
息子が肺炎で入院しました。保育園に通うことで熱を出すようになり、不安で保育園を辞めようか悩んでいます。
長文です。
本題の質問は下の方に書いてあるので上の方は飛ばして読んで頂いてもかまいません。
現在息子は入院中です。
初め熱が出たその日に、かかりつけに行き薬をもらいました。熱と咳が出ていて単なる風邪だろうとのこと。しかし薬が全く聞効いてる様子がなく熱も40度近くあり心配だったため翌日にまたかかりつけに行き解熱剤をもらいました。
それでも症状は良くならず、むしろ咳が悪化していました。高熱が続き息子もぐったりしていたため、#8000や#7119に相談したりかかりつけにも毎日行きました。
かかりつけで肺炎の可能性はないのかと聞きましたが胸の音はクリアだし突発が長引いてるだろうと言われました。
しかしその日の夜、明らかに咳が酷くなっていたので翌日他の病院に連れて行ったら迷わずレントゲンと血液検査をしてくれて、結果肺炎になっていました。
血液検査の結果も良くないためすぐに紹介状を書いてもらい大きい病院で入院となりました。
入院した翌日には数値が安定したので退院の話が出ていましたが、その翌日にはまた高熱やら酸素の値が低くて退院は延長になりました。
そして症状は良くなることなく、心拍も下がり呼吸も浅く荒く、意識も段々とハッキリしなくなって来ました。
息子の体に付けられる機具も日に日に大きなものになり、それでも自力で呼吸する事が難しくなってきた入院5日目、更に大きな病院に転院することになりました。
転院してから今日で4日が経ち、転院する前と比べるとだいぶ良くなってきて、改善に向かっていると言ってもらえました。
ここまでの毎日、本当に不安で怖くて怖くて……何度も死を意識せざるを得ない日々でした。
もちろん今でも諸手を挙げて喜べる状態ではありません。
退院してもしばらくは保育園を休ませるつもりです。と言うかもぉ保育園辞めようかなとも思っています。
もちろん保育園が悪いわけでない事は分かっています。しかしそれまで熱も出した事なかったのに保育園に通うようになってからこの短期間で何度も熱を出しています。
もぉこんな怖い想いをしたくない…
3歳くらいになってもう少し身体が強くなってからの方がまだ安心だなと…。
保育園に通わないから病気にならないってわけじゃない事も分かってますが、とにかく怖くて…もぉあんな想いしたくない…だから保育園辞めるってどお思いますか?
- 茶丸(8歳)
コメント

ハロまま
そのお考えは全然悪くないと思いますよ❗️
お仕事しなくても生活出来るのであればお子さんのことを見ていられるのはママですし、しんどい時にママにいてほしいとお子さんも思うと思います☘
私も同じ立場ならそうしたと思います😌
実際仕事をやめて専業主婦になりました☘
ママも大変でしたね。
早くお子さん良くなりますように🍀

退会ユーザー
それは怖かって心配でしたね。最初の病院を疑います。小さい身体で頑張ってますね☺️
待機児童がないなら傍におれるなら辞めて一緒に過ごしてあげたらどうですか?子供はその方がうれしいでしょう。
-
茶丸
本当に…好きな先生だっただけにショックですがもぉ二度と行かないと決めました。
そうか待機児童ですよね…入りたいと思った時に入れないかもしれないですよね…
ありがとうございます😊- 5月22日

mini
私も同じ状況になると保育園を辞めさせるかもしれません😭いろんな考えの方がいるので反対意見もあると思います。みんなが賛成する考え方ではないので。でも私は自分がどんな批判をあびようと息子の命には変えられません。何かあった時に保育園をやめていれば...って後悔したくないです😭自分の考えに自信を持って、後ろめたさなんか感じずご自分で育てたらいいと思います❣️応援してますよ😊
-
茶丸
そうなんですよね!保育園に通って慣れてくれば内面的にも成長すると思いますし良い事もたくさんあると思います。でも本当に命には変えられないですね…健康第一、普通の事がどれだけ幸せなのか痛感しました。
金銭的に厳しいので悩みどころです…
辞める方向性が強いですがもう少し考えてみようと思います😊
ありがとうございます✨- 5月22日
-
mini
集団生活は3歳からでも遅くないですし、幼稚園まで自宅保育をされている方は大勢います😊体調を自分で伝えられるようになってからでもいいと思いますよ。
金銭面は確かに大切な問題ですね。節約なんかであと2年どうにかできたらいいですね。お金は追い込まれたら結構何とかなるような気もします😌
ゆっくり考えてくださいね💕- 5月22日
-
茶丸
確かに自分で体調伝えられるかどうかでもだいぶ違いますよね💦今回の高熱の時、暑い寒いだけでも話せればいいのにと思いました💦
お金は何とかなっても子どもの命は何にも変えられないですしね😭
ありがとうございました💕- 5月23日

