
10ヵ月の娘が早朝に起きて授乳を要求し、その後少し眠る状況で、朝ごはんを早すぎると感じて悩んでいます。1時間寝かせる方法や、起きたら授乳後に再度寝かせることが適切か悩んでいます。
起床時間と朝ごはんついて質問です!
10ヵ月の娘は授乳回数が朝と寝る前の2回なのですが(離乳食後はお腹がいっぱいで9ヵ月の頃から飲んでくれません)、最近、起床が5時〜5時半とだいぶ早めです😅
希望としては、早くても6時半頃まで寝てくれるといいなと思ってるのですが、お腹がすくようで起きてすぐにおっぱいを欲しがり、飲んだ後にまた少し寝ます。
5時台ではなければそのまま朝ごはんにしてしまえばいいかな、と思うのですが、朝ごはんにしては早すぎる気がして悩んでいます💧
朝、もう1時間寝かせるためにはどうしたらいいなとあでしょう?
それとも起きたら早い時間でも朝ごはんにしてしまいますか?
はたまた、とりあえず今は起きたら授乳してまた少し寝かせていてもいいのでしょうか?
わかりづらい文章ですみません💦
よろしくお願いします!
- ようこ(7歳)
コメント

n.17mama
私がするとしたら…ですが、
5時に起きたらミルクあげて
寝てくれたら次起きた時に離乳食にするかな🤔✨
7時くらいまでは寝かせても
いいと思うので、
とりあえずミルクあげて寝させるで
大丈夫じゃないですかね🙆♀️✨
ようこ
コメントありがとうございます✨
そして、お返事が遅くなってしまってすみません💦
卒乳したり、月齢が進むにつれて、きっと朝まで寝てくれるようになりますよね😅
今のところ、このまま様子を見てみたいと思います‼️