![Ai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お昼寝の寝かしつけ方法について教えてください。おっぱいでの寝かしつけをやめたいです。
生後9ヵ月の女の子のママです。
お昼寝の寝かしつけについてですが、みなさんどのようにされてますか?
娘はお昼寝のときでもおっぱいを欲しがり、毎回授乳での寝落ちになってしまいます。時々それでも眠れないことがあり、その時はギャン泣きしながらの抱っこゆらゆらで眠ります。
できればそろそろ授乳での寝落ちを辞めたいので、抱っこゆらゆらしてみたのですが1時間泣きっぱなしでした。あまりに泣きすぎるのと、お昼寝の時間がズレすぎるとあとが困るので結局授乳での寝かしつけとなってしいます。
ちなみに夜は授乳したあとベッドに連れていき、そのまま眠るときもあれば布団の上でゴロゴロ遊んで自然に寝てくれます。
みなさんのお昼寝のときの寝かしつけ方法を教えてください。また、こうするといいよなんてアドバイスがあればいただきたいです。よろしくお願いします!
- Ai(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![3kids mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids mama
同じ9ヶ月のママです!
うちはお昼ご飯あげ母乳をあげて、オムツを替えてから、添い寝です!子どもを横向きに寝かせてトントンしながら子どもの呼吸と合わせて呼吸をするとすぐ眠ってくれています^_^
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
眠そうにしたら寝室に移動して添い寝してます🙂なので時間もバラバラですが午前と午後に1時間~2時間寝ています😊お昼寝と夜寝る場所は同じですか??以前はお昼寝はリビングでさせてたんですが、中々寝ない&スグ起きるので寝室にしたところ寝入りも早くゆっくり寝るようになりました😌💓 おっぱいで寝るのが習慣になってるんでしょうかね💦Aiさんもたいへんでしょうし、心を鬼にしておっぱいで寝かせないようにしていった方が良さそうですね😭
-
Ai
お昼寝と夜寝る場所は別々です。寝室が2階なので目が届かないのが不安というのがあって……。でもまるさんの言うとおり、明日から寝室にしてみます!
おっぱいでの寝かしつけを辞めるのは、心を鬼にするしかないですよね……?!
夜は添い寝でも寝てくれるので、頑張ってみます😊- 5月23日
-
まる
私も2階だったので思い切ってベビーモニター買いました🙂物音気にせず1階で作業できるし夜もリビングで確認しながら夫とテレビ見たりできるので大助かりしていますよ🙌お昼寝2階でできそうだったらベビーモニター検討もありかと思います😍💓
寝かしつけも音楽聞かせたり逆に遊んで疲れさせたり、おっぱいと抱っこ以外のものでやりくりしてました😊✨- 5月23日
-
Ai
ベビーモニター、あると便利ですよねやっぱり!うちも少し検討してみます。
夜も心配で20分置きに見に行ったりしてるので😥
明日からおっぱい以外での寝かしつけ、頑張ってみます😊- 5月23日
![ォビママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ォビママ
時間を決めずに眠くなったら寝せるようにしてみては??うちは未だに午前寝もしてますし夕方も寝たりしてます。
-
Ai
そうですね!あまり時間にこだわらずにやってみます。今日は離乳食の途中で眠くてグズりだし、抱っこ紐で寝かそうとしましたが、結局授乳で先程寝ました…。
- 5月23日
-
ォビママ
うちは今寝ましたよ☺️お昼御飯前に…wwある程度の生活リズムが整っていれば多少ずれても大丈夫です🎵🎵のんびりゆっくり行きましょ😄✌️⤴️⤴️
- 5月23日
-
Ai
そうですね!生活リズムは整っている方だと思うので、考えすぎずにやってみます😊
ありがとうございます😄- 5月23日
![とろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とろろ
お昼寝は勝手に寝ます。
リビングの子供のクッション?みたいな上で指をくわえて寝ます。
夜はいまだにミルクやめれません。。
ないと寝ないんですよねー。
-
Ai
勝手に寝てくれるなんて、すごくお利口さんですね!うらやましいです……。
そのうち自然とおっぱいなしで眠れるようになるのでしょうか……?!- 5月23日
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
うちも夜は自分で寝てくれるのですが、昼間は抱っこ紐で寝かせてからベッドに寝かせてます💦
昼間も自然に寝てくれるといいですよね(;_;)
-
Ai
そうですよね!うちもせめて抱っこ紐で寝てくれればいいんですけど、泣きながら抱っこ紐から抜け出そうとして……。困ります(><)
- 5月23日
Ai
ひおmamaさんのようにルーティーンを作るのはとても良さそうですね!そのやり方に定着するのには特別何かされましたか?
自然とその方法で眠るようになりましたか?
3kids mama
うちは朝6時起きてて上の子たちの保育園の送迎で30分ねて、遊んでご飯たべてーっていう流れなので自然と眠くはなってくれてます!なので午後は1時間半くらい寝てくれるので楽です!
Ai
兄弟がいると、自然に1日の流れができそうですね!私もルーティーン作ってやってみます😊