ayk
不安な日々を過ごしましたね。
読んでるだけで涙がでてきました。
回復してくれて本当によかった😭
娘も保育園へ通っています。
私もきっと娘が同じ状況になったら、旦那や家族と相談して仕事を辞めて、娘も保育園辞めさせて一緒に過ごすと思います。
茶丸さん、今回のことはほんと、怖かったですよね。
まだ安心できませんが、どんどん回復して少しでも茶丸さんが休まる時間を過ごせますように☺️
-
茶丸
優しいお言葉をありがとうございます😢✨
本当に怖かった…泣いちゃいけない、泣く事は悪くなってくことを認める事になると思い泣くのを我慢してましたが、転院直前の付き添い時は無理でした…本当に…あんな想い二度としたくないです。。。
辞める方向で考えてみたいと思います。
どうもありがとうございました☺️- 5月22日

りー
文書を見てて涙がでそうに
なりました。息子さん、改善
に向かって本当に本当によか
ったですね!!!そして、
お母さんお疲れ様です。
私だったら生活できるなら
保育園を退園するかもしれな
いです。守れるのは母だけで
すよ。集団生活で得られるも
のは多いですが感染などもあ
りますからね…私の友人の娘
も保育園に入ってすぐ肺炎に
なっていました。
怖いですよね、もしも自分の
子になにかあったらと思うと。
ただの熱、ただの肺炎でも
なにがあるかわかりません。
もしかしたら後遺症だって
残ることだってあるじゃない
ですか。
保育園なんて無理して小さい
身体の弱いうちからいれるこ
とないですよ。身体が強くな
ってまた入り直せばいいと
思いますよ☺️
-
茶丸
ありがとうございます😢😢😢
大きい保育園だから感染症なども多いそうです。
守れるのは母だけ…本当にそうかもしれません。今回、絶対おかしいという自分の感覚を信じて動いて良かったと思いました。
そうなんですよね。ただの熱や風邪でも小さいうちは死に繋がるリスクも高いですし後遺症の可能性もありますよね。
息子ももしかしたら後遺症で喘息が残るかもと言われました。
ただ金銭的余裕がないのが悩みで…
でも退園する方向で考えてみたいと思います!
ありがとうございました☺️✨- 5月22日
-
りー
感覚ってやっぱりなにか
あるんでしょうね☺️!
私の父も子供の頃高熱の
後遺症で片方耳が聞こえ
なくなりました。最近知っ
たんですけどね、聞こえな
いということを(笑)
だからなにかある前にちょっ
とお休みしましょ!喘息が
残るかもとのことなら尚更。
そこは、まあ旦那さんに
掛け持ちなりなんなり。
それか茶丸さんが夜数時間だ
け働きにでるとか。なにかし
ら方法がありますよ!
応援しています。🙋♀️- 5月23日
-
茶丸
耳が聞こえないのも
えー💦となりましたが最近知った事に更に驚きました(笑)
40度越えの高熱が何日も続いたので最後に息子も耳の検査してもらおうと思います!
お金はいざとなったらなんとかなりますかね…
結婚の時に親からまとまったお金を頂いたんですが、母がそのお金も使っていいから保育園やめなさいよと言ってくれてますし、保育園入れずにやっていける方法を考えてみます💪✨
応援ありがとうございました😭💓- 5月23日

