※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうまママ1208
子育て・グッズ

児童館での交流について相談です。初めての子供を持つお母さん同士の話題や、ママ友関係について気になるようです。

最近児童館に行き始めました。
私は、もうすぐ生後11ヶ月になる息子がいます。
初めての子です。

児童館とかに行くとやっぱり同じ初めての子供を持つお母さんは自然と話しやすく二人目や慣れたお母さんになると何かちょっと話が合わないな思ったりで同じように思う方おられますか?

ママ友は、浅く広くの付き合いが楽ですよね~

コメント

SNmama

2人いますが、1人目のママさんも結構話かけてきますよ(^^)

とまとchan☆☆☆

話が会わないと思うことは
あまりありませんが
初めての子供を持つママの方が
話しかけやすいなーとは思います(^^;)
やっぱり初めて育児をするママの方が
自分と同じ悩みを持っていたり
子供の話もしやすいかなーとは思います(*^ω^*)
でも、二人の子供を持つ先輩ママも
こんな時どうしましたか?とか
相談できるので
どちらのママ友も
大切にしたいとは思いますね(´◠ω◠`)

ふみすけ28

わかりますわかります(*^_^*)
私も1人目の時にはそう思いました。お互いに初めてだと、情報交換も新鮮だし、一緒に頑張ってる感じがして。

でも、当時私が行っていた子育て広場みたいなところって、あんまり2人目以降のママは来なくて、自然と初ママの人たちと友だちになりました。

今は、自分が2人目育児で思うのですが、2人目以降のママたちは上の子時代のママ友たちがいるからかあまりそういう場でママ友付き合いとか、意識しないかもしれないです。
でも何人目でも、仲良くなれたら私は嬉しいです(o^^o)

浅く広く、もひとつの考えですが、中には本当に頼りになる、一緒に泣いたり笑ったり、長い付き合いのできるママ友さんに出会うこともあります(*^_^*)子どもがいなかったら出会わなかったと考えるとこれも縁なのかなあと。