少しだけ授乳したら上の子に見ててもらってます!

Roa

グズグズの場合一回は抱っこして寝かしつけてからしてます(´∀`*)
またすぐに起きる場合はギャン泣きまで待ってもらってます💦

ままちゃん

抱っこ紐で家事やってましたぁ😁
大体夕飯作るときがひどかったので、そのうちに夕飯は昼寝の最中に洗濯物は夜寝かしつけた後にやるようにして、日中の家事の時間を減らしました😅

かな

作業するときは、危なくない程度に足もとに寝かせてました。近くにいるのがわかるのか、泣く頻度はすくなかったです。普通に泣いたときは、声がけして泣き止んでましたが、泣き止まないときは、アプリでTVのザーザーする音とか聞かせたりしてました。だいたいは、泣き止んでました。寝てしまったこともありましたよ。

ゆずしば

うちは、やらないといけない家事は済ませたいので、抱っこ紐であやしながら洗濯物を干したり取り込んだり料理したり掃除機かけてます。
抱っこじゃ出来ない事、お風呂掃除なんかは寝ている間にやる最優先家事です😊

misa

ギャン泣きになったら手をとめて抱っこなどしに行きますが、それまではやることやってしまってます(笑)

まみこ

私も抱っこ紐であやしながら家事してます。
日中ほとんど寝ないので、食事の準備、掃除、洗濯、お風呂掃除、お買い物全て抱っこ紐です!
機嫌よく一人でジタバタしてるときは紐使わずマッハで済ませます😄