むぅ
ほんとに不安な日々を過ごされたんですね😭
息子さん、改善に向かっているようでほんとよかったです❗️
1日も早く元気になって、穏やかな日々が戻ってくるといいですね☺️
うちも同じ月齢で保育園に通ってます。
今娘も熱を出して3日になりますが咳もしているので、不安になりました💦
私も、同じ体験をしたら、仕事辞めると思います。
生活はギリギリになるし貯金も切り崩していく事になるでしょうが、その不安を抱きながらの生活はできないでしょうし、何より娘と離れたくなくなると思います。
-
茶丸
ありがとうございます😢😢😢
私の文を見て同じように不安になる方いるかもと思いましたが実際に不安にさせてしまってごめんなさい😭💦💦
なるほど…たしかに私ももぉ息子と離れたくないと思いました😣
辞める方向で考えてみたいと思います!
ありがとうございました💕
むぅさんの娘さんも早く元気になるといいですね✨お互い看病頑張りましょう!- 5月23日
-
むぅ
ありがとうございます😭
全然謝る事じゃないです‼️
茶丸さんの現在に比べたら、全然です‼️
頑張りましょう‼️- 5月23日
-
茶丸
はい!頑張りましょう💪✨- 5月23日

まぁ
うちと似ていてコメントしてしまいました💡
うちの子も先週の日曜日の夜に熱が高くなり、40.5度という見たこともない数字が体温計にあり、掛かったことはなかったのですが、車で40分の所しか小児科の先生居ないと言われ行きました。
突発だろうといわれました。
その日は水分だけは摂ってくれるも、ご飯は食べてくれませんでした。
解熱剤をもらっても飲むの拒否。
無理やり飲ませて、祝日があったので2日後に掛かりつけの耳鼻科へ行きました。
咳が出るようになったので、熱があること、食欲もなくて食べれてないことを伝えました。
胸の音も綺麗、突発だったら明日に下がるといわれました。
次の日、本当に平熱になったものの、飲み物、食事拒否は続いて、母乳でしか水分を取ってくれませんでした。
その日の夜にまた、39度の熱があり、また掛かりつけの医に。
その時は平熱になっていたので、また熱が出たらおいでと言われました。
帰ってから薬を飲ますと吐き出し、そしてすぐに本人が寝てしまい、様子を見ていたら呼吸が荒くなってきて、熱を測ると39度ありました。
もうそこの医者は私の言葉をしんじてない、また行っても同じだ!と思い、
家から一番近い総合病院に連絡しましたが、小児科が休みとのことで車で15分の所の総合病院に行きました。
食事、水分も摂れてないと伝え、見てもらいましたが、『胸の音は綺麗』と言われましたが検査してください。とお願いし、採血、点滴、レントゲンをしました。
レントゲンの結果、肺炎になってました。
『お母さんの感は当たってたよ。肺炎に見つかったから入院だ』と言われ現在に至ります。
酸素は入院して3日して、今日点滴が抜け、明日、退院出来ます。
管に繋がれた子供を診るのは、とても痛々しかったです。
病院に掛かってたのにすぐに見つかってればもっと早く元気になれたのにと、後悔の念が渦巻き、毎晩息子が寝た後に泣きました。
今日で最初に熱発して1週間ですが、この戦いが長かったです。
私も保育園辞めさせたいと思ってしまいました。
茶丸
生活費はギリギリかマイナスになる事もあります💧もう少し身体が強くなってから保育園なり幼稚園に入れるまでは貯金を切り崩す月も多いと思います😢
実際にお仕事辞めて専業主婦になられたんですね!
旦那の収入がもう少し高ければ…
ありがとうございます😢✨
ハロまま
うちも旦那の収入は全然です(笑)そんな事言ったらいけないと思いますが(笑)
元々貧乏だったので最低限の暮らしで何とかやってます😌🎵
色々工夫するのも楽しくなってきますよ😌☘
ママも身体には気をつけてこれからもお子さんが体調崩すことはあると思いますが周りの手助けも借りながら子育てしていくといいと思います。
頼れるところには頼って下さいね🌸
茶丸
じゃあ働けってなりますよね(笑)
なるほど!
節約も初めは大変だけど慣れればなんて事ないって母も言ってました😀
母も近所に住んでいるので頼りながら楽しみながら頑張ります😊✨
ありがとうございました💕
ハロまま
どちらにしろ後悔ないように、後悔しても気持ちが軽い方に😌☘
無理しないで頑張って下さいね☺️🎵