

ぷぷぷ
難しいですよね・・・(´._.`)
うちは、年子娘二人・・・
交互に反抗期など繰り返します( •̅_•̅ )
なにもなく穏やかな日々もあります( *¯³¯ )
うちの娘達は学校のこと、友達のこと、彼氏のこと、普通ママに話すか?ってことをなんでも話してきます。子供が帰ってきて元気なかったりいつもと違う時はこちらからどーした?と聞いたらだいたい話してきます。
女同士だから話しやすいのかもしれませんが( ・᷄ὢ・᷅)
男の子だとあんまり話さないのかな?とも思います。
今の時期の子供たちが一番難しく、考えも大人になるからほんとに悩むこともありました。手はかからないけど、親の悩み接し方一番大変な時期だと私は思ってました(´×ω×`)
心配は色々あるけど、見守るしかないですよね♡ˊᵕˋ )( ˊᵕˋ♡

ママリ
毎日右往左往、機嫌取りの毎日でした。。。
高校受験終わって少し落ち着きましたが、極力変わりたくないです😭
娘が機嫌良い時はベタべタとひっついてきますが。

寛ちゃんまま
心配ですね😢
様子見ていてください。あれしろこれしろの命令はほとんど聞きません。
同じ事で全国のお母さん方が悩んでますが、子供たちは子供の社会があるので口出しされるのをイヤがります。
近くで見守るスタイルで。話したい様子の時にはちゃんと聞いてあげる姿勢だと話してくれますよ。パパに相談してみたら?とか軽くアドバイスしてます🎵
コメント