
30代初妊娠の女性が、子宮筋腫もあり里帰り出産を検討中。里帰り先の熊本で麻疹が流行中で悩んでおり、夫は里帰りを希望。岡山での出産も友人がおらず不安。経験者の意見を聞きたい。
30代岡山住みの初妊娠です。
実家がある熊本での里帰りを予定してたんですが
麻疹が流行っている為迷っています。
予定日は11月後半です。
一度もかかったことがなく
幼い頃の予防接種もひきつけを起こした為受けておらず
妊娠前の予防接種も受けておりません。
子宮筋腫も複数ありハイリスク出産になる為
いざと言う時に頼れる人が多い実家が
気持ち的にいいのですがやはり赤ちゃんの事を考えて
里帰りをしない方がいいのでしょうか??
旦那はできれば里帰りを
しないで欲しいみたいなんですが
岡山で産むとなると友達もいないですし
義理の母しか頼れる人がいなく
頼ると言っても気を使ってしまいます。
こんなこと自分で決めなきゃいけないのですが
里帰りをされた方、されなかった方、
子宮筋腫持ちで出産された方など
経験をされた方のご意見を
お聞きしたく質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
- 96美-魅(6歳)
コメント

はな
質問とは関係ないですが
私も岡山住みの初妊婦で13週です!
そして里帰りせず一人で頑張ります。
お互い頑張りましょう!!

みにうさこ
麻疹気になりますよね💦
もしご実家で里帰り出産出来るのであれば私はお勧めします‼️
私は里帰りしましたが、帝王切開でしたので産後の回復に時間がかかり、それに慣れない新生児のお世話とバタバタしてました。
実母がご飯や洗濯をしてくれたおかげで子供につきっきりに出来ましたし、話し相手や、私が少し外出したい時などに母が子供を見ててくれたので本当に助かりました‼︎
たしかにパパと離れているのは寂しかったですが、何度か来てもらいましたし、里帰りを終えて帰った後も離れていましたがそんなの感じさせないくらい旦那は育児に積極的でしてた‼︎
今ではお父さん子です(笑)
里帰りしたからといって父親と溝?なんてできませんよ、大丈夫(笑)
沖縄在住なので、帰る手段も飛行機しかありませんでした。生後3ヶ月から飛行機に乗っていますが、そのせいか飛行機や乗り物に乗せるのに慣れていて、苦ではありません😊
あと気になるのは麻疹ですね💦
大流行した沖縄でも妊婦さんは普通にいますしそこまで気にしなくてもいいかなと思いますが、やはり
予防接種をしていないというところが少し気になります🤔
あとは、里帰りの時期に麻疹がどうかなというところでしょうか💦
答えになってなくてごめんなさい🙇♀️
-
96美-魅
ご回答ありがとうございます。
そうですよね💦
筋腫があるので帝王切開の可能性も
あるのでそこのところも
頭に入れておかないとでした。
ありがとうございます🙇♀️
旦那はできれば岡山で産んで欲しいと
言うだけでそれ以上は
強く言ってこないですし
里帰りになったとしても
理解はしてくれると思います💦
ミクロうさこ様の旦那様は
とても家族思いな
素敵な旦那様なのですね😊
次の検診までに
麻疹の流行等をチェックしつつ
今回皆様からのご回答を参考にし
旦那ともう少ししっかり話し合って
決めたいと思います!!
お忙しいところご回答頂き
ありがとうございました!!- 5月23日
-
みにうさこ
お身体大事になってくださいね‼︎
少しでもマタニティライフが楽しめますように✨- 5月23日

💋
おはようございます😊🌸
旦那さんは何故里帰りして欲しくないって言ってるんですか??
熊本で麻疹が流行ってるんですか??
-
96美-魅
おはようございます。
ご回答ありがとうございます!
旦那は産まれてすぐの
我が子の顔が見れないのが悲しいらしく
できれば岡山で産んで欲しいみたいです。
現時点で熊本では流行ってはないんですが
現在福岡でも麻疹患者が出始めていて
熊本で麻疹患者が出るのも
時間の問題ではないかと思い
帰省する際新幹線を利用するので
そこが心配で里帰りを迷ってます。
説明が下手で申し訳ございません。- 5月23日

