
電車通勤・通園で悩んでいます。片道30分の引っ越しで、保育園に転園を考えています。朝のラッシュ時の電車での通勤・通園についての経験やデメリットを知りたいです。
電車で通勤されており、お子さんも一緒に保育園に電車で通園されてる方いらっしゃいますか?
電車で片道30分のところに引っ越し予定です。
会社の目の前の保育園に転園させるつもりをしております。
片道30分なら近いと思ってましたが、こどもに負担がかかりますかね…
車も考えましたが渋滞もありますし、40ー50分かかります。
朝の通勤ラッシュの時間帯、皆さんどのような感じでお子さんと電車で通勤、通園してますか?
例えば、抱っこひも使ってるとかベビーカーにしてるとか。デメリット部分知りたいです。
都会ではなく田舎の方へ向かうので、そこまでギューギューな電車ではないと予想してます。
- もーまま(3歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ザト
お子さんをご自宅近くの保育園に入れるという選択肢はないんでしょうか?

はじめてのママリン
電車で通勤してます。子供が10ヶ月の時から抱っこ紐で通ってました。私は乗るのは10分ぐらいでしたが、めちゃめちゃしんどいです💧
一歳半ぐらいまでは大人しく抱っこ紐に担がれたました。時々奇声をあげたり、泣いたり愚図ったりもしました。
そして歩けるようになると抱っこ紐に乗ってくれなくなり、みずからの足で立ちたがります。そうなると車内をウロウロしたり、つり革を持ちたがったり、椅子に座りたがったかと思えば靴のままたとうとしたり、すぐ席から離れたり。
うちはベビーカー拒否だったのと、私が途中から2人目ができたので仕方なく歩かせることにしました。お子さんがベビーカーや抱っこ紐にいつまでも大人しくしててくれるといいですが、そうじゃなくなった時の周りからのプレッシャーが結構しんどいです。
ただ、もう少し大きくなってから意思の疎通ができるようになったときに、一緒に話しながら行き帰りできるかなぁと、それだけは期待しております😅
-
もーまま
ありがとうございます😊
10分の距離でも大変でしたか😵
ベビーカー拒否ではないですが、動かしてるわけじゃなくて乗っかってるだけになるので、うちの子も嫌がりそうです。抱っこひもは多分いけるとは思うんですけど(><)
そうですね。年少さんくらいになったら大人しく座ってくれそうですね😃
浅はかな考えで電車通勤考えてましたが、ちょっと悩みます(ノ_<)- 5月23日

退会ユーザー
電車通勤してませんが、、、他のかたがおっしゃるように抱っこひもやベビーカーにいるタイプのお子さんなら大丈夫ですが、そうじゃないとかなり厳しいですよ💦うちの子は抱っこひも、ベビーカー両方とも拒否だったのでしばらく電車を使って1人で子供連れて出かけるのはできませんでした💦
-
もーまま
だっこちゃんなので抱っこひもはいけると思います☺️
ベビーカーは動かしてるわけじゃないので、乗っかってるだけとなると嫌がるかもです😅
歩き出して活発になったところなので、ちょっと30分は厳しそうだなと思いました😂
ご意見ありがとうございます😊- 5月23日
もーまま
ありがとうございます😊
住む予定の家の目の前に保育園はあるのですが、待機児童があるようです。
会社の目の前の保育園は待機児童もなく、また実家からも車で5分で着くので何かあったらすぐ実家の支援も得られるかなと思って会社の目の前の保育園を希望してます。
あとは会社の目の前の保育園の方が、市が違うので保育料が安いんです。
(ちゃんと他市の保育園okな市というのは確認済みです!)
やはり家から近い保育園の方が負担も無いし一番ですよね…😭😭😭
ザト
市が違っても保育料は自分の住んでる市に納めるので、金額はお住まいの地域と一緒ですよ♪
私は最初の一年だけ10分程度電車に乗せてましたが、子どもにはかわいそうな思いをさせたと感じているので、電車はできるだけ避けた方が良いと思います。(>_<;=;>_<)。
もーまま
勝手に保育園がある市の料金かと思い込んでましたが、きっと住民票があるところの金額なんですかね😂確認不足でした!
やはり10分でも辛いんですね😵😵😵保育園の場所やら通勤方法やら一から考え治したいと思います!