
2歳9ヶ月の子供がトイレでうんこができず困っています。トイレトレーニングのアドバイスを求めています。
初投稿です。トイレトレーニングについてです。
2歳9ヶ月の子がいます。おしっこはトイレで出来るのですがうんこが練習しても出来ません( *_* )トイレでしようと言うとイヤイヤと泣いてしまいます。座らせてみるものの出ません。オムツ履かせたまま便器に座らせようとしてもイヤイヤ泣いてしまいます。
今はうんこが出ると思ったら自分でオムツを持ってきてうんこすると言いオムツに履き替えてする感じです。
皆さんはどのようにトレーニングさせましたか?何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします(><)
- ろん✩°。⋆(10歳, 12歳)
コメント

♡piyo.piyo.mama♡
嫌がる時は、焦らないほうがいいですよ(^^)
トイレがトラウマになっても困りますしね!
うちは、特殊な方法でした。。
オムツもパンツも無しで、
家で過ごしました。汗
何も履いてないと危機感があるようで
慌ててトイレ!!ってなってました。
おかげで、今では補助便座も使わず
一人でおしっこもうんちも出来るようになりました。
焦らず、ゆっくり♡

四姉妹ママ
トイトレ大変ですよね(;^_^A
我が家は逆にうんこが先にできておしっこがなかなかできなくて苦労しました(泣)
たぶんトイレで気張る事を怖いと思っているのかもしれないですね。
1度トイレでできるとそれからはできると思いますよ。
無理やりすると便秘になちっちゃったりするので「いつかはできるようになる」という気持ちで、いつになるからお子さんに任せる。オムツ代はかかっちゃうけど、お母さんもお子さんもそれでストレス溜まってもダメだし。私は上のお姉ちゃん達は3歳でとれて3番目に関してはまだ全く(笑)お互い気長にがんばりましょぉ(^_^)まったく慌てる事はないですよ(^_-)いつかはとれますから‼︎
-
ろん✩°。⋆
そんなパターンもあるんですね 人それぞれですねやっぱり子育ては( ˊᵕˋ ;)
たぶんそれだと思うんです。オムツでする時も隠れて立ってやっているのでトイレでする事がどんな感じなのか分からないのでしょうかね( ˊᵕˋ ;)
そうですよね 子どもは一度やれば後が早いですよね(^ν^)
オムツ代だけでも削りたいからトイレトレーニング頑張ろうと思ってるけど新しいオムツですぐうんこして汚されたら意味無いですよね(;▽;)でも、話してスッキリしました ありがとうございます 気長に頑張ります(`・ω・´)ノ- 11月5日

ろん✩°。⋆
昨日初めてトイレでうんこが出来ました。コメントくれた皆さんありがとうございました(*^o^*)

四姉妹ママ
すごい‼️すごい‼️
できた時うれしいですよねぇ(#^.^#)このままトイレでできるようになるといいですねぇ(≧∇≦)
ろん✩°。⋆
そうですよね 私が焦っていると子供にも伝わって嫌になりますよね( *_* )
そんな方法あるんですね(°д°)凄い!!私も真似してみたいけどイヤイヤ~となってオムツ持ってこられそうです(笑)
いつかは出来るようになるものですよね 焦らずゆっくり頑張ります。ありがとうございました(^ν^)