💋
確かに旦那さんの気持ちは分かります!
でも奥様の体や精神的な事を思えば、
車で送って行くよの言葉の方が嬉しいですね😅💦
福岡で何人か出始めたのは見ました。
確かに沢山の人と接触するのは不安です💦
でも岡山から熊本だったら車で来れない距離じゃないですよね??
だいぶ時間はかかるでしょうけど💦💦
それに11月後半だったら麻疹もどーなってるか分かりませんし😊🌸
私だったら何でも言える実親に頼ります!
-
96美-魅
そうなんです💦
本人の気持ちもわかるんですが
車でだと5、6時間程かかるので
元々インドアで長距離運転が
あまり好きではない旦那にとれば
つらいみたいです。
自分で運転して帰りたいのですが
持病があり高速道路の運転が困難で💦
子宮筋腫持ちもあり
通常より早めに帰省する事になりそうで
昨日も岡山で通ってる病院から
こちらで産まれるのであれば
早めに予約を取ってくださいと
言われて焦ってしまい
どうしていいかわかず
こちらで質問させて頂きました。
9月10月辺りには麻疹は
おさまってくれてますよね😭
次の検診までに麻疹の状況見ながら
里帰り優先で考えようと思います!
お忙しいところご回答
ありがとうございました!!- 5月23日

紬
麻疹の流行は半年から数年らしいです。
その頃にはおさまっているといいですが💦
リスクのことはよくわからないのでなんの参考にもならないかもしれませんが…里帰りせず大きな病院でとかは無理なのでしょうか?
わたしは夫と育児をしたかったので里帰りしてません。
赤ちゃんをつれて産後の移動も大変ですし。
実母、義母含め周りには頼らず夫と2人で乗り越えました。
家事は洗濯のみで、食事は昼は冷凍おかず、夜は宅配弁当で乗りきりました!
産後ヘルパーなどもありますよ~!
世の中には仕事してるから育児はしません!みたいな人もいますが、最初からいまもお世話頑張っていて娘もお父さん大好きになってます😊
車があるなら里帰りかなぁと思いますが…でもその頃にまだ麻疹が流行ってたらもうどこでも危ない気もしてきました💦
でも夫婦での育児もなんとかなりますよ😊
-
96美-魅
ご回答ありがとうございます。
半年から数年もかかるんですか?!
全然知らなかったです💦
教えて頂きありがとうございます🙇♀️
岡山での総合病院も検討はしていて
現時点で旦那も色々と
協力はしてくれているのですが
知り合いもいない、
気を使わず頼れる人もいない現状で
不安が募っていく一方で💦
でもやはり赤ちゃんの事を考えたら
危ないですよね😭
産後の事を含め旦那と
もっとしっかり話し合ってみたいと
思います!!
お忙しいところご回答
ありがとうございました!!- 5月23日

あきままら
旦那さんが、産前産後本当に手伝ってくれるなら、里帰りしなくても良いかもしれませんが、私はやっぱり実母の近くで何かあっても面倒見てくれる人が側にいた方が安心なので、今回も里帰り予定です。第1子の時は、産後鬱っぽくなったし、体調崩したりしたので、私は里帰りして良かったです。
子宮筋腫は大変ですよね。
昔の勤務先の先輩がそうでした。何かあった時の為に、鉄分飲んで自分の輸血用の血液を事前に用意してましたよ。
-
96美-魅
ご回答ありがとうございます。
里帰りのメリットは
産後育児に専念できて
頼れる人がいるというところが
一番大きいみたいですね。
気持ち的にもだいぶ楽になりそうですし。
子宮筋腫の怖いところは
早産の確率が高いのとお産後出血が
止まらなくなったりする方も
いらっしゃるみたいで💦
色々考え出したらキリがないんですが
今回の皆様のご回答を参考にし
麻疹の流行もチェックしながら
旦那ともう少ししっかり話し合って
決めたいと思います!!
お忙しいところご回答いただき
ありがとうございました!!- 5月23日
96美-魅
ご回答ありがとうございます。
初妊娠で13週で同じなんですね!
初めての事で不安だらけだと思いますが
お互い頑張りましょう!