※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
産婦人科・小児科

大部屋で娘が入院中、消灯時間を過ぎてもうるさく話す親子にイライラ。周りの配慮を求めています。

誰にも言えないイライラを吐かせてください。
今娘が入院していて、大部屋です。
既に消灯時間が過ぎてうちの子も周りもみんな寝ているのに一人だけ親子が大きな声で会話していてすごくうるさくてせっかくうちの子寝ているのに声で起きそうです。
本当にうるさくてイライラしてしまいます。

私の子ももし、起きたら絶対泣いてしまうからなにも言わず我慢してますがもっと周りの事考えて貰わないと困ります。

あーうるさい早く寝ろ

コメント

あお

ナースコールして
うるさいこと言ってもらってもいいと思いますよ!

  • nana

    nana

    周りの人はどう思ってるんだろう。
    誰か言わなきゃいけないのかな。
    子供だから我慢しなきゃいけないのかなと格闘してます。

    • 5月23日
  • あお

    あお

    我慢とかないですよ!
    周りの人はきっと呆れてものも言えないんじゃないでしょうか?

    • 5月23日
  • nana

    nana

    呆れているんでしょうかね。
    さらに大きな声で暑い暑い連呼して泣き出しました。
    あーイライラ。

    • 5月23日
  • あお

    あお

    呆れてます、きっと。
    自分の子どものためにナースコールして、言ってもらいましょう!
    なおさんが苛々してるのも可愛そう…

    • 5月23日
  • nana

    nana

    やっと寝たのか静かになりました。

    • 5月23日
  • あお

    あお

    なかなか酷いですね。

    • 5月23日
  • nana

    nana

    あー辛かった。
    この子咳で、起きたりお腹すいて起きたりしたときまた、すごい声出すから心配です。

    • 5月23日
  • あお

    あお

    部屋変えてもらえないんですか?

    • 5月23日
  • nana

    nana

    あー、それも、聞いてみます!

    • 5月23日
  • nana

    nana

    部屋変えて頂けました!快適です!

    • 5月24日
  • あお

    あお

    やりましたね!
    ゆっくり寝てください😁

    • 5月24日
  • nana

    nana

    ありがとうございました!ゆっくり寝ます。おやすみなさい

    • 5月24日
  • あお

    あお

    おやすみなさーい☺︎

    • 5月24日
すぬたか

看護婦さんに伝えたらどうでしょう?
きっと他の方も、そう思ってるんだと思いますし。。。

  • nana

    nana

    他の人も絶対思っているはず。
    早く寝ろよって
    でも子供多分2歳か3歳くらいかなーだから、なんとも言えず

    • 5月23日
  • すぬたか

    すぬたか

    親子なんですよね?
    親がいますから、その親に対して言うべきだと思います!

    • 5月23日
  • nana

    nana

    親居ますよ。
    寝かせるために会話しているような感じもあって家では寝る前におはなししてるのかなー?っておもいました。
    次うるさかったら優しめに言ってみます。

    • 5月23日
  • すぬたか

    すぬたか

    それにしても大声じゃない、迷惑ですよね!
    直接より、昼間とかに看護師さんに相談してみても良いかもしれませんね!
    入院大変ですよね。。。
    頑張って下さい😣👍🏼

    • 5月23日
  • nana

    nana

    一度看護師さんに相談してみます。
    ありがとうございます😊早く良くなって退院したいです

    • 5月23日
LOUIS

いますよね、そんな人😭😭💦
泣いちゃったりしたらお互い様なので仕方ないこととは思いますが、大きな声で会話は違いますよね(´⊙ω⊙`)

私自身が去年入院して大部屋だった時に、隣のおばあちゃんが朝6時からラジオ体操して、電話もして、家族に匂いが強い煮付けとか持ってきてもらってて(笑)地獄でした😂💦

  • nana

    nana

    最悪ですね!
    電話は普通しないですよね。
    ラジオ体操?!困りますね。

    • 5月23日
  • LOUIS

    LOUIS

    これが私じゃなくて子どもの入院だったら絶対言ってました…!私の入院だったのでまだ我慢はできましたが…!

    なおさんは大丈夫ですか?会話とかだと、もう少し小さい声でお願いできますか?とか直接言ってもいいと思います!

    • 5月23日
  • nana

    nana

    子供が小さくても言っていいですかね?
    しょうがないでしょって言われそうだし、同じ部屋だからなんかされても嫌だし。

    • 5月23日
まぃまぃ

大部屋、あるあるですよね😫
私も子供もあわせて5回入院してるので気持ち分かります。
空気の読めない人きらい💢

  • nana

    nana

    ほんとイライラしちゃいます。
    空気読めな過ぎ。
    部屋移ってほしいです。子供だから我慢してます。
    親が何らか黙らせないのかな

    • 5月23日
のりこ


なかなか病院の方にも、本人にも言いにくいですよね。
でも看護師さんとかに言っていいと思いますよ。病院なうえに、消灯時間も過ぎてるんだから。

イライラするのは当然だと思います。
自分が入院なら我慢できても、お子さんが入院されているのであれば、なおさらです。

  • nana

    nana

    沐浴したときに看護師さんに言ってみます。
    本人が目の前に居ない時。
    咳の声が1番でかい。
    咳は仕方ない仕方ない仕方ない。

    あー。うちの子起きてしまった。。。∑(゚Д゚)

    • 5月23日
アントーナ

2、3歳なら「他の子もいるから静かにね」って意味もわかるので親が悪いですね😓注意してもらいましょう😅

  • nana

    nana

    うちの姪っ子も2歳でシーってわかりますよ。
    ほんと親が甘やかしすぎなんじゃないかな。

    • 5月23日
ゆっち

私も複数回入院付添してるのでわかります。超ストレス。でも、早めに言うのがいいです。頑張ってください!

  • nana

    nana

    溜まるとストレスですよね。
    本当に困りました。
    看護師さん、に相談してみます

    • 5月23日
lula

子供が泣いてうるさいのと、
親がうるさいのでは訳が違います。

皆様が仰るとおり、看護師さんに注意してもらう若しくは、巡回を多めにして貰ってゆっくり休養できる環境を作ってくださいー。

早く退院できますように。。

  • nana

    nana

    色々看護師さんに、相談してみたいと思います。ありがとうございます😊

    • 5月23日
さくら

私の子が入院した時、低身長の中学生男児3人の部屋にされた時、男の子達はうるさいのにうちの子が泣くと「うるせぇな」とか、「黙れよ」と舌打ち。
子供がある程度騒いでるのは元気な証拠。こちらも子供が泣いた時うるさいので何も言いませんでしたがあまりに言われるので腹が立ったので看護婦さんに
「せめて女の子か赤ちゃんと一緒の部屋にしてほしい。向こうもうるさいのにいちいち文句言われるのはストレス。」と文句言ったら一時的に個室に変えてくれました。笑
そのあともちゃんと希望通りの部屋にしてもらいました。

思わずイラッとした口調で言ってしまったのて看護婦さんにも悪いなと思ったし大人気ないなと思いましたが、言ってよかったと思いました。

はやく良くなるといいですね😭
頑張って下さい!

  • nana

    nana

    それは、イライラしますね。
    赤ちゃんだから、泣くのも仕方ないのに中坊は、だまれないかな?って言いたい。
    部屋変えてもらえるか聞いてみます。

    • 5月23日