愚痴?になるんですが吐かせてください子供が産まれてから1人の時間とゆ…
愚痴?になるんですが吐かせてください
子供が産まれてから1人の時間とゆうのが
全くありません。 それは全然苦痛ではなく
寧ろ誰よりも近くにいれて誰よりも幸せな
事なんです。
ですが、旦那のことになるとイライラします。
週一で友達と筋トレ。帰ってくるのは日回る前で
週3くらいで親方と飲み。 これは全然なんとも思いません。
すぐ帰ってくるので。
週一で友達にもあってるにもかかわらず
月一に飲みに出かけます。 友達とです。
帰ってくるのも3時4時。
はじめは気をよく許していたのですが
最近頻度もすごなり 帰りも遅くなりだんだん
イラつきを覚えてきます。
私には一度もそうゆう時間を設けず
我慢してるからな(^^)済まされます。
旦那の地元にきて友達もおらず
月一で地元の方に帰るんですがそれでも
1人になれる時間はありません。常子供と一緒です。
そしてみなさんにお聞きしたいのですが
どうやって1人の時間を作りましたか?
たまに1人になりたい。って思う時が多々あります。
今日も旦那がおらず 子供と2人で
ゆうこと聞かんわでイライラしちゃって
子供に当たってしまいました。
本当にごめんねの気持ちでいっぱいで
すごく今自己嫌悪してます。
もうどうしたらいいのか分からず
呟かせいただきました。
- mama(4歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
なあ
一人の時間ほしいですよね!わかります!
子供はかわいいし大好きだけど
だけどたまには離れたいときありますよね。
わたしの場合は市のリフレッシュ保育(月3回まで預けられる制度)や託児所の一時保育を使ってましたよ
mamaさんの市町村にはそういう制度はありませんか?!
それにしても旦那様
ちょっと父親なのに
遊びすぎですね…💢💢💨
おぶす◡̈♥︎
私も1人の時間ないし、イライラしますよー‼︎
でも、もぉ諦めました😅
たとえ今1人の時間作ったとしても、やっぱり子供の事が気になるし、あと何年もすれば、1人の時間もできます😊
だから、今は諦めました💦
それがたぶん母親なんですよねー😅
どーしても1人の時間が欲しかったら、保育園とかの一時預かりを利用したりすればいいかな?と思います😄
イライラした時は、アイス食べたり、一緒に昼寝したりしてます😊
-
mama
あと何年かですね…☺️☺️
そうゆうのもあるんですね!
ありがとうございます!!!- 5月22日
アウトローぐれMIMI🦖⋆͛⋆͛
旦那さんがお休みの日に子供を預かってもらって1人で外出して買い物やマッサージしたり大丈夫なら地元に帰るのはどうですか?!
私もたまに子供見ててもらって買い物行ったりドライブしてリフレッシュしてます😁
-
mama
旦那にゆうてみます!!
ありがとうございます😊- 5月22日
ドナルド・ダック
主人に直接言います!
1人の時間が欲しいって…
主人のやってることは否定せず
内心「飲みすぎだ、遊びすぎだ」とは思っても
それを言ってしまうと「誰のおかげで生活できてるんだ」の話になってしまうので(主人は絶対そんなこと言う人ではありませんが)
「ちょっと育児に疲れたから数時間だけ娘をみていてほしい。このままではストレスがたまって娘にも当たってしまう…」とやんわり言います☆
そしたら「じゃあどこか出かけてきてもいいよ!」と言ってくれるので
好きな場所で好きなことをしたりします✨✨
-
mama
この間それで喧嘩になりました…( 笑 )
やんわりですね☺️☺️
ありがとうございました!!!!- 5月22日
P🐷
4ヶ月過ぎてから月に何回か飲み行ったりしてますー!旦那が行っておいで〜と言ってくれるので😌子供のことは気になるけど…。
1人の時間は出産してから一度だけ!旦那が子供と買い物行ってくるから家でゆっくりしてなと2時間くらいですけど家でゴロゴロしてました笑
旦那さん少しゆっくりしたいとお話ししてみてはどうでしょう?
-
mama
旦那さん優しい…!!!!
私も数分だけとかはあるんですが
結局家のことして終わってしまいます( 笑 )
話し合ってみます!ありがとうございます☺️☺️- 5月22日
A
おたがいのこどもだし
私がいなくても安心して預けるくらいまでにしました。調教とかでなく当たり前のことをしてもらい続ければ一人の時間も外泊も普通にできます。
ただ女の人って一人の時間なんてあまり
作れないってよりは本当に作らないだけなんですよね……旦那に預けるのが怖いとか
子供のことを考えてしまうとか……。
-
mama
そうかもしれませんね( ; ; )
私は旦那に預けることに怖いとか
そうゆうのはないんです。
ただ子供と離れるのが嫌なだけで
常ずっとみときたいって感じです( 笑 )- 5月22日
みき
子供がママがいなくてもお留守番できるようになった最近(上の子小3、下の子年長)、やっと1人の時間ができるようになりました。
それまでは旦那は全然見てくれず、家にいても子供たちはなにも言わずとも連れていきました。みてて!と頼んだらなんで?と言われたのがきっかけです。休みで家にいるんだからそれくらいいいじゃん!って言ったのですがフルシカト💢なので、頼むのをやめました。そのかわり、パパ抜きで3人でマックや映画などの贅沢をしています(笑)
私も何度も1時間でいいから1人の時間がほしい!って思ってました。でも、叶わず💧ただ、毎日忙しく時間が過ぎていっただけでした💧
旦那さんの子供でもあるんだから少し、出掛けるのを控えてほしいですね💧
-
mama
そうなんですね( ; ; )
男の人ってなんであぁなんですかね!?
もう我がも子供みたいに…( 笑 )
ほんとちょっとはおとなしくしていて欲しいです😨😨
ありがとうございます!!- 5月22日
☆ミカン☆
一人の時間欲しいですよね!うちも同じく自分の時間、自分だけの時間がすごく欲しいです!
子供から離れて買い物や岩盤浴に行きたくてしかたないです!
もちろん。息子の成長をみていられてとても幸せですが、離れて息抜きもしてみたいです。
実家に帰っても常に育児はまとわりつくので休めません。
家事を休められるくらいです。
我が家の旦那も育児に協力的でなく、休みはだいたい寝てるし、二日あるうち1日は仕事にでて、普段と同じ時間に帰宅してくるので、育児ノータッチ!
休みもどこかへ連れて行ってはくれますがまず、子供見てるから買いたいもの買っておいでよってゆうこともないですね。
言わなければやってくれないので。
それでも、息抜きしたいときは、息子がお昼寝したあとに、お菓子作ってます。三時間は寝てるので、クッキー作ったり、ケーキやいたりと自分の趣味してますね💡お菓子つくるのは産後の体調が良くなってからなので、一年半後からしはじめました💡
それ以外は、お昼寝のとき、一緒に寝て大の字でねたり、ビデオみてます。
わたしも旦那のうまれた場所の隣町なので知り合いはいません。旦那の会社の人は知ってますが、会社までわざわざお邪魔しにはいかないので毎日つらいですね💦ですが、もう、旦那にたよるのは諦めました🤦♀️
期待すればするほど体調わるくなるしイライラが増すため、して欲しい時だけ頼んでさせてるくらいですね。。
旦那さん、遊びすぎてますね💦
すこしはお子さんの面倒みてほしいですよね💦💦
mama
回答ありがとうございます😊
そうなんです。大好きなんですけど
たまには。て思うんですよね(*>_<*)ノ
そうゆうのがあるのは知らなかったです!
今度聞いてみます(^^)