※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にがにが
妊活

前回の治療で腹痛があり、再度痛みがあるため産婦人科を受診。原因不明で休養を勧められ、人工授精はしない方針。焦りや不安がある様子。

前回クロミッドとHCG注射をして、我慢できないほどではないけど結構痛い腹痛。
リセットして1週間経ったけれど、激痛でないにしろ、まだ左の卵巣あたりが引っ張られるように痛くて通っている産婦人科に行って、エコーで診てもらった結果、原因らしいものは無いとの事でした。
お薬が刺激して痛みが出たようだから今回は1度お休みしましょうと言われました。
その際、通水検査について聞いたのですが、今はその話をするときではないので、次生理が来たらお話ししましょうと、バッサリ。
うん、まぁ、そうなんだけれど…どんなスケジュールでやるかとかざっくり聞きたかったのになぁ…と少し凹みました。
あと「人工授精はしませんよ」と。
不妊で通い始めてまだ5ヶ月目なので、先生としてはまだもう少し様子を見るのかな。
4月で30歳になったので、私一人焦って居るだけなのかもしれない。
メンタルが弱い方向へいっているようで、モヤモヤとしてしまいます。

コメント

いちまま

その先生大丈夫ですか?!笑
不妊治療の末妊娠出産しました。
不妊治療って、先生と信頼関係必要だと思います!
にがにがさんがメンタル弱くなってるっていうか、にがにがさんが思ってることを全部否定してくる先生に問題があるんじゃ?と思っちゃいますね。
私のところはサバサバしてたし、説明不足でしょ!って思うことはあったけど人当たりのいい先生なので任せていました。
友人に不妊専門の産科医がいたからその人に説明してもらってましたが笑
転院なども視野に入れても悪くないと思いますよ!

  • にがにが

    にがにが

    お返事ありがとうございます。
    元から無愛想な先生ではあるのですが、今回は私のメンタルが弱っていたので、いつも気にならないところが気になっているのかもしれません。
    不妊治療は先生の考え方で大きく違いますものね。
    この1ヶ月よく考えてみます。

    • 5月23日