
保育園から帰宅中、子供が家の鍵を開けたいと挑戦。手伝ったがイヤイヤに。入浴も諦め、疲れた息子を見てしまった。
イヤイヤ期疲れました😭
今日は保育園帰りに家の鍵を自分で開けたい!となって15分くらい鍵ガチャガチャしているのを見守っていました。でも上手くできなくて助けを求めてきてわたしが手伝ったところで、完全にイヤイヤスイッチを押してしまったようです😞
なんとか半ば強引に家にいれたものの、床にひっくり返ってギャン泣き💦
お風呂も入れなくて断念しました😞汗たくさん書いてたのに身体も拭けなかった。
なんだかもう疲れて床にひっくり返ってる息子を冷めた目で見てしまいました。
- かお(6歳, 9歳)
コメント

@YuA
お疲れ様です( ˘•ω•˘ )
それでいいと思います。。
手をつけられなくなったら
わたしはほっときます!
そのうちケロッと戻るので。。
身の回りに危ないものがないか確認して
ほっときましょう\(◡̈)/

かぴ
ありますよ~😂そんなことでイヤイヤしなさんな!って思いますよね💦
うちの場合はやりたかったぁ~😭って泣いたら一応もう一回させます😌
そして、できたねぇ~💓と無駄に大袈裟に褒めて
⚫️⚫️もする?と違うこと(子供ができること)もするか聞いてみます。
うちでいうと車の鍵を閉めたい、家のチャイムを鳴らしたいです!
それをさせると満足して入ってくれることが多いです。
勿論公園にいきたーい、なんてごねる時もありますが出来ないことは仕方ないのでしません😅
ご飯もその延長で食べなかったり拒否したりしたときは食べなくていいよーとほっておきます。
ほっとかれると次は食べたいといいます👀
お風呂はいつも嫌がるのでささっと抱っこしてすませます😌
いやいや~うわ~ん😭😭😭😭じたばた
ってなってもはいはーい👀って感じで相手してます🤦
でも急に期限なおって天使みたいに笑ったり
好きって言ってくれるので2歳児可愛くて仕方ないです😂
-
かお
なるほど😳子供のできることをさせるんですね✨
たしかに出来ないことで終わるより子供にとっても気分がいいですよね😊
うちも玄関のチャイムを鳴らすのは大好きなので、試してみます!
うちもお風呂は基本嫌なので困っているんです💦
無理に連れてお風呂にいれると虐待疑われるレベルでギャー!!と暴れ泣き叫ぶので、抱っこさせてくれるの羨ましいです😭
たしかに2歳児の天使の時は本当可愛いので毎日惑わされてます😅- 5月22日
-
かぴ
出来たら機嫌なおしてくれること多いです💓
たまにピンポーンする?ってきいても
あかん😒💢💢!!!って怒られて無理矢理中に入れることもありますが(笑)
自分のお家のピンポーンならして
こんにちは~って言いながら入るのが日課です🤣
わかります!
もう仕方ないので泣かせます💦
毎日のことなので入らせない訳にもいかないし、湯船に入ったらめちゃくちゃ癇癪おこすのでシャワーのみです。
でたら小分けにされてる小さいゼリーを2つ食べる決まりになっててそれで一応機嫌はなおります💦
食後のデザートだと思って2つだけあげてます😂
だっこも出来ないと本当に入れにくいですよね💦お湯かけたら余計に泣き叫ぶし、、、
ビオレのお風呂のなかで使える保湿剤は自分で塗るのですがそれが気に入ってるみたいで最後自分で体にぬりぬりしてご機嫌ででてくれることが多いです!
やはり自分でやる!というのが2歳は多いしやらせるの大事なんですね😅せっかちでいつもやってしまいますが、、、
朝は悪魔のように喚いてても夜は天使のように甘えてきたりもうママたいへーーん!って思います🤣- 5月23日
かお
ありがとうございます😣それでいいと思うと言ってくださって少し気持ちが楽になりました😭
そうですね💦安全な環境をつくりたいと思います😌