

まつり
もう少ししたらおんぶが出来ますよね!
おんぶだと動ける範囲多いですよ☺️

ぴっちょん♥
私は、一人で二人つれて出掛けるときはもう基本は車です(笑)。
どうしてもベビーカーじゃないといけない場所だったり(車だと車が邪魔とかも)、家族で車で遠出して、向こうで歩くのが多いときは、予想される行動により一人乗りベビーカーか、二人乗りベビーカーを車に積むか考えるようにしています♪
ちなみにスーパーなどの買い物は昼寝時間にダッシュが多いです。二人連れてくと
★連れてくversion
①二人乗りベビーカーだとベビーカーの操作だけで大変!店内って狭いし、すれちがったり、方向転換するだけで大変です。
②一人ダッコ、一人ベビーカーだと、目の前にちびっこいるだけで動きが制限。さらにベビーカーにかごなんてあり得ないので、一番やってはいけないスタイル!
③一人ダッコ、一人はスーパーのカート。これが一番かな。
★連れてかないversion
④二人を駐車場の車に置いていく。
DVDをかけていくとOK。
⑤一人昼寝で、もう一人だけ買い物に連れてく。カートにのせる
⑥二人が昼寝同時だと寝た瞬間に出発。朝から狙ってないと失敗します。
置いてくのは賛否両論あるでしょうけど、現実問題二人つれて買い物は買い物にならないです…
-
うさみ
返信ありがとうございます!!本当に色々工夫されてるのですね😆とても、参考になります!!ほんと車に置いていくのもやむを得ないですよね😹大変ですが他に頑張ってる方がいることを知り励みになりました😆がんばります!
- 5月24日

退会ユーザー
年子羨ましいなと思ってたけど…でもそういう大変さもあるんですね!

ぴっちょん♥
わかります!
うちは双子なので、また違った苦労がありますが。
二人のりのベビーカーで出掛けるのが大変なとき、一人をベビーカー、一人をダッコしてました。
二人を入れ換えたくても一人だとなかなかできないですよね!特に外だとなおさら。ベビーカーに座ってる子の横に無理やりダッコしてる子を置き、ベビーカーの 子を抱き上げるしかなかったです。
なので
一人ベビーカー、一人ダッコの時は諦めていくしかなかった…。あとは床に置けるところを探してそこでチェンジするかです。
長時間になるときは、二人乗りベビーカーを選択しました!
-
うさみ
コメントありがとうございます。本当に大変ですよね💦でもやり方を教えていただいて参考になりました!2人連れて出かけたいのですが労力をかなり使うのでなかなか動けないです😰つい一日中家で過ごしてしまいます😭
ぴっちょんさんは2人連れて頻繁にでかけてますか?どこに行かれてますか?- 5月24日
-
ぴっちょん♥
返信のつもりが違うとこに書いちゃいました
- 5月24日

なな
うちは、バギーボードを使っていました😊
上の子の手を繋いで、ベビーカーを押すのは無理だと思って、二人目出産前に購入しました。
基本、上の子がベビーカーで下の子が抱っこが本人たちが好きでした。
下の子が重くなってきたら、上の子をバギーボードで下の子をベビーカーに乗せて下の子が泣いたら、下の子抱っこ紐と上の子ベビーカーにしたりもしていました🎵
今は妊娠中で、下の子はベビーカーかボード、上の子はベビーカーかボードか歩くを選べるので、身動きが取れない事はありません😊
コメント