
上の子の保育園送り迎えに困っています。家族のスケジュールが合わず、誰も頼めない状況です。他の方はどうしているのか気になります。
上の子が保育園に通っていて
下の子が産まれて1ヶ月経たない新生児期の送り迎えは
どうしてましたか?
旦那が朝早くて夜遅いので送り迎えはまず無理で
実母は働いてる+県外に住んでいるので頼めません
義母は離れて暮らしていますが一応同じ県内ではあります。
それでも往復で1時間半以上はかかります、、、
義母も働いていて朝早くて夕方6時頃仕事終わりで
送り迎え頼めそうもないです😥
かと言って新生児を外に連れ出すのも抵抗があって、、、
私が送り迎え出来なくはないですが
皆さんはどうしていたのかなと気になりました🙂
- なる(6歳, 9歳)
コメント

🔰mamari🔰
連れて行くしか選択肢なかったので連れて行ってました。
子どもたちに触られるのだけは
なるべく避けました😵💦

mii☻︎
私も連れて行きました(´⌒︎`;)
-
なる
連れていくしかないですよね😂
- 5月23日
-
mii☻︎
そうですね…😫
- 5月23日

ももこ
まだ産まれていませんが、現在東京に住んでいて、実家の奈良に里帰り出産する予定なので、そのまま一か月は実家でお世話になる予定です^^
手続きをすれば今通っている保育園の保育料で、一時的に実家付近の保育園に預けることが可能だと父が教えてくれたので、私と母のどっちかは必ず家に居れる状態です^^
-
なる
そういう制度があるのはいいですね😂
私は上の子26週の切迫早産だったので
今回もシロッカー手術したりと制度が整ってる病院じゃないと産めないので里帰り出来ないです😥- 5月23日
-
ももこ
病院を選ばないといけないのはつらいですね><
私も最初は里帰り予定して居なくて、連れていこうと考えてました。
1人目も買い物の時だけは外に出してたので、抱っこ紐しちゃえば自分と密着してるしと割り切って^^;- 5月23日

あんぱん
連れて行ってました😵
-
なる
私も今のとこ連れていくしかないです😂
- 5月23日

さるあた
連れて行くしか選択肢がなかったので連れてってました。
なる
意外と連れていってる人がいて安心しました😂