
2歳の子供が夜泣きすることに悩んでいます。保育園から帰ってきてから夜中に泣き、イヤイヤ期もあるため心配しています。同じ経験をした方いますか?
2歳過ぎても夜泣き??みたいなのたまにあります。。(´・ω・`)
同じような人いますか?
あまり気にしないようにしてきましたが、いつも保育園から帰ってくるのが20時前後で、お風呂入って遊ばせて21時半前後に寝ます。
夕飯は園で食べてきます。
そこから0時前後まで泣いて起きての繰り返し。
目は閉じたままイヤ〜!と言って足バタバタしてます。
しばらく様子見ながら、すぐに起こしたり声かけたりしないようにしていて、おなかか背中をさする程度で、しばらくするとまた勝手に寝るという感じです。
悪い夢でもみたのか、なにか不満があるのか、嫌なことがあったのか??
いつまで続くんだろう。。?と思います。
毎日ではないのですが、2歳過ぎてもこのようなことってあるのでしょうか??
保育園は去年から行ってます。
イヤイヤ期の真っ最中なのもあり、進級して多少のクラス環境が変わって先月は大荒れでしたがピークは過ぎました。
こういうときの対応にも悩みますし、朝も泣いて起きることが多いので、ずっとなのかな??と心配になってます。
- i.you(9歳)
コメント

☺︎
こんばんは。
うちの子も時々そゆ時ありますよ😭💦
保育園でのクラス替えがあった時なんて
特にそうでした。。
泣いた瞬間に抱き、言葉は通じてるか
分かりませんが大丈夫だよ〜とか
ママ隣に居るから〜とか声かけたり
余裕がある時は極力構ってあげたりすると
自然と朝まで寝てくれるよになりました!
どうかした時は泣きますが。。😥
さほど気にする事じゃないと思います☺︎

退会ユーザー
家の三番目の子は夜狂症でした。
寝てるのに叫んで泣いたりするんですよね(´д`|||)
-
i.you
夜狂症って初めてききました。
ウチも寝てるのに、突然泣き出して叫んだり、目は閉じたまま立ち上がってどこかぶつけたりしてます。。
2歳過ぎていつかは治まりますかね?- 5月23日
-
退会ユーザー
いつか治ります!
一応小児科に相談してみるのも良いと思います(^-^)
家の娘は年少さんの時夜狂症の症状がありましたが年中の今では叫ぶこともなくなりました!- 5月23日
i.you
こんばんは☆
コメントありがとうございます!
2歳過ぎても夜泣きみたいなのってあるのかな?と不安になってしまいました。
気にすることではないかもしれないですが
最近、泣き方がちょっとビックリしたような泣き方で「イヤだ〜!」と言いながら嫌がってる様子なので、どうしたらいいんだろう?と思ってました。
0時前後過ぎれば朝までぐっすり寝てくれるのですが、泣いたときママはさすってあげたり声かけたりしか出来ず、これでいいのかな?と思ってました。
大丈夫なんですかね〜